頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

お祝い

2009年07月18日 | 日記
今日は強化練習、この暑い中指導する方も指導を受ける方も本当に大変だと思うが、各地のみんなもきっと
「暑い~怠い~
なんて言いながら一生懸命頑張っていることだと思うので、よく遊び、よく練習した充実の夏休みにしよう

都合により、強化練習の見学は出来ませんでしたが、聞けばよく頑張っていたらしいです。(ちょっと安心)

3時間びっしりほぼマンツーマンで練習するので、
いつもヘロヘロになり、練習後の大晟なんかは無口になってちょっとグッタリしてしまいますが、しっかりと水分補給し、気持ちを込めて頑張って欲しいすね。

練習後、実家に行ってお食事会をして貰いました。
大和は誰かの誕生日なのかとハッスルして
「ハッピバスデツゥ~ユ~
と歌い、大悟も大晟もモリモリご飯を食べておりました。


この暑い中、一生懸命頑張ってしまうと体重なんて増えるわけないんですが、
一杯ご飯を食べてエネルギー補給し、ドンドン大きくなってって貰わんといかんすね。

もうすぐ我が家では、
「ソーメン→冷麺→ソーメン→冷麺」の日々が始まります。

ま、好きやから別にええんやけどね・・・。

明日も明後日も仕事・・でももうすぐ夏休みの家族旅行が待っている

それまで何とか頑張ろう・・・





夏だちゅうのに・・。

2009年07月16日 | 日記
夏になってやっとこさ落ち着いてきたと思ったら、何だか仕事が忙しくなってきた。
今日は岸和田・・明日からは赤穂と東西を奔走してまっさ・・。
世間で言う「三連休」ってのは当然ないし・・明日は練習日だっちゅうのに職場で慰労会だし、微妙~~な気持ち
 
二人とも課題は一杯あって、この夏は「寝技」を中心に頑張っていこうと思っているのになかなか時間が確保出来ないす・・。
家で寝技をするのには限界があるので、いつも通りの投げ込み。
しっかりと組み、背中で背負うのを心掛けての投げ込みは簡単なようで難しい。

そして、しっかりと組んで確認しながらの投げ込みの後は、組際に投げる練習。
いつもいいところを取って柔道できるとは限らないし、将来的に、どんな状態であっても相手を担いでいけるよう、どんな体制からでも相手の背中を畳に持って行くことをイメージしながらの投げ込み。

今はぐちゅっと潰れてばっかりだけど、足腰がしっかりしてきたら何とか担げるようになるんちゃうかなと基本に応用にと繰り返すしかないな

しかしまぁ~・・・大晟は不器用やし大悟は適当やのぉ~・・
他の子供にも言えることで、強くなるには練習しかないんだろうけど、それぞれ能力や性格が全く違うし、子供への指導って十人十色で本当に難しい・・。

でも、子供のうちは楽しく、良いところを誉めて伸ばしていってやらんと、子供本来ののびのび感がなくなってしまってあきませんね。




子供って素晴らしい

2009年07月15日 | 日記
先日、県の体重別を見学しに行った時、
大悟~(ボヨン
と言ってタックルして来た中央のS君。
そして、シャイに、
お、おう大悟
と近づいて来た同じく中央のN君。
更には、
お~大阪の整復の結果聞いたか
とやたら少年柔道界に詳しいH畑のI君。

幼い頃から何度も激戦を繰り返し、今後もきっと戦うことのあるだろう本当に逞しいライバル達です。(みんなガッチリしてますわ

子供ながらに、試合会場ではピリピリしている雰囲気の奴らがいったいどんな会話を交わすのか興味があり、また、喧嘩になったりしたら嫌やな・・なんてドキドキしながら遠巻きに見ていました。

すると・・。
お前、何食べてんの?姫路って良い物食べてるんやなぁ~。
あ、そこに体重計あるから行こっか
嫌や~僕だけガリやもん。
僕はデブやけどもっとデブおるで
大阪の東部と山本ちゅうのは強くてよ~俺一瞬でやられたわ
強い子はどこでもおるな~
しかし暑いな~ほんま暑い暑い
ほなまたなバイバ~イ

ってな具合に畳から離れると普通~~の4年生。
普通と言うか、むしろ純粋で幼いイメージを持ちました。
きっと素直に一生懸命練習に励んでいる子ばかりなんでしょう

頑張っている子供達はこんなに素晴らしいのに、大人の世界ではどうでしょう。
つまらない足の引っ張り合いや、妬み、僻み等はみっともないですよね。

自分も何事にも一生懸命で純粋な大人でありたいなぁ~・・。



えらいこっちゃ!

2009年07月14日 | 日記
やりましたやってしまいました
欲しい欲しいと思い焦がれていた
「キン肉マンの29周年記念のDVD」
・・・・買ってしまいました
私が自分自身の買い物なんてしたの何年振りやろ・・
定価は10万円を越える代物ですが、先輩に頼んでオークションで落札して貰い、何とか手に入れることが出来ました。

普通の方からすると、
どんなけキン肉マン好きやねん・・
と思われるかも知れませんが、我が家では私だけが好きなのではなく、子供達全員が大好きなので、このDVDが我が家の家宝になることは間違いありません。

試合へ行く時は勿論、合同練習に行く時は必ず車の中でDVDを流し、

ゴーゴーマッスル
リーングーに~~稲妻走り~~

と大合唱しながら向かいます。

そして、大悟曰く、キン肉マンと同じく「火事場のクソ力」というのを宿しているらしく、ピンチになった時は火事場のクソ力で勝ってきたらしいです・・。
また、大悟が「ネバーギブアップ」という言葉が好きになったのもこの漫画のおかげです。

ま、お前達が喜んでくれたらなんでもいいや。
ご機嫌で練習に向かえるなら多少合唱がうるさくてもいいや。

キン肉マンのように何事においても逆境に強い男になってくれよ

見学

2009年07月13日 | 日記
昨日の体重別、見学してきました。感想……暑い…そして熱い一日でした。基本的に子供達が出場しない試合を見に行く事はなかったのですが、今日はN口兄や三四郎のJが出場することもあり応援に行きました。激戦を見ていて思ったこと…我が家も幼い頃からこの大会を目標に頑張ってきていたはずなんですが、このまま時が止まればいいのにな…と言う不思議な感覚で見ていました。それは来年この場で戦う大悟の姿をたぶらせてしまうと、何だか逃げ出してしまいたくなる気持ちになってしまい、きっとそう思ったのでしょう。それは、試合に勝つ負けるといった結果がどうと言うことではなく、体重別に出場するなんてずーっと先の話だと思っていたのがいよいよ来年の話しとなり、段々と時が過ぎていくことに寂しさを感じたんだと思いますね。子供と一緒に一つの目標に向かって熱くなる…きっと今が1番幸せな時なんだろうなと噛み締め『今』という時間を大事にしていきたいと思います。