頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

錬成会

2013年04月15日 | 日記

昨日は、将祥柔道館、稲美創武館、望海JC、播磨三四郎、真道館、某兄弟、そして、和歌山から更生館さんをお招きして錬成会をさせて頂きました。

12時から4時半までという半日ではありましたが、集まってくれた皆さんのお陰で充実した練習が出来、あっという間に終わってしまいました。

毎回ただだた感謝の言葉であります。

昨日の練習で感じたことは、やはり、頑張っているのは自分達ばかりではないということ。

上には上がいる。

だから泣いている暇なんかないんだよと練習後に子供達と話をしました。

良いも悪いも、現在、道場には厚かましくガツガツ練習に飢えた選手が多い。

頑張っている選手を知っているから絶対に現状に甘んじることはない。

それもこれも錬成会等で他の道場と触れ合い、自分よりも努力している者はいくらでもいることを身をもって知っているからだと思う。

だから、いろんな世界を見ることは重要なんやなとつくづく思う。

ちなみに、某道場にまぁ~根性の入った1年生がいましたよ。

今年、間違いなく活躍することでしょう。

肝心の話が・・

2013年04月14日 | 日記

錬成会を終え、今後のミーティングを兼ねての食事会を終えて今帰宅しました。

いろいろありますが、子供達の為、同じ目標に向かって一つになってこうと再確認。

たらふくご飯を食べて、あ~だこ~だ話をしてたら、合宿の話とか肝心な話が全く出来なかった。

ってわけで、錬成会の反省検討は明日に書くことにしますかな。

皆さん、お疲れ様でした。

BBQからの相撲

2013年04月13日 | 日記

朝から地震でどうなるかと思いましたが、今日はよ~遊んだなぁ~。

快晴の中、バーベキューからの野球&相撲。

で、隣でバーベキューしてた4対4のカップルと相撲勝負となり、この兄ちゃん達、女性陣の前でカッコつけたかったんやろなぁ~。

最初は笑って相手してくれてたけど、学年が上がるにつれて段々と笑顔がなくなっていって、最終的には、大悟に全員ぶち投げられて意気消沈。

兄ちゃん達、こいつら何かしてんの!?って顔してましたね。

兄ちゃん方もなかなかのモヤシっぷりでしたが、どう考えても見た目では負ける気せんすもんね。

相撲の後も申し訳ないぐらい遊んで貰ってましたが、子供達は楽しそうでした。

兄ちゃん方、ありがとう!

しかし、大悟さん、お兄ちゃん方相手とは言え、小内巻き連発は反則ちゃうか?

さて、今日思いっきり遊んだんだからやる時はやらねばね。

大悟は中学での練習。

大晟達は錬成会、明日はしっかり意識してやるんやぞ!


言うてもたけど・・

2013年04月12日 | 日記

はぁ~・・やっと一週間が終わった・・仕事をしてたら長いけど、終わってみればあっちゅう間の一週間でした。

本日は、職場のとある方から、

○○(私)、早く帰れる時は帰れよ。

と声をかけられましたが、これって完全に嫌味ですわね・・(苦笑)

ま、そんなことに今更屈する私ではありませんので、いつも以上に早いピンポンダッシュで道場に向かったりましたわ。

で、道場に向かいますと、今日は同じ市内の道場から約10名が出稽古に来られていました。

基本的に、出稽古に来られた選手に練習して頂かないといけないので、約30分台稽古の台として立って貰いましたが、とてもいい練習になりました。

大晟は伸び伸びと言うか、生き生きと言うか、今日は珍しく躍動感のある柔道をしていたんじゃないかと。

そして、大晟だけでなく、玄祥やムラッチといった面々もまだまだ技は出ませんが、前向きに何かをしようとする姿が見受けられる。

大丈夫、焦らずとも君達はどんどん強くなってるから。

ちなみに大晟、なかなか良い具合で仕上げてきてるから、そのまま上げていこう。

今更と~とがやいのやいの言うつもりはない。

お前は大悟と違い、自分で体や心を研ぎ澄ましていく力はある。

今やれることをやれ。

いつやるの?

今でしょ?

あ、言うてもた・・


計画

2013年04月11日 | 日記

チェリー亭で、つけ麺、麺男盛り、肉男盛りを食する。

近頃、流行りのラーメン屋でトッピングした日なんかにゃ軽く千円を越えてしまいますが、やはり美味いもんは美味い。

っちゅうか、最近、ずっとラーメン食べてるな・・。

さて、日曜日には錬成会を予定していますが、最近、○○に行ってみたい。
○○してみようか?○○はどうだろう?と日々、指導員や保護者から様々な提案が上がる。

勿論、私自身もそのうちの一人で、いかにして子供達が仲間と楽しく力を付けてくれるかの検討に余念がない。

試合、錬成会が増えると、多少なりともお金や時間はかかってはしまいますが、仕事の関係でいつ何時、柔道だ、子供だと言ってられない時期がやってくるか分からず、後悔しないよう、今出来ることは全力でしようと思っています。

計画は山程ありますが、今年は二年振りに夏合宿をしたいなと話をしています。

様々な方々の協力なくしてはなし得ませんので、早め早めに計画していきたいですね。

はぁ~考えることがあり過ぎて大変ですが、きっと幸せな悩みなんでしょうな。