頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

あった!あったんだよ!

2013年10月26日 | 日記

昨日のこと。

金曜日は通常練習日なもんで、いつも通りピンポンダッシュを試みようと考え、そそくさと帰り支度をしておりますと何と定期券がない!

通常であらば、ここでちゃんと探してから帰るところではありますが、せっかく定時に上がれるよう一週間頑張ってきたのに定期券ごときで練習に遅れたくない!

そして、これまで何度も迷子になる定期券に対して、

お前・・(※定期券)いつまでも探して貰えると思っとったらあかんどこら・・

と怒りを抱き、一切探しもせんと練習に向かってやった。

で、駅まで迎えに来てくれた奥さんに対し、

お~定期券なくなったわ。

ほんまあんなボロボロの定期入れあかんわな。誰でも落とすっちゅうねん。

ほんまええ加減にしとかなあかんわ。

な?💢

とやや切れ気味で伝えると・・

はぁ~~~~?💢あほちゃう?💢

と言い放ち、私を虫けら以下の目で見ている。

いや・・もう期限が切れるとこやったし、チャージも少ないからさ、別にいいんだよね・・(本当は来月6日まで有り)

はぁ~~~~~?💢💢

と、私をゴミムシ以下の目で見ている・・。

いや・・多分、すぐ見つかると思うわ。

だって、外歩き回ってないし、しかし、あの定期券なくなり過ぎやろ?
定期入れが古いからスーツに入れてたんよな。

は~~~~?💢💢💢

と、私をウ◯コ以下を見る目で見ている・・。

(この野郎・・)

あのな!ゴミムシだってウンコだってみんなみんな生きてるんじゃ!友達なんじゃい!ハゲぃ!

と言いたそうな顔だけし、いつも通り『エアビンタ』でボコボコにしてやりましたわ。

で、今日、泣きながら定期券を探したら見つかりました!

あった!あったで!あったんやで~!

だから虫けらを見るような目でみたらあかんのやで~!

短っ!

2013年10月25日 | 日記

今日の通常練習も市内の道場から出稽古に来て頂きました。

低学年中心に来てくれるので、本当にありがたい。

いつもと違うメンバーでできるとあって、みんなが取り合って練習していましたね。

大和もボチボチ頑張ってはいましたが、なかなか簡単に組ませて貰えず、やっぱり組手と足技が課題です。

何せ手足が極端に短いもんで、離れて離れて柔道をされるとやりにくいんですよね。

ただ、この手足の短さを活かした柔道が出来たらなとも思っています。

兄貴達とは一味違う爆発力のある柔道
を目指して頑張ってこう。

ちなみに、大晟は手が長いんですが、無駄に長いだけであんまり意味はありません。

パチンコでしか知りませんが、何だかエバンゲリオンに出てくる初号機?みたいな体してますな。

ま、何はともあれ、明後日の練成会は低学年も高学年もとんでもないメンバーと練習ができるみたいだから気合い入れていこうや。



まだまだ

2013年10月24日 | 日記

来年は勝負の年だと思っているが、そう思っているのは我々だけなのか・・

まだ早いのか・・

どうも必死さが伝わってこない。

勿論、必死になって意識を高めている者もいるが、必死にならにゃいかん者に全然言葉が響かない。

何でやろなぁ~・・。

ま、自分で気がつかないとどないしょうもない話やから、どんどん離されて、どんどん下から追い抜かれたらええと思う。

再来年じゃないねん。

来年やねん。

まだまだ意識改革をせなあかんな。

試行錯誤しながらやってきますかな。


悪かないんだが・・

2013年10月23日 | 日記

大悟、別に悪かないんだけどなぁ~。

ちょっとづつ力が強くなってきてるし、小学生の頃からこだわり続けている足技も面倒臭くなってきてるんですけどね。

来年の夏にどれぐらいになってるかですが、その頃ぐらいになって、今頃体重増えなくてよくね?ってなことを言ってそうな気なします。

しかしまぁ、成長期を迎え、どんな高校生、大学生になってくか楽しみですね~。

いつまでも近くで見ていたい気もするけど、現状を見ているとそんなことを言うてたらあかんと思ってますけどね。

一方、一足先にニキビ面の兄ちゃんになりつつある大晟。

先日の試合でも、たくさんの方々から、

あれ?大晟、背が高くなってない?

と声をかけられていました。
(柔道は全く成長してないが・・)

なぜ、兄弟で成長のスピードが違うのか。

我が家は、奥さんの成長が早く、5年生ぐらいの頃には今と同じぐらいの体格だったようで、反面、私については高校生まではチンチクリンで、高2ぐらいからがっちりしだした。

競馬の世界やないけど、そりゃ人間でも母方、父方どちらかの血を引く、晩生、早熟、持続型あるんでしょうね。

ま、いずれにしてもサラブレッドではないことは確かやけど、鍛えようによってはサラブレッドを倒してG1馬になる馬だっているんだから雑草パワーで頑張ってこう。

ま、楽しみが後な分、今は辛抱やでな。









バタバタ

2013年10月22日 | 日記

めっちゃくちゃ忙しい・・

週末は遠征に、その後は試合がびっしり続き、その間、練成会の段取り・・

朧げながらに計画していたところに、県外の強豪チームから問い合わせがあったことをきっかけにバタバタと動き始めましたが・・

現在、会場確保に困窮してます・・。

でも、西へ東へ人を頼りながら走り回って頑張りますよ。

会場の都合で、半日になってしまうかも知れませんが、皆様、ご都合良ければこぞってご参加下さいませ。

まずは今週末の愛知県遠征です。

台風直撃と言われていますが、果たして本当に行けるんでしょうかね・・。

親子共々楽しみにしてんだけどなぁ~。

台風さん、どっか去ってくれ~い!