最近、通常練習でも原点に戻ってじっくり投げ込みをすることにしました。
ただ単に投げ込んでも意味がない。
大半の者は試合後の反省点を意識しながら投げ込みしているように思いました。
その後の乱取りでもボチボチ上がってきてるかなという感じだったので、このまま大一番まで盛り上げていきましょう。
で、大和につきましては、新しい技をどうのこうのってことはなく、現状に磨きをかけるのみであります。
中学、高校柔道を見ても、やっぱり一本を取る技があるかないかが重要。
一撃必殺とは言わないまでも、一発逆転が出来る技の錬磨あるのみです。
さて、今日は節分です。
恵方巻きは西南西の方向を向いて黙って食べる。
ですよね。
ちなみに大悟は無言で食べとりましたが、大晟は、『うまっ!』って言うてもたけど大丈夫かな・・と言い、大和は、黙って嫌いな物を引っこ抜いて食べていました。
さ~今から大和が作った鬼のお面をかぶって豆をぶつけられますか。
お父ちゃんは疲れてんのにな・・。
ま、どの家庭も同じなのかな。
世の中の疲れたお父ちゃん方、頑張りましょう。