頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

心中察するところ・・

2020年03月17日 | 日記




SNSを見てると、世の中にはストレスが溜まっておられる先生方はたくさんいる。

先生と言っても大半が身銭を削ったボランティアの方ばかりで、歯痒く、悔しかったり、馬鹿馬鹿しくなることの方が多いのは本当に分かる。

適当にしてればそんなこともないんでしょうけど、真剣で情熱があればある程、ストレスが溜まるもの。

当然、ストレスが溜まるのはお互い様な部分はあるんでしょうけど、議論をしても分かり合えないこともあるので、諦めることも必要なのかなと。

自分が学んだことは、全ての人間が義理や人情を備えていると思わないこと。

ボランティアだ何だと言っても何も感じない人は感じない。

世の中には自分だけ良ければいいと考えている人なんて幾らでもいて、欲深くなって周囲が見えなくなる人であったり、洗脳とまではいかないまでも人は変わるもんだと思っています。

教えて貰って当たり前、準備して貰って当たり前の人もいる。

自分的にはある程度歩み寄ってみて無理だと判断すれば、それ以上は何も求めないことにしていた。

悲しいかな、そこには子供が巻き込まれることもあって、『子供に罪はない。』と何度か聞かされました。

しかし、他の先生方はどうか分かりませんが、そんなことは百も承知で、だから歩み寄るし、理解し合おうとするんです。

ま、大人だし、一度信頼関係が交錯してしまうとなかなか難しい。

自分は適当にってのが出来なかったしね。

当然、指導する側には、なぜここまでしているのにという感情もあるし、される側にも言い分はある。

けど、忘れてはならないのは、持ちつ持たれつ、義理、人情、思いやりがある人達がいて、
歩み寄りや修復する時間があるならば、そういった人に時間を費やしたい。

自分的にはその辺が器用ではないから上手く出来なかったけど、そういった方に対する感謝の気持ちや勝たせたいという使命感だけは持っていた。

大半の指導者は見返りの期待なんて一切していない。

ただ単に勝たせてやりたい、楽しませてやりたい、親御さんに頑張ってる姿を見せて喜ばせてやりたい。

それだけだと思うが・・そんな気持ちが強ければ強い程、やってられなくなることも多いんだろうな。



さて

2020年03月16日 | 日記




こんな状況下ではありますが、やるべきことをしているところは、各々今何が出来るかを考えてやってるんだろうな・・と何だか落ち着かない今日この頃。

自分自身もこれまで、

暑い時や寒い時、人が練習したがらない時に、今こそ!と思えるようになりなさい。

と幾度となく言ってきましたが、今の状況に陥って各人どう考えるかというところです。

今やるべきことは何だろうかと模索するのか。

練習時間が制限されてラッキーだと思うのか。

何もかもが当たり前ではないことを再認識し、それを力に変えるか変えないか、それは大きな違い。

大人もそう。

現状、仕方がないで終わる人もいたら、仕方がない中で何が出来るかを考える人もいる。

中には、あいつ(私)ならジッとしていることないだろうからと、何してんだと様子をうかがってくる人もいたら、畳を貸してくれと言ってその日のうちに持って帰った人もいる。苦笑

やること、やれることをせずにして結果を求めることなんて出来ない。

長らく、子供達にそう言ってきた手前、手を抜いたり立ち止まるわけにはいかないですわね。

さて、今日もまたやれることを模索しよう。










準備

2020年03月15日 | 日記



ちょっとずつ大晟の引越し準備をしてます。

今は学生対象にネット等で一式揃えれるのでいいですね。

ま、メーカーとかに全くこだわりがないし、地味〜な男なので人よりお金がかかることはないんですが、かかるもんはかかります。💸

しかし、これまで何回も言うてますが、本当に羨ましく思います。

夢があると言うか何と言うか。

若い時代に戻りたいです。苦笑

で、その後、ちょっとだけ自主練し、あとは遊んでました。





2日連続で甚八。

ここのラーメンを食べると、他ではなかなか美味しいと思えないぐらい美味いです。

大晟も、後輩達に、

シャレならんぐらい美味いから食べてみ

と言って、2日連続ゆずつけ麺を食べてました。





さ〜お腹一杯になったこっちゃし、帰って練習しましょかね。

ご馳走様でした!🙏








頼んだ

2020年03月14日 | 日記





今日は寝た。

天気も悪いしとことん寝た。

昼は大晟と2人で姫路までラーメン食べに行ったけど、夕方からとことん寝た。

そんな日もありか。

ま、大悟お気に入りのラーメンなんで、入寮前に行けて良かった。

甚八、最高でした。


で、いよいよ残り2週間です。

他の同級生達と比べるとどちらかと言うと、遅い旅立ちになります。

29日までになるのかな。

で、最近、毎晩、少しだけ2人で練習することにしています。

ま〜柔道だけに限らず、いろんなことを甘ちゃんの大和に伝えて行ってくれや。

それがお前の使命やな。

頼むで。


当たり前ではない日々

2020年03月13日 | 日記




何年ぐらい前からだろうか、

時が過ぎれば、いつかあの時は良かったと思う時がくるんだろうな・・

だから、『今』って凄い恵まれてるんだろうな、当たり前だと思ってはいけないんだな・・

と思いながら生きている自分がいる。

それは環境であったり、健康であったり、何もかもが当たり前にあるわけではなく、いつ何時、我が子が怪我をして柔道が出来なくなるかも知れないし、自分自身、いつ何時倒れる日がくるかも知れない。

だから、悔いを残さず、『今』を全力で生きようと心がけている。

みんなそうなのかも知れないけど、昔の自分は環境が恵まれていないと卑屈になり、他人を妬む日々だったと思う。

不屈の闘志ならぬ、卑屈の闘志でやってきたわけですが、いつしか反骨心だけではいけないと思うことがあった。

どのタイミングだったか覚えていないけど、今があることに感謝し、今を全力でやろうと心がけたら他人に腹を立てることが少なくなったように思う。

人は人、自分は自分。

自分の考え方が全てだと思わなければ、他人の言動に反応することもない。

今、ここには大晟がいて大和がいる。

もう少し時が流れれば、そんな光景も当たり前ではなくなる。

当たり前ではない日々に感謝し、悔いなく時を過ごしたいものだ。