goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

楽しかったらしい♪

2021年03月26日 | 日記

大和、帰ってきました。

ハッハッハ〜アピールしてきたわ!
 
ハッハッハのハ〜!
 
とご機嫌でしたが、手答えを感じるにはまだ早いけどね。
 
でもまぁ〜楽しかったようです。
 
何ちゅうか、勝負に飢えてます。
 
中学には男子が少なかったし、良いも悪いも、夙川で勝負にこだわる練習をしてきたので、なかなかイケズに頑張ってたようです。😅






寝技の一本取りでは、天理の重量級のレギュラーを引っ張り出すまでいきましたが、さすがに関節取られてましたけどね。
 
ま、今はエンジン全開でやってんだろうけど、怪我せんように頑張ってちょうだい。
 
さて、明日は大和がこちらにいる最後の土日です。
 
どないしよかなぁ〜。
 
ま、当たり前ですが、大事に使いましょかな。

 

 

 


怖かった・・

2021年03月25日 | 日記

昨日、遠征から一人で帰る道中、高速上で車に違和感を感じました。

アクセル全開で踏んでも速度が上がらないし、料金所で停止したら、そのまま止まってしまいそうになる。
 
え?また?嘘やろ?こないだ修理したやん・・
 
と思い、そのまま走ってると、昔々に臭ったクラッチの焦げたような臭いがするような気がする・・。
 
ど、どないしよ・・。
 
でも、早く帰りたいし、ても、このまま走って高速上でもし止まったら・・ビュンビュン走ってるトラックに突っ込まれそう・・。
 
と怖くなり、虫の息で三宮で降りました。
 
で、三宮でレッカー呼んで、今日修理に出すと、
 
◯◯万!!!?
 
無理無理!アホかボケ〜〜!!!💸
 
フゥ〜〜〜・・頭が痛い・・。
 
大和が高校卒業するまでの足に、そして、卒業する頃に新車をと考えてたのに・・。
 
アホ〜〜💸😭

悲しみを力に・・

2021年03月24日 | 日記

古賀先生の突然の訃報。

選手としても指導者としても私にとってスーパースター。
 
大和や道場の選手のおかげで、古賀先生から、
 
福田先生!
 
と声をかけて貰い、日本武道館の会場で、椅子を並べて話をしてくれたことがありました。
 
あの古賀稔彦先生からです。
 
今考えると信じられないことで、私にとって一生の思い出です。
 
柔道普及の為に、子供達に喜んで貰えるなら、励みになるならと笑顔でサインや写真に応じる姿は本当に偉大で、まさに柔道界を支えるスーパースター。







本当に残念でなりません。
 
遠征先の大和に訃報を告げると、一瞬、
 
えっ!?何で!?
 
と驚いた様子でしたが、直ぐにピリピリとした雰囲気で練習に打ち込んでいました。
 
悲しむのではなく、違う形で感謝の気持ちを表しているように見えました。
 
死、人との別れ、繋がりが深かったり、偉大な人であればある程悲しみは大きいけど、残された者は悲しみを感謝の気持ちという力に変えて生きて行きたい。
 
古賀先生、夢や希望、励みを与えてくれて本当にありがとうございました。
 
謹んでご冥福をお祈りします。





 

 

 


動画に・・

2021年03月23日 | 日記

明日、大和と2人で遠征に行きます。

で、そのまま遠征先に残して、私1人で帰ります。
 
それから一旦帰って来て、4月1日に入寮です。
 
兄貴達と全く同じコースですが、いよいよカウントダウンに入りました。
 
同じコースではあるんですが、大きく違うのは誰も残らないってことなんですけどね。
 
兄貴が出て行っても、弟にやることがたくさんあるので、寂しさなんて感じてる時間もなかったんですが、一体どうなることでしょう。
 
ま、滋賀に行くことが増えるんでしょうね。
 
で、大和が行く前に、寝技なり何なり動画に残しとかなあかんなと思ってとります。
 
特に寝技となると、かなりアレンジしてしまってるので、自分では伝えれないことが多いんです。
 
15年以上かけて勉強してきたことなんですが、いざ、どんな練習してきたかと言われると、最近、直ぐに出てこないんですよね〜。
 
ボケてきてんだろうな〜・・
 
ってなことで、忘れないように残しておこう。

 

 

 

 


続 悔しんぼ

2021年03月22日 | 日記

何が悔しいの?

的なことも言われるんですが、昨日も言ったとおり、私、正直なもんで、本気で悔しいし、羨ましくも思ってます。
 
で、悔しいってのは、何も結果に対してだけではなく、素晴らしい技を繰り出す選手達を見ては、
 
どうすればあのような技が身につく指導が出来るのか・・
 
という自分の指導力を悔やむ気持ちと、初出場にして日本一、ライバル対決を制するといったドラマやサクセスストーリーを羨ましく思うのです。
 
で、大悟に電話すると、
 
そんなん、僕はこの時期〔選手権)誰が優勝しても悔しいと思っとるわ!
 
と言ってました。
 
全国大会の決勝で負けること数回の男は、今でも毎回、悔しいそうです。😅
 
で、本日、開催された体育学生の大会では、私、大悟、大晟が揃って優勝予想していた選手が圧勝の内容で優勝したようです。
 
大悟はこの選手と練習する為に、単身で出稽古に行かせて貰ったこともありましたが、大学でメキメキと力を付けています。
 
力が付いた時に開花するスタイル。
 
力がなくても勝てるスタイル。
 
早目に勝とうとするなら後者ですが、後々勝とうとするなら前者か・・。
 
でも、言うのは簡単、開花するとは限らない・・どうすればいいんだ・・。
 
そんなことを考えたりしてます。
 
そう考えると、開花させてくれる出会いなり環境なり、やっぱり『運』ってのもあるよな〜・・。
 
自分を変えてくれる、伸ばしてくれる出会い、タイミングを逃すことのないよう、しっかりアンテナ張ってやっていきたいですね。