(ちょっと趣向を変えて撮影してみました)

歴史のある道教の廟です。仏教ではないのでお坊さんはいません。この地母廟、よく注意して装飾などを見ているといろいろな事が発見できます。先ずは左右対称、意味が対象などの部分から注意して見出すと面白いです。

(地母廟の入り口付近にて)

この付近は、大量の綺麗な湧き水が出ている所なのでマコモダケの栽培も盛んです。
この辺りまでは私のゲストハウスから自転車でも行く事ができます。朝夕の時間帯はたくさんの人が散歩をしています。因みにこの地母廟から私の宿の近くまで’哲学の道’と呼ばれている心地よい道があるので、運動がてらに行かれるのもお勧めです。

歴史のある道教の廟です。仏教ではないのでお坊さんはいません。この地母廟、よく注意して装飾などを見ているといろいろな事が発見できます。先ずは左右対称、意味が対象などの部分から注意して見出すと面白いです。

(地母廟の入り口付近にて)

この付近は、大量の綺麗な湧き水が出ている所なのでマコモダケの栽培も盛んです。
この辺りまでは私のゲストハウスから自転車でも行く事ができます。朝夕の時間帯はたくさんの人が散歩をしています。因みにこの地母廟から私の宿の近くまで’哲学の道’と呼ばれている心地よい道があるので、運動がてらに行かれるのもお勧めです。