さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

もしかすると日本酒の原点の味わいを体験できるかもしれません 飛騨より「白真弓」

2020-08-21 21:50:49 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

連日の厚さは徐々におさまりつつ
あるのかもしれませんが
まだまだ厳しい季節が続きます。

暑い中のマスク着用と
今年は一段と厳しい条件が増えていますが
身体はメッセージを送っていると思います。
水分補給には十分注意して
この季節を乗り切りましょう!

ということですが
今日も暑いので
ついつい飲んでしまいました。
なので、またまた頂き物のこのお酒です。

トップの写真にあります。
飛騨の蒲酒造所の「白真由美」というお酒です。

◆飛騨ってどんな場所?

飛騨といえば
飛騨高山でしょうか?

古い町並みが保存され
その景観から「小京都」と称され

多くの方が訪れる場所です。

イメージ的には、こんな感じです。

飛騨高山でほろ酔い食べ歩きの旅 TAKAYAMA, JAPAN #44 [4K] 


また、飛騨と言えば
1995年に世界文化遺産に登録された「白川郷」
こちらも人気の場所のひとつです。

合唱集落、茅葺きの屋根など
古き良き日本の文化に触れることができる

そんな場所です。

世界遺産 白川郷 


◆酒蔵サイトからのメッセージ

今回はそんな飛騨を代表するお酒
「白真弓」
のご紹介です。

まずは酒蔵サイトからのメッセージです。
https://www.yancha.com/shop/junmaigin01.html

------------------------------------------------
嬉しいことがあった時、
幸せな気分の時は

いつもよりおいしいお酒で乾杯したくなりませんか?
そんな時におすすめの1本が
「純米吟醸ひだほまれ」です。

------------------------------------------------

とのことです。
特別な一杯として推薦の一本
ということですよね

味わいは
------------------------------------------------
米の優しい甘みとコク
鼻腔に抜ける上品な香り
口に含んだ瞬間ふわっと広がる
ほのかな甘みと米の旨みを感じながらも
キレがあるのが特徴。

------------------------------------------------
そんな感じです。

そして、合わせる料理も紹介されてました。
------------------------------------------------
素材の味を大切にした淡い味つけの料理や寿司などの和食、
またはくせのないチーズなどにぴったり。

------------------------------------------------

さらに社長からのオススメメッセージとして
------------------------------------------------
脂が適度にのった飛騨牛の握りサーモン
赤身の寿司などちょっといい一品や
上品な味つけの煮物
魚料理などによく合います。
若い方ならカマンベールチーズや
生ハムを使った料理
などと
一緒に楽しんでいただくのもおすすめ

------------------------------------------------

 
 
 
どれもいい感じですね
こんな感じで飲めれば
幸せ感が増す
そんな気がしてきます。

ちなみに社長はこの動画に載っている女性の方です。
この動画は
忍者マッサージという古くから伝わる方法なんだと思います。
日本酒や酒粕を使うことで痛みを取る
そんなマッサージ
があるそうです。
なんと、雑誌のプレジデントにも紹介されている
らしいです。

そんな忍者マッサージにも使っているのが
この「白真弓」
わたし的には、飲まずに施術に使っている
ところが気になります

効果があるグットなお酒であるこは
間違いなさそうです。

そんな忍者マッサージの動画ではこちらです。

忍者マッサージ®で使っている白真弓の蒲酒造場にやってきた! 


◆「飛騨 白真弓」の味わいの秘密

では、この「白真弓」の美味しさの秘密を
お伝えいたします。

まずは、原料のコメです。
それは、純粋にこの地方で
「酒造りに合うコメを!」というこで
生まれた「ひだほまれ」というお米です。

その開発にはなんと10年
飛騨古川にある高冷地農業試験場で
試行錯誤の植え生み出された
素晴らしいお米
です。

そんな、「ひだほまれ」ですが
酒造りに欠かせない
デンプン質が多いコメとなっています。

なので精米歩合が60%と
少なくても、充分な旨みを
引き出すことができる
ということです。

続いて「水」
こちらは、まさに自然の恵みです。

メーカーサイトでは
-----------------------
柔らかく、甘すぎず
美酒に仕上がる
北アルプスの伏流水

-----------------------
とのことです。

この北アルプスの水は軟水です。

富山や新潟にも素晴らしい酒は沢山ありますが
こちらの水は硬水サラリとした辛口の酒が
できる
ようです。

ですが、「白真弓」の水は軟水です。
こちらは、

------------------------------------
すっきりとした味わいのこの水なら、
麹を作り込んで味を多くのせても、
雑味の少ないうまい酒に仕上がります。

------------------------------------

なので、この独特な味わいが完成するのだと
思います。

◆頂いてみると

では、頂いた感じをレポートします。
と言ってみましたが
なんとも表現が難しいお酒です。
独特な旨みが口の中に広がります。

北陸のお酒の旨みとは
また別もので、ちょっと不思議な
余韻
とも言えるかもしれません。

こちらの動画の最後の方で
「白真弓の大吟醸」とちょっと違うお酒ではありますが
その味わいを紹介しています。

製造は昔ながらの樽仕込みらしく
味わった感想としては
「いろいろな物が含まれている」
そんな印象なんだそうです。

逆に言うと
今みたいな洗練された造り方では無く
それが、このお酒の個性になっている

イメージはそんな感じです。

動画でのコメントでも
「昔は酒と言えば
こんな味わいだったのかもしれない」

そんな言葉がありますが

私も感覚的にそうなのかもっ
と感じました。

なので、日本伝統の味わいを体験できる
価値ある一杯なのかもしれないなあ・・・
そして、試していただきたい一杯でもあります。

ということで
今日は
もしかすると日本酒の原点の味わいを体験できるかもしれません
飛騨より「白真弓」
でした。