![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/f5c621c4cac4999518a8e12f9cc16540.jpg)
お疲れ様です。
皆様お元気ですか?
今日は
またまた、お酒です。
先日、いつもの金沢のスタージス、ロックバー
に行ったときの一杯です。
ウイスキーですが
これは日本では、珍しいかもしれません。
「カバラン(KAVALAN)」です。
この「カバラン」
なんと「台湾」のウイスキーで
カバラン蒸留所ができたのは2005年
場所は首都台北市から車で60分くらいのところ
台湾東北部の宜蘭(ぎらん)県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/2bc6ea3830bd9579834ba4965e348ac3.jpg)
もともとは缶コーヒーやミネラルウオーター
なんかを販売してる
台湾では老舗のメーカー
「金車(キングカー)」グループの蒸留所です。
台湾と言えば暖かい地域
ウイスキー造りには適していない
一般的にはそう言われていますが
台湾で素晴らしいウイスキーを造りたい
そんな熱意から
世界の100種類以上のウイスキーを研究し
そして、
ウイスキーで有名なジムスワン博士
コンサルティングも受け
2005年に
麦芽粉砕から発酵、蒸留、熟成までの
全工程を行う蒸留所を完成したそうです。
そして、2008年より初出荷が開始された
世界中の名立たる品評会で300以上の金賞を受賞
世界70カ国で販売しています。
一例では
<IWSC>
2017年
・ワールドワイド・ウイスキー・トロフィー
・ワールドワイド・ウイスキー・プロデューサー・オブ・ザ・イヤー
・ディスティラー・オブ・ザ・イヤー・トロフィー
<SWSC>
2018年
・ベスト・アザー・シングルモルト・ウイスキー
・ダブルゴールド
2017年
・ダブルゴールド
<ISC>
2018年
・ワールド・ウイスキー・ゴールド
2017年
・ワールド・ウイスキー・トロフィー
・ワールド・ウイスキー・ゴールド
<WWA>
2018年
・Hall of Fame(殿堂)入り
2016年
・ワールド・ベスト・シングルカスク シングルモルトウイスキー
2015年
・ワールド・ベスト・シングルシングルモルトウイスキー
まだまだあります。
◆有名になったきっかけ
この「カバラン」が有名になったきっかけには
こんな逸話があったそうです。
2008年、スコットランドの評論家
チャールズマクリーンさんが
台湾を訪れたときに飲んだウイスキーが
大変美味しく、
出来の良さにビックリしました。
その時の出来事が忘れられなかったのか
2010年の新聞社主催の
ブラインドテイスティングイベントで
沢山のスコッチの中に
この「カバラン」を潜ませる
そんな事をやってしまいました。
結果はどうなったと言うと
どのウイスキーも30点満点中
良くても10点くらいなのに
この「カバラン」27点もの点数を獲得した
という想いもよらぬ結果となり
この話題がネットニュースで流れ
世界中のウイスキーファンが
その存在を知ることになったそうです。
◆どうして、そんなに良いのか?
このウイスキー
世界中で注目されているのですが
なぜ、そんなに良いのでしょうか?
まずは、台湾で最高のウイスキーを造りたい
その情熱です。
なので、資金面では一切の妥協は無かった
これが大きいそうです。
そして、
ここで造るウイスキーは
シングルモルトしか造らない
原酒は1種類でその品質を高めていく
そんな、拘りから
樽への拘りが凄いことです。
世界中から希少な樽がここに集まります。
通常の樽はシーズニングということで
木材を選んで樽を制作し
その樽をワイナリーに預け
そこにシェリー的なものを入れて
2から3年寝かせることで
一般的なシェリー樽ができます。
ですが、ここでは、
「アモンティリチャード」
「フィノ」
「オロロソ」
と実際のシェリー造りい使われたものを使用します。
通常、フィノの樽なんかだと
結果が出るまでに20年~30年かかるので
これは、世界的にみても珍しいことなんだそうです。
ですが、なんでそんなことができるの?
というと
この台湾の気候と関係があります。
ウイスキーは寒冷地のお酒
というイメージですが
それを、この亜熱帯の気候で造ると
その熟成のスピードが3倍から4倍早くなります。
なので、フィノの樽の熟成も
10年もかからずに結果を出せる
ということなのです。
こんな環境のメリットを活かして
様々な実験も繰り返す。
その積み重ねが
「カバラン」の良さに繋がったんですね
まだまだ、話題が尽きない「カバラン」ですが、
詳しくはこちらの動画でお楽しみ下さい。
蒸留所の様子なんかもご覧いただけます。
[前編] カバラン!世界で大人気!カバランとは!?台湾ウイスキー!
ということで
今日は
熱い情熱から生まれた、台湾発「カバラン」
ウイスキー好きには是非オススメしたい逸品
でした。
蒸留所の様子なんかもご覧いただけます。
[前編] カバラン!世界で大人気!カバランとは!?台湾ウイスキー!
ということで
今日は
熱い情熱から生まれた、台湾発「カバラン」
ウイスキー好きには是非オススメしたい逸品
でした。