さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★今が見頃!金沢。卯辰山の花菖蒲園

2019-06-20 05:51:13 | 「金沢」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
昨日はお休みだったので
車でちょっと出かけました。
その帰り道で、金沢の卯辰山を走った時
パット目に入ったのが
この「卯辰山公園・花菖蒲園」です。

ここ「卯辰山公園・花菖蒲園」は
その名前の通り、たくさんの菖蒲が咲いています。
そしてこの菖蒲、梅雨のこの時期が見頃


花言葉を調べてみると
「よい便り」「メッセージ」「希望」
「信じるのもの幸福」

なかなかグットです。

場所は
観光スポットでお馴染みの「ひがし茶屋街」
の近くです。
ちょっと急な坂道を登るとたどり着きます。

茶屋街とは一転して、
沢山の木々が茂る自然の中にあります。
いつもなら、静かに花を楽しむという感じですが、
今日は幼稚園の遠足でしょうか?
たくさんのちびっこがいました。
なので、ちょっと賑やかな感じです。


この花菖蒲園、
わたしの小さい頃は、まだ整備されておらず
瓢箪池と呼ばれ、サキイカを餌にザリガニ釣り
なんかをした思い出があります。

整備されたのは、昭和57年だそうです。
金沢400年を記念して造園されました。

見渡すとたくさんの菖蒲
よく見ると微妙に違います。





名前も書かれているの詳しい人ならば
さらに楽しめるかもしれません。


ほんとうにたくさんの種類があります。
花菖蒲、アヤメ、カキツバタ、キショウブ
いずれも同じアヤメ科ですが、
形状、性質には明らかに違いがあり
さらに年々品種改良も勧められています。

系統には
・江戸中期から江戸を中心に改良されてきた
品種群。江戸系

・伊勢松阪地方で発達した品種。伊勢系

・幕末に江戸の菖蒲が熊本に運ばれ改良された
肥後系

いろいろとあるようです。
そして、菖蒲と一緒に紫陽花もコラボしてる感じ
なので、今が最高だと思います。


観光の方なんでしょうか
和服の女性も
なかなかいい感じでした。


日常の慌ただしさから、
ちょっと離れて一休み。花が好きな方なら
ベストスポットではないでしょうか?

ということで、
今日は「卯辰山公園・花菖蒲園」
をご紹介しました。

 
 
 

★スニーカーの靴底がはがれた。あなたはどうしますか?

2019-06-19 07:00:54 | 「修理」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日は靴底修理の話題です。

はずれを引くことが多いのか、我が家には
靴底がはがれてしまった
スニーカーが2足、靴が1足あります。




使い方がハードなのか?
というと、そうでもありません。
たぶん、たまたまです。
使用期間も頻度もそれほど多くありません。
なので、このまま捨てるには
ちょっともったいない
って感じです。

修理に出すという手もありますが
修理料金を考えると
新しいものが購入できそうなので
そこまでではありません。

ですが、もったいない。
そんな心境なので、とりあえず
接着剤でくっつけてみました。

まずは百均の接着剤
とりあえず、くっつきましたが
しばらくすると、はがれてきたので
これではダメのようです。

続いて、Scotch強力接着剤で再度トライです。
使ったのは、こちらです。

 
流石、強力接着剤、しっかりとくっつきました
ですが、1ヶ月くらい経過すると
残念です。また、はがれてきてしまいました。

ということで、3度目の正直
次はいろいろとネット検索して良さそうなもの
ということで、
こちら、
「SHOEGOO アロンアルファ」を選択です。

 
靴底の修理でおなじみの
「シューグー」というメーカーと
瞬間接着剤の「アロンアルファ」のコラボ商品でしようか?

パッケージには、しっかり「靴底のはがれ」と書かれてます。
特徴としては、ゼリー状でたれない、しみこまない
ということで、なかなか使いやすいそうです。

さらに接着面の下地処理が大切ということで
補修用ヤスリが付属しています。

注意書きとしては
◆接着できるもの
ゴム、革、木材、プラスチック

◆接着できないもの
ポリエチレン、ポリプロビレン、シリコーン樹脂
フッ素樹脂、PET樹脂

◆強く接着できない条件
接着面同士が密着しないとき
接着面が小さい時
※ピンヒールのかかとなど
メッキ面

◆ひび割れ、溶けることがある場合
アクリル、ポリカーボネート、ポリスチレン

今回接着した靴底の素材は何かはわかりません
なので、接着できない素材だったらしかたがありません。
ですが、今のところ、しっかりくっつきました。

まずは、これから1ヶ月間は様子を見ながら
使ってみようと思います。
また、1ヶ月後くらいに
経過をレポートしたいと思います。

もしダメなら、まだ、靴底用のよさそうな接着剤が
あるので、そちらで試してみたいと思います。

---------------------------------------------------------
6/25 追記です。
途中経過のお知らせです。
スニーカーはまだ大丈夫
ですが、靴のほうが剥がれてきてしまいました。
残念。
ですが、この靴、靴底時代に問題があるのかもしれません。
プロの靴修理屋さんに、違う接着剤を使って
2回も底を張り替えてもらってます。
なので、「SHOEGOO アロンアルファ」が悪いとは
言い切れない状態です。
とりあえず、再度接着してもう少し使ってみます。
また、経過と新しい対策があればお知らせします。


8/13追記です。
6/25に剥がれて、再度貼り直しました。
その後、通勤で1日8キロから10キロを歩いてみましたが、
しっかりくっついています。

多分前回剥がれたのは、いままでの接着剤で接着されている
場所だったんだと思います。
なので、訂正です。
「SHOEGOO アロンアルファ」は合格
靴族修理にオススメでした。



 
 
 
 
 
 
さがせばまだまだあります。
はたしてどれが良いのでしょうか?

もし、靴底がはがれたら、あなたはどうしますか?
もし、修理される方で、よさそうな方法を知っている方が
いらっしゃいましたら、
アドバイスいただけると
とっても嬉しいです。

ということで、今日は靴底接着の
3回目のトライ
「SHOEGOO アロンアルファ」
でした。

★あなたの胃は大丈夫ですか?「ピロリ菌除菌実践編」

2019-06-18 06:46:07 | 「健康」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日は「ピロリ菌除菌実践編」です。

先日も書いたのですが
5月の人間ドックでいろいろと見つかりました。
食道粘膜にバレット上皮の所見あり
ピロリ菌陽性
十二指腸潰瘍あり
などなど

そして、そのまま放置すると
胃が痛いという自覚症状意外に様々な病気に発展する
慢性胃炎から胃がん、
血管の動脈硬化が進み、狭心症、心筋梗塞、脳卒中などなど

★胃に違和感、感じたなら「ピロリ菌」完全除去を! - さくら日記でございます。

本でいろいろと調べると
ちょっと怖くなってきました。
なので、本日近所の病院へ

◆「ピロリ菌除菌治療」
治療は薬を飲むだけです。
処方された薬は
・アモキシシリンカプセル250mg
 殺菌を殺し感染を治療する薬です。
 
・クラリスロマイシン錠200mg
 殺菌を殺し感染を治療する薬です。
 ※過敏症(じんましん、かゆみ、発疹など)
  や便に血が混じるようなことがあれば
  お薬を中止して受診してください。

・ネキシウムカプセル20mg
 胃酸の分泌を抑える作用があります。
 ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌に用います。
 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、食道炎の治療に用います。
 ※腸で溶け込んで効く薬なので、かまずに飲んでください。

・ビオフェルミンR錠
 抗生物質や化学治療剤の投与により崩れる
 腸内細菌のバランスを整える
薬です。
 ※湿気を避け、直射日光のあたらない
  涼しい場所に保管してください。 

これらを朝、夕2回、食後に1週間、飲みます。
その後は
・ネキシウムカプセル20mgを1日1回、2週間、飲みます。

そして、すべての治療が終了した後、4週間以上経過してから行う
ピロリ菌の検査(除菌できたかどうかの検査)を
必ず受けてください。

ということなので、
4週間後に再度病院で検査ですね。

治療としては、めちゃくちゃ簡単です。
これで、75%は除菌に成功するらしいです。
1回目の治療でピロリ菌を除菌できなかった場合は
2種類の抗菌薬のうち1つを初回とは別の薬に変えて
再び除菌療法を行います。

これで、85%は除菌に成功するそうです。
もし、2回目の除菌になった場合は
二次除菌療法の間はアルコールの摂取を避けてください

とのことです。

◆「ピロリ菌除菌治療の副作用」
あと副作用の可能性があります。

①軟便、下痢
 便がゆるくなったり、下痢をおこしたりすることがあります。

②味覚異常
 食べ物の味をおかしいと感じたり、苦味や金属のよううな味

 を感じたりする場合があります。

③AST(GOT) ALT(GPT)の変動
 肝臓の昨日を表す検査値が変動することがあります。

④アレルギー反応
 発疹やかゆみがあらわれることがあります。

①②については、そのまま7日間薬を飲み続けます。
ですが、発熱、腹痛をともなう下痢や便に血が混ざつている場合
④の発疹やかゆみがあらわれた場合は、
薬の服用を中止して、主治医に相談
です。

治療と注意事項はざっとこんな感じでした。
たくさんのストレスの中で
頑張っているあなた!
ちょっと胃に違和感がある。
たまに胃が痛くなる
なんて症状がある方は特に
ちょっとめんどくさいかもしれませんが
消化器内科を受診することをオススメします。

私も気になることは
早くスッキリさせて、元気な日々を送りたいと思います。
ということで、今日は
「ピロリ菌除菌実践編」でした。

 
 

 

★ベストバランスアイラ、「BOWMORE 12YEARS」

2019-06-17 06:19:00 | 「お気に入り」
 
お疲れ様です。
皆さまお元気でしょうか?
こちら金沢、梅雨ということもあり
ジメジメした天候が続きます。
湿気が多いと体調崩しがちです。
体調管理には充分ご注意ください。
 
ということですが、
今日はウイスキーです。
1年ぶりの「BOWMORE」
 
昨年はいただいたのは
「BOWMORE NO1」
「BOWMORE Black Rock」
 
とボウモアでも個性的な一品
ですが、今回はど真ん中、定番ともいえる
「BOWMORE 12YEARS」です。
 
このボウモア蒸留所、アイラ島で唯一
エリザベス女王が訪れたこともあり、
そのことが関係しているかは、わかりませんが
アイラの女王なんて呼ばれています。
 
公式テイスティングノートでは
-----------------------------------------------------------
ドライなスモーキー感と柔らかなフィルーティー感の調和が見事。
ベストバランス・アイラであり、ボウモアを代表する逸品
色 :琥珀色
香り:スモーキー・レモン・はちみつ
味 :スモーキー・ダークチョコレートを想わせる
あたたかみのあるコク
フィニッシュ:長くて繊細
-----------------------------------------------------------
 
確かに、ベストバランスの言葉がピッタリくる
そんな感じです。
 
アイラに初めて挑戦するかたなんかは、
この味わいを基準にすると
いろんなウイスキーが分かりやすく
楽しみが広がるかもしれません。
 
その中に漂う「潮の香り」
「スモーキー」と言われる、すこし癖のある香り
「ピーティー」と言われる燻製のような香ばしい香り
ベストバランスの中にただよう
こんな味わいを楽しでみてはいかがでしょうか?
 
今回もいつもの金沢のロックバー
スタージスで頂きました。
 
マスターの話では、
ほのかな「潮の香り」を感じながら
ジェットスキーを楽しんだ思い出とかさねて
楽しまれるお客さんもいらっしゃるそうです。
  
好きな空間で、好きな音楽とともに
思い出もからめ、気の合う仲間と一緒に
最高の一杯でした。
  
ということで、今日は
「BOWMORE 12YEARS」
をご紹介しました。
 
 
 
 

★これいいかも!「ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス」

2019-06-16 06:53:03 | 「本」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日も図書館で借りてきた本です。
ネタがマンネリ化して申し訳ないです。
その本のタイトルは
「ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス」
今回も心がテーマです。

マインドフルネスとは
「今、この瞬間に意識をかたむけ、
何も評価せずに、ただ観察する」

そんな意味でしょうか?

私たちは日々、幸せになりたいと願い、
苦痛からは解放されたい・・・
そんな想いで、欲しいものを手に入れ
便利なものを作って来ました。

子供のころを思い浮かべてみると
ビックリするくらい世の中が変化しています。
スマホに様々な電化製品
車なんかもハイブリッドカーや電気自動車
素晴らしい技術の進歩です。

素晴らし進歩を果たす我々
実はそれでは満足できないのでしょうか?
更に便利を・・・
と試行錯誤を繰り返します。

目に見える世界は日々進歩を続けてますが
みんな気づいていると思います。
こんなに便利になったのに
気持ちが満たされないのは何故だろう?

そうなんです。わたしたちは
自分の外側の世界について、日々努力を重ねますが
自分の内側の世界については、
よく知らないのではないでしょうか?

いやいや自分のことは自分が一番しっている
そんなふうに思いますが

あなたの心とは何か?
なんのために生まれてきたのか?
どうしたら苦しみがとれるか?
などなど、こんな質問に答えが出る方は
どのくらいいらっしゃるでしょうか?

氷がひとつあります。
わたしたはその氷を見ることはできます。
溶けて水になれば、水として認識できます。
しかし、蒸気となり、その先は?となると・・・
目に見えない蒸気がどこにあるか気づくことはできません。
ですが、蒸気は空気中のどこかに存在しているはずです。

もしかしたら、そんな見えない世界に
私たちが求める本質があるのかもしれません。

そんな世界を知る一つの手がかりが
この「マインドフルネス」ということなのです。

では、どうやったらいいの?
私なんかは結論を急ぎますが
この本の大半は、
実は、心ってこんな物なんだよ
って話が中心です。

ちょっと目次を覗いてみると

第1章 本当の自分を覚醒させる
・本当のあなたは愛にあふれてたやさしい人
・「心=あなた」ではない
・心の扱い方を学ぶ
・あなたは心の奴隷になっている
・「今、ここにいる」と最高の状態が手に入る
・心を空っぽにする
・ヒマラヤ瞑想で本当のあなたが目覚める
・あなたが生を受けた理由
・「思いの暴力」に気づく

・・・・

まだまだ、続きますがこんな感じです。
目次のタイトルだけでは
わかりにくと思いますが
こんなテーマについて、
ひとつづつ考えることによって

今までの外の世界を見て
判断していた、わたしたちの心にかかっているフィルター
それが、少しづつ外されていく、そんなふうに感じました。

そして、最後に近づくと
その実践方法が語られます。
もう一度目次を覗いてみます。

第5章
・ぼーどする練習をする
・嫌な出来事はテレビの中に入れる
・相手に合わせ、譲る
・道端の花の価値を認める
・「自分相応」を心がける
・むやににものを増やさない
・「心配」ではなく「信頼」で見守る
・大きな声で笑う
・5感を浄める
・許す練習をする

本当なら内容をじっくり紹介したほうが
伝わると思うのですが、
目次だけでもですが雰囲気は
感じとれるでしょうか?

そして、最後の一番大事なところを引用します。
「今、ここにいるプラクティス」
-------------------------------------
あぐらをかいて、目を閉じます。
楽な姿勢で、リラックス。
外の音に意識を向けましょう、
小鳥のさえずり。
風の音。
車のエンジン音。
耳に入る音を感じましょう。
次は、あなたの足の裏に意識を向けます。
これまでたくさん、歩いてきました。
足があるおかげで、あなたは行きたい場所へ
行くことができます。
いろいろな体験をありがとう。
足に感謝します。
深呼吸をして宇宙の気をたっぷり吸って。
はい、吐きます。
全身がリラックスしています。
あなたは生かされています。
生命エネルギーを吸い込んで
ゆっくり吐いて。
全身がくつろぎ
やわらなか気持ちになります。
頭がすっきりして
目がぱっちり開きます。
全身に満ちたエネルギーを感じましょう。

-------------------------------------

これを朝晩5分間、まずは1ヶ月続けて見てください。
とのことです。

それが出来て、変化した自分に気づいたなら
次のステップが待っているそうです。

どんな変化があるのでしょうか?
とりあえず1ヶ月やってみようかと
思ってます。
興味があるかたは、一緒にいかがですか?

ということで
今日は「ヨグマタ 相川圭子」さんの
「ヒマラヤ大聖者のマインドフルネス」
をご紹介しました。

 
 
 


★相談しにくい心の病。こんな世界があることを知ってほしい「音楽療法」

2019-06-15 06:16:47 | 「本」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日も図書館から借りてきた本
「内田博美」さんの
「もう一人の自分に出会う 音楽療法の本」
です。

皆さまの「心」元気ですか?
なにかとストレスの多い、今日この頃
もしかすると、誰にも相談できなくて
思い悩んでいる方、いらっしゃるかもしれません。

悩んでいる方は、まだ良い方でしょうか?
何もやる気も起きない、
もっと言うと、自律神経などに影響が及んで
普通の生活も苦しい・・・

私の周りを見渡してみても
気になる人がチラホラと
ひょっとして自分は大丈夫
なんて思ってますが、
心の病が少しづつ近づいてきているかもしれません。

厳しいデータですが、日本の自殺者
データでは3万人を超えている年もあるようです。

その原因の大きな1つが、その心の病です。
そして、近年日本では15人にひとりの割合で
生涯に一度はうつ病を経験すると言われています。

現実の声としては
「誰も僕を治せない」と悟ったようにつぶやき
あきらめてしまっている。

空っぽさや虚しさを感じると、人と会うのがつらくなる
病院へ行ったほうがいいのかもしれないと思う一方で、
「自分は病気じゃない」と強く思い込みたい気持ちになる
そうした狭間で、本当は援助を必要としているのに、
そのことを自覚することなく、
重たい気持ちをいつまでも持ち続けて苦しんでる。

自分のしたいことができなくなる不安
心の弱さを無言で周囲から指摘される不安
うつ病そのものよりも、うつ病に対してみせるであろう人々の反応。
予測される態度の変化が最も不安にさせる要因と感じている。


などなどキリがないです。

前置きが長くなりましたが、
もし悩んでいる方、気になる方がいらっしゃいましたら、
この本の一読を強くオススメします。

 
「音楽療法」という手法を通じて
心の病と向き合う実話を通じて
その必要性、大切さが語られます。

それでは、実際に音楽療法をやっている様子を
患者さんと音楽療法士の会話から少しみてましょう。

たくさんの楽器が置かれている部屋で
自分の好きな楽器を選びます。
そして、即興で音を出します。

曲にならなくてもぜんぜんOKです。
自由に音を出します。
それと一緒に音楽療法士さんも一緒に音を重ねます。

患者さん
「こういう演奏は私の手には負えませんよ」

音楽療法士
「今の演奏で、自分らしさのようなものを見つけられましたか」

患者さん
「ええ、まあ。だけどあんな演奏は不愉快ですよ。
自分の恥をさらしたようなもので、
自分らしさなんてものではありません」

音楽療法士
「音楽がどうだったか、もう少し教えてくれませんか」

患者さん
「はでに強調されたりはみ出たりして、
どれもまともではない音ですよ。
音楽は変に途切れてましたね」

そして、この後、録音したものを聴いてみます。

患者さん
「でも、なんとなく音楽にはまとまりがありましたね」

音楽療法士
「音楽は途切れて、まとまっていた?」

患者さん
「休めない感じだった。誰かが食事をしているんだけど
何を食べているのかぜんぜん自覚できなくて・・・で、
食べている途中なのに急いで立ち上がって出て行く
そんな一コマですかね」

音楽療法士
「なるほど、何をしているのかが自分でもよくわかってない状態
ですね。先ほど自分らしさのようなものが少し見つかった
ように言われてましたけど、それはどういう感じ
だったのですか」

患者さん
「新しいことが何も始まらない。同じ演奏がずっと続くような・・・
いつもでも変化のないことを繰り返している。
そんな感じです。動いているのに進まない・・・」

この男性は音楽を語りながら
同時に自分自身や今まで生き様を描写しています。

今まで走り続けていましたが、それは本当に望む方向ではない。
自分を変えたいができない。

そんな思いが音となって表現されたようです。

このようなやりとりを繰り返し
患者さんが自らに向き合い気づく機会を模索します。

ザックリこんな感じです。
もっといい話も沢山あったのですが、
簡単な例で、すいません。
とりあえず、こんな感じです。

最後によかった言葉をご紹介します。
---------------------------------------------------
心理セラピーは病気を治すためだけにあるのではなく、
自分の人生を自分の手にもどすこと。
今の自分は過去の自分の延長線上にある。
どれだけ失敗をしても欠点があったとしても
等身大の自分を受け入れる
完璧ではない自分を好きになることで
私たちは自信が持てるようになるし、周囲に流されない
自分の人生を歩めるのではないでしょうか。
答えは自分にある。
音楽療法士は音楽を使って隠れた自分に気づく
その手伝いをしているだけなのです。

心の健康状態を気にかけることが
体の不調になったときと同じくらい大切なこと
音楽が言葉にならない声であり
その声には意外で本質的な自分が映し出さえている

---------------------------------------------------

ちょっと上手く書ききれなくて
申し訳ないです。
ですが、今の時代に特に大切なテーマでは
ないかと感じだ次第です。

ということで、
今日は「内田博美」さんの
「もう一人の自分に出会う 音楽療法の本」
をご紹介しました。

 
 
 

★愛車のカスタマイズ、不正改造車との境目はどこから?

2019-06-14 06:30:41 | 「車」


お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日はこんな話題です。
自宅に帰ると郵便受けに「不正改造車は犯罪です!!」
ってチラシが入ってました。
私の愛車は上の写真です。

たしかに、いろいろとカスタマイズして
いることは確かです。
改造車であることは間違いないです。

このチラシを入れたのは、
不正改造車を取締する警察感なのか?
ちょっと気になってしまいました。

普通にしていれば、
特に気になることのないチラシ
気になってしまうのは、車本来の普通の状態で乗れず
思わず車検もすれすれのカスタマイズを
してしまった後ろめたさですよね

しかも年代も古いので
排気音も正直、うるさいです。
ハイブリッド車や電気自動車
そんな車が人気を集めるこの時代に
昔ながらの爆音を撒き散らし走っていいるのも
時代遅れには、違いありません。

このチラシによると

◆不正改造車の使用者 ⇒ 整備命令の発令
◆不正改造を実施した物 ⇒ 6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金

こんな罪になると、流石にマズイですね
早速、チラシの中の不正改造の主な事例に
愛車が該当しているかチェックしてみましょう。


・消音器
 内燃機関を原動機とする自動車には、騒音基準値等に
 適合する消音器を備えなければならない
 (道路運送車両の保安基準 第30条)

 排気系はマフラーとタコ足を交換してます。
 確かに、我ながらウルサイ!と思いますが
 車検対応製品。なので、基準的にはOKではないかと思います。

 
・サスペンション
 切断等により、ばねの一部または全部が除去されていないこと。
 (道路運送車両の保安基準 第14条)

 こちらも、サスペンション、ショックアブソーバー
 を交換、車高も少し下げてあります。
 ですが、こちらは愛車の前のオーナーが
 改造申請をしていたようです。
 理由としは「走行性能を向上させるため」ということです。
 なので、こちらもOKですね



 ※このサスペンションに交換したい企んでます。
 
・バックミラー
 鋭利な突起がないこと
 歩行者等に接触した場合に衝突を緩衝できる構造であること
 (道路運送車両の保安基準 第18条、第44条)

 ミラーは小さいサイズのフェンダーミラーに交換しました。
 突起も特にないし、構造的にも大丈夫のような気がします。
 たぶんOKでしょう

 

この他にも、いろいろと手をいれてますが
チラシには該当する項目はありませんでした。
そして車検も通っているので
自信をもってトライブしても
大丈夫ってことにしておきます。

最近の車は、性能もスタイルも素晴らしく
かなり完成されています。
なので、わざわざカスタマイズする
必要はないのかもしれません。

ですが、ちょっと手を入れることで
自分だけの1台になる
だからって、大したことはないのですが
個人的には気持ちが満たされます。

一応、みんなが安心、安全にドライブできるために
ルールが作られている。とすれば、
ルール内なら、こんな楽しみも良いのではないかと思います。
あなたは、どのように考えますか?


★あなたは「テキーラサンライズ」それとも「テキーラサンセット」?

2019-06-13 06:32:29 | 「お酒、お茶」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日はイーグルスのこの曲でおなじみの
カクテル、「テキーラサンライズ」です。

Eagles - Tequila Sunrise - Live Popgala 1973


2枚目のアルバム「Desperado」に収録されています。
その歌詞の解釈はいろいろとありますが、
わたし的には
「バーで働いている女の子に片思い
 毎日通うけれど、なかなか想いが届かない・・・」
そんなイメージだと思って聴いてます。

そんな「テキーラサンライズ」ですが、
テキーラベースでオレンジジュース、グレナデンシロップ
グラスの底に沈んだグレナデンシロップの赤色と
オレンジジュースのオレンジ色とのグラデーションで
サンライズを想わせる

素敵なカクテルです。

これからの暑い夏にむけてピッタリかもしれませんね!
口当たりは良く飲みやすい
気づくともうなくなってたの・・・
って感じです。
調子にのると、腰にくるのでご用心を!

ちなみにテキーラサンライズのカクテル言葉は
「熱烈な恋」です。
イーグルスの歌に登場する彼も
そんな熱烈な想いだったんでしょうか?

それと、もうひとつ
ローイングストーズのミックジャガーも
このカクテルと恋に落ちた
と言われているそうです。

作り方は
グラスに氷を入れて
テキーラとオレンジジュースを注ぎ、軽く混ぜます。
そこにグレナデンシロップを静かに注ぎ、
グラスの底に沈めます。

赤からオレンジのグラデーションが出来たら出来上がりです。

そうそう、このまま飲むと
最後にグレナデンシロップがメチャメチャ甘くなるので
混ぜてから飲むとぐっとです。

上の写真はいつもの金沢のロックバー
スタージスの「テキーラサンライズ」
なかなかグットでした。


そして、今日はもうひとつ
「テキーラサンセット」です。

「テキーラサンライズ」のオレンジジュースの代わりに
レモンジュースを使います。

テキーラ、レモンジュース、グレナデンシロップを
ミキサーにかけグラスに注ぎます。
レモンスライスとマラスキーノ・チェリーを飾って完成
です。

レモンジュースに変えることで
ピンク色と泡状の白い氷がサンセットを表現します。

カクテル言葉は「慰めてほしい」だそうです。
ちょっと強めのテキーラが
あなたの心を慰めてくれるかもしれません。

ロックバー、スタージスの
「テキーラサンセット」は、そこからさらにアレンジです。
グレナデンシロップの変わりにクランベリージュース
さらに、バラの香りのするテキーラのリキュールを少々加えます。
比較的強めの「テキーラサンセット」が
スッキリ飲みやすくなります。

アイディアひとつで
いろいろと楽しめますね!

ということで、
今日は2つのカクテル
「テキーラサンライズ」と「テキーラサンセット」
をご紹介しました。
あなたはどちらがお好みですか?

EAGLES - TEQUILA SUNRISE(cover) - (Rock Bar Sturgis)

 
 
 
 
 

★家庭栽培のイチゴ甘くならないのはなぜ?

2019-06-12 20:26:36 | 「畑」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日は時期が少し遅いのですが、
家庭栽培のイチゴです。

昨年の10月に、ちびっこと一緒に植えました。
春になれば、美味しいイチゴがたくさん食べられる
そんな風景を想像していました。


4月、5月とまだかまだかと待ち焦がれてましたが
なかなかパットしません。
ですが、6月に入ってなんとか赤い味をつけ始めました。
「ヤッタ!」

ちびっこは早速、食べてたらしいです。
まだ、感想を聞いてないのですが、どうだったんでしょうか?
とりあえず、自分でも味見してみよう
ということで、小さめのを1ついただきました。
とりあえずイチゴの味はするかなっ
て感想、そして少し「えぐみ」があるかなって感じです。
甘さはもうちょっとって感じです。
とくに農薬は使ってないので
その影響ではないかと思いますが
ちょっとガッカリです。

といっても、いちごの土を買ってきて
そこに植えただけで、その後、全然お世話してなかったので
当たり前といえば当たり前です。

なので、来年に向けて
美味しいイチゴの作り方を検索してみました。

まずは、プロが教えるイチゴの育て方
というサイトから

◆なぜイチゴは甘くならないのか?

①日当たり
 日照時間が長く、日当たりが良いところで育てたイチゴは甘い
 ですが、今回は外の畑です。この条件は大丈夫でした。

②葉は適度に残す
 葉っぱは一本の木に8枚くらいだそうです。
 こちらは、全然意識してなかったです。
 この辺もしっかり管理するポイントなんですね

③肥料
 お酢またはクエン酸、糖、アミノ酸を水で1000倍程度に薄めます。
 水970ミリリットルにお酢、糖蜜、を1ミリリットルずつ
 入れて、いちごの蕾がつくころからジョウロで散布
します。
 これをしてなかったです。次回は要チェックですね!


 
 
 
④脇芽を取ること
 根元になる脇芽をとります。
 時期は蕾がでてくるころ、余分な芽をとることで
 養分の無駄使いを減らすそうです。
 こうすると、小さいイチゴがなくなり
 美味しい実をつけるそうです。

その他にも、
冬場の水やりを控える
花を3から5輪ほど残して、摘花を行う。
育てる品種もチェック
「紅ほっぺ」「あまおう」
スーパーで売っているやつですね

やっぱり何より手をかけて育てる
これが大切だと感じました。
来年はイチゴ狩りで食べたような
甘いイチゴを育てたいと思います。

ということで、今日は
なんで、イチゴが甘くならないのか?
でした。

 
 
 

★胃に違和感、感じたなら「ピロリ菌」完全除去を!

2019-06-11 22:04:55 | 「健康」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日も健康第一でお過ごし下さい。

なんて言ってますが、
そういう私は、先日の人間ドックの結果がイマイチ
ちょっとガッカリしています。
食道粘膜にバレット上皮の所見あり
ピロリ菌陽性
十二指腸潰瘍あり
他にもいろいろです。

人間ドックは30代に受けてい以来
胃検診もずっと受けてませんでした。
やはり年齢からきていのでしょうか?

自覚症状たタマに
胃が少し痛いなあ・・・くらいです。
ということもあるり、通常はそんなに気になりません。
なので、人間ドックの結果をもらって
しばらく放置状態でした。

ですが、今日なんとなく図書館で借りてきた
「江田証」さんの
「専門医が教える おなかの弱い人の胃腸トラブル」
を読んで考えが変わりました。

本では、いろいろな方のいろいろな症状が紹介されています。

・すぐに胃もたれを起こして食べられなくなる
・急な胃痛や下痢になやまされる
・胸焼け、吐き気が収まらず食欲不振
・長年胃炎を抱え、症状が悪化している
・お酒を飲まないのに肝臓の数値が悪化している

私の場合は、ずっとではありませんが、
たまに上記の症状が気になることがあります。
「きっと、こんな体質だろう」
「わざわざ、これで病院に行くのはなあ・・・」

なんて思ってしまいますが
本を読むと、ちょっと待てよ!
おなかの不調になれ、放置すれば、胃がんや大腸がん、肝がん
最悪の場合は命を落とす可能性もある
のそうです。

なので、ちょっと考えが変わり反省です。
無視せず治療することにしました。

では胃腸のトラブルについて見てみます。

◆私も検査で陽性だつた「ピロリ菌」について

この菌、正式名称は「ヘリコバクターピロリ菌」
井戸水なんかにいる風土菌です。
一昔前の衛生状態がわるい時代では、多くの方が
「ピロリ菌」に感染していたと言われます。
ですが、清潔な世の中になった今、自然界からの感染は
減りました。ですが、油断はできません。
ピロリ菌は唾液感染で人から人へ感染するそうなのです。

そんなピロリ菌、あなたは大丈夫ですか?
気になった人は、チェックリストを載せるので
チエックしてみて下さい。

3つ以上ひっかかたら、可能性あり
検査する必要がある
そうです。

□親が乳幼児のころに口移しで食べ物を与えていた
□小さいころに井戸水を飲んだ
□親きょうだいに胃がんの患者がいる
□親きょうだいにピロリ菌の保菌者がいる
□アンモニア臭のような口臭がある
□空腹時に胃が痛くなりやすい
□食後に胃がもたれやすい
□食べるとすぐに満腹になってしまう
□心配事があるわけでもないのに
 食欲が感じられない

どうですか?
わたしは案の定、アウトでした。

◆胃炎は最終的に命にかかわる病気になるかも?

ピロリ菌に感染すると
100%慢性胃炎を引き起こす
そうです。
胃炎を起こせば、胃がんへの可能性が心配されますが、
その他にも、血管の動脈硬化が進む
そして、狭心症、心筋梗塞、脳卒中
などを引き起こす可能性に繋がる
さらに、アルツハイマー型認知症のリスクが高まったり
胃からの栄養吸収に影響が出て
カルシウム、葉酸を吸収できないと
骨粗鬆症、鉄欠乏性貧血、などの症状があらわれる場合もあります。

私の場合、2月に骨を折った時の検査で
葉酸の数値が悪いことが判明しました。
もしからしたら、胃炎からの影響だったのかもしれません。

◆ピロリ菌の除菌

続いて、治療方法を見てみます。
ピロリ菌検査が陽性ならただちに完璧な除菌を!
ということです。

・1次除菌:胃酸を抑えながら抗菌薬を1週間服用します。
 胃酸を抑える薬(特効薬:タケキャブ、一般名ボノプラザンがオススメ)
 抗菌薬(アモキシシリン、クラリスロマイシン)

・再検査(尿素呼気試験)
・これで、除菌できればOKです。
 だめなら2次除菌となります。

除菌3週間前から、LG21ヨーグルトを1日2回食べる
 除菌成功率が14%アップするというデータもあるそうです。
 早速食べてます!

 
 
◆胃を助ける食べ物

では、最後に胃を助ける食べ物をご紹介します。

・ブロッコリー、ブロッコリースプラウト
 含まれる成分「スルフォラファン」がピロリ菌の活動を
 押さえ込みます。

 
・キャベツ
 「ビタミンU」が胃酸を押さえ、胃粘膜を修復します。

 
・もずく、わかめ、昆布
 「フコイダン」のヌルヌル成分が胃粘膜を補い、胃壁を報酬します。

 
 
 
・オクラ、長芋
 「ムチン」のねばねば成分が胃粘膜を保護します。

 
 
・イカ、タコ、カキ
 「タウリン」が胃の細胞を延命させます。

 
 
 
まだまだ、青背の魚、大根・・・ 
胃を助ける食べ物をしっかりとると良いようです。

まだまだ、この本には、胃のトラブルに関する
有益な情報が満載です。
私にように、トラブルを抱えている方は
一読されるとよいと思います。

ということで、今日は
「江田証」さんの
「専門医が教える おなかの弱い人の胃腸トラブル
でした。