さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★お盆の墓参りの帰り、後部座席のシートベルト着用でお縄。安全に運転せよ!のメッセージか?

2020-08-14 23:37:37 | 「その他」

お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今年もあっという間に
夏、そして、お盆ですね
私も、本日たまたまお休みだったので
両親とともにお墓参りへ行ってきました。

毎年、お盆となると
親戚が集まり
あれやこれやと
おしゃべりしながらお墓参り
というのがパターンなんですが
今年が、新型コロナウイルスのこともあるので
それぞれ、別々にお参りしようと
いうことになりました。

なので、
今年は両親と私ということで
3人のお墓参りとなりました。

場所は石川県の中能登町
こちら金沢から車で
1時間ちょっとかかる場所です。

みんな自粛なのかなあ・・・
という予想もハズレ
帰省客かと思われる車が沢山でした。

なので行きの所要時間は2時間と
少し活気が戻ってきた感じです。
ですが、こんな状況なので
みなさま十分にご注意を!

ちなみに今日のNHKの情報を確認すること
こんな感じでした。

全国で1358人、石川県で13人、

いろんなニュースにもありますが
ウイルス感染での犠牲者もさることながら
経済的な問題による犠牲者も気になることころです。

むずかしい舵取りになるとは
思いますが
一人一人が注意しながら
過ごすことは鉄則のような気がしますので
注意しながら過ごしたい
そんなふうに思いました。

そんなお盆の一日でしたが
残念なことに久々のアクシデント発生です。

能登里山街道の帰り道
両親を載せて安全運転!
なんですが、
なぜか白バイと目が合いその瞬間
白バイが走りはじめた
ではありませか?

いやいや現在、速度もバッチリ
安全運転中?


前か後ろの車なのか
と思いきや
あっという間に白バイは我が車の横へ
そして、何やら叫んでます。

よく聞くと
後部座席に乗っている人が
シートベルトしていない
とのこと

全然気づきませんでした
しかも、後部座席はシートベルト必要だったっけ?
家族全員、そんな感です。

帰宅してからネットで調べると

---------------------------------------
運転者には全座席の搭乗者にシートベルトを着用させる
義務
があります。

後部座席のシートベルト着用を怠った場合には、
一般道路では口頭注意
高速道路では違反点数1点の罰則です
(罰則の対象はシートベルト非着用の人ではなく運転者)。


後部座席に限らず、シートベルトの着用は
運転・乗車の基本です。

---------------------------------------

とのことです。
能登里山街道は料金は無料ですが
高速道路ってことなんですね

先日の免許書き換えで
青色の免許からやっとゴールドに変わったところです。
なんとか許してもらえませんか?
と白バイのお兄さんにお願いしてみましたが
「無理ですね!」の一言です。

前回、青色免許になったのも
助手席のシートベルト着用が原因でした。
なので、ちょっとがっかりです。

白バイのお兄さんによると
減点は1点
3ヶ月間無事故無違反なら
点数は戻る
とのこと
ですが、違反歴は残るので
次回免許更新では
青色免許に逆もどりなんだとか

かなりガッカリでしたが、
事故もなく無事帰宅できたので
それはそれで良かった
と言い聞かせながらスマホを見てると

なんと友人も
能登里山街道で
同じ、後部座席のシートベルト着用の件で
お縄に
なったとの情報

今日は白バイのお兄さん
シートベルトをチェックしていたんですね。

ということで
少し気分がもやもやしていますが
今日もネット情報を検索してみました。

まずはJAFのこの動画です。
速度55キロで壁に激突のテストです。

後席シートベルト非着用時の危険性【JAFユーザーテスト】 


結果は
シートベルトを着用していないダミーの人形は
前方に投げ出され
運転席のヘッドレストに頭を打ち付け
さらにシートごと運転席のダミー人形を
押しつぶし
ました。


これに対して
シートベルトしているダミー人形は
状態を拘束されているので
体が投げ出されることはありませんでした。

頭部障害基準(HIC)という
頭部への障害の程度を表す数値

運転席のダミー人形は
HIC:1171


シートベルト非着用のダミー人形は
HIC:2192


※HICが1000を超えると
頭部に重大な損傷が発生する可能性がある
HICが
2000を超える
死亡や重症につながる致命的な頭部損傷を
負う危険性が高くなる


ということです。
どちらもマズイことには変わりありませんが
シートベルト無しは
致命傷になる可能性が非常に高いことを
示した結果になっています。

そして、こんな動画もありました。

命を守る後部座席シートベルト


免許更新の時の講習でみるような映像ですね
危険なのは十分にわかるけど・・・
気持ち的には、めんどくさい気持ちが先に来てしまいます。

でも、そんな事を言っている場合では
ありませんね。
今日はお盆、現世へと帰ってくる先祖の霊を迎える催事の時
なんらかのメッセージとして受け取り
安全運転に努めよう
最終的には、そんな感じに落ち着いてきました。

では、最後にこのお盆
そのもととなった
と言われる
「盂蘭盆経」についてちょっと
この動画から抜粋してみます。

動画には、いろんな諸説が語られていますので
興味がある方はご覧ください。

--------------------------------------------
「盂蘭盆経より 概ねの抜粋」

私は次のように聞いた
釈迦の弟子のひとりの目連尊者が、
神通力を会得した際、
亡き父母の恩に報いるべく、
霊視で父母を探した。


すると、亡き母が餓鬼道に落ち
飢えて苦しんでいるのを見つけた。


目連はこれを悲しんで鉢にご飯を
もって駆けつけるも


餓鬼道に居る母親がこれを食べようとしても
手に取る先から炭に代わってしまい
食べることができない。


目連が釈迦に相談したところ、


「7月15日の自恣の日に、
すべての比丘(修行者)に
食べ物を施せば、おまえの母は救われるであろう」


目連はその言葉に従い
多くの飲食物を用意して僧たしを労い
それを受け取った僧たちも
歓喜して踊りまわり
先祖の幸福を祈った。


すると彼らの喜びが通じ、
目連の母は餓鬼道から救われた
のである。

--------------------------------------------

世界の奇書をゆっくり解説 第10回 「盂蘭盆経」 


ということで
今日は
お盆の墓参りの帰り、後部座席のシートベルト着用でお縄
安全に運転せよ!のメッセージか?
でした。

 
 
 
 








★信じている常識って正しい? 「50歳から元気になる生き方」 を読んで考えさせられました。

2020-08-12 09:21:22 | 「本」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

先日のニュースでは
石川県の小松市が38.3度金沢は36.6度
と今年最高の気温を記録


昨日は夕立のような強烈な雨が降ったので
すこしは涼しくなるか
と思いきや、
今日も湿度を含んだ蒸し暑い一日となりそうです。

この時期、熱中症のニュースも出てきました。
ネットには
----------------------------------------
日常生活での熱中症予防のポイント

①こまめに水分補給する
➁エアコン・扇風機を上手に使用する
③シャワーやタオルで身体を冷やす
④部屋の温度を計る
⑤暑いときは無理をしない
⑥涼しい服装にする。 外出時には日傘、帽子を着用する
⑦部屋の風通しを良くする
⑧緊急時・困った時の連絡先を確認する

----------------------------------------

との情報もありました
体調管理には十分にご注意ください。

ということですが、
今日は本です。

「武田邦彦」さんの
「50歳から元気になる生き方」
です。

この本、ページ数も少ないのですが
いままでの常識とは観点が違う
面白い話満載です。

サブタイトルには
「70代の今がいちばん健康な
科学者が実践!」

とあります。

最近、体のあちらこちらが
調子悪く感じる今日このごろです。
ちょっとこの本を参考にして
元気な日々を過ごせれば
そんなふうに感じています。

◆「武田邦彦」

では、著者の「武田邦彦」さんのご紹介からです。

1943年の東京生まれで、工学博士。
東京大学教養学部基礎学科を卒業され
この後さまざま経歴を歴任されています。

テレビにも出演されてますし
YOUTUBEにも沢山動画があったので
ご存知の方も多いかもしれませんね

私たちがいつも当たり前
と感じている事について
科学者としてアプローチして
独自の視点でさまざま情報を発信しています。

そして、情報発信については
こんなことを注意しているのだとか
----------------------------------------
①まず調べる
(本を読む、過去の論文はもちろん最新論文を
 チェックするなど)

➁専門家に聞く
(直接聞く場合もあれば、電話やメール、
 手紙の場合もある)

③自分なりの結論を出す
 
④自分なりの結論に対する、反証(反対意見)を調べる。
 ここが最も重要!

⑤反証(反対意見)を真摯に受け止め
 再考して、自分なりの結論を出す

----------------------------------------

◆発信している情報から
 「動物油」と「植物油」どっちがいい?


では、武田さん、
どんな情報を発信しているのでしょうか?
ちょっと見てみましょう

【武田邦彦】認知症の正体。テレビで言おうとしたら干されました!奴らの圧力なのです。もちろんここでは全てをお伝えします 


今朝も、食パンにマーガリンを付けて
食べたのですが、
こちらには、しっかり「植物性油脂」
入ってます。

そして、食パン自体にも
バター入りマーガリン


あたりを見渡せは、多くの食品に
「植物性油脂」が含まれていることがわかります。

私たちの一般的なイメージでいうと
「動物の油は危険だが、植物の油は安全である」

そんな認識ではないでしょうか?

ですが、最近では
日本脂質栄養学会初代会長の奥山治美先生をはじめ
多くの科学者によって
「植物油はからだにいいとは言えない」
ということがわかってきました。


そして、「植物性油脂」が
「認知症」につながる可能性もある
との
研究もあるそうです。

それは、植物には毒性のあるものが多いから
なんだそうです。

ちょっと調べてみるとネット上に
こんな情報もありました。
こちらはサラダ油の話です

その中の「オメガ6系のリノール酸」
200度前後に加熱すると
「ヒドロキシノネナール」という毒性物質
大量に発生
することがわかっています。

また、加熱しない場合でも
体内に入り酸化ストレスがかかると
「ヒドロキシノネナール」が発生
するそうです。

これは、
体内に蓄積すると
細胞にダメージを与え、
神経細胞やあらゆる臓器の細胞を
変性させ、やがては死に追いやる

ということが指摘されています。

詳細はこちらです。

だったら
「植物性油脂」を取らないようにしよう
そう思っても、
お菓子に、パン
そして、ナッツなんかも揚げるときに植物油を使っていたりと
使っていないものを見つけるのは
大変です。

ですが、
元気で過ごすためには
気づいたとこからでも
少しづつ変えていくのが良さそうですよね。

ちなみに体に悪影響が無い油としては
「ごま油」
 
「コメ油
 
「えごま油」
 
「アマニ油」
 
「しそ油」
 
があるそうです。

「オリーブ油」
よさそうな感じがしますが
動物の油をとっている場合は大丈夫
ということで、
動物油とのバランスの関係もある
ようなので
そこは、調査の必要がありそうです。
 

ちょっと一例で「植物油」の情報をご紹介しましたが

まだまだ、面白い話満載です。
と同時に、事実と一般に言われている情報とは
なかり差があるものも多いことも
認識しました。
そして、その情報に洗脳されていることも・・・

なので、自分でもしっかり考えて検証する
そんな習慣が必要かもしれない
そんなふうに感じました。

ということで
今日は
信じている常識ってほんとうに正しい?
武田さんの「50歳から元気になる生き方」
を読んで考えさせられました。
でした。


 
 
 

★「小まめに水分補給」そして「小まめにマスク着脱」 立山登山から「山の日」にメッセージ

2020-08-10 19:34:05 | 「その他」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

今日8月10日山の日
山へ行かれた方はいらっしゃいますか?

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
そんな日です。

天気のいい日に山の姿をながめると
なんとも心洗われる
そんな体験をされた方は
いらっしゃいますでしょうか?
私もそのひとりです

そして、その素晴らしい山は
多くの恵みを与えてくれる「命の水」を
供給してくれます。


私の地元でも山を信仰する
「白山信仰」があり

パワースポットよ呼ばれる
「白山比咩神社」がそのひとつです。





「白山信仰」についてウィキペディアより
ちょっとだけ引用しみると
------------------------------------------
古くから「越のしらやま」として、
詩歌に詠われた白山は、富士、立山とならび
「日本三名山」のひとつに数えられる秀麗な峰であった。

また、白山から流れ出る豊富な水は四方の川を満たし、
それが広く田畑を潤すお蔭で、
人々の生活と農事の一切が成り立っていた。

このため、古代より白山は「命をつなぐ親神様」として、
水神農業神として、
山そのものを神体とする原始的な山岳信仰の対象となり、
白山を水源とする九頭竜川、手取川、長良川流域を
中心に崇められていた。

奈良時代になると
修験者が信仰対象の山岳を修験の霊山として
日本各地で開山するようになり、

白山においても、泰澄が登頂して開山が行われ、
原始的だった白山信仰は修験道として体系化されて、
今日一般に認識されている
「白山信仰」が成立することとなった。

------------------------------------------

こんな感じです。
白山に限らず
みなさまのお近くにも
素晴らしい山があり、
そこから、「命の水」が供給されているのは
いっしょですよね

【聖教新聞】山の日企画


ということですが
今日は山には行けてないですが
「山の日」についてです。

まずは、
トップの写真は数年前の白山登山のものです。
そして、ブログのプロフィールの虹の写真
その時のものです。
なので、私にとって
「山」は好きな場所のひとつです。

道のりは厳しく辛い、
そして、わたしの場合は下りで
ほぼ100%膝が痛くなってしまうので
帰り道は普通の人の2倍以上時間がかかります。

なぜ、そんな辛い思いまでして山へ
と思いますが
その過程での心洗われる体験
登って帰ってきた達成感

不思議と毎回行ってよかっと感じます。

なので、この夏も!
と行きたいとことですが
古傷というか
昨年の2月に足の付け根を骨折
行けそうな気もしますが
まだ、少しだけ不都合もあるので
ちょっと自身が無いのが正直なところです。



なんとか来年あたりに復活を目標
日々いろいろと取り組まねば
なんて思っているがの現状です。

YOUTUBEにいい動画がありました。

山に癒される動画 白山(2018年秋登山 石川県)


登った雰囲気はこんな感じです。

そんな山の日のニュースですが
地元新聞にこんな記事がありました。

https://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20200810202.htm
「立山登山、マスクどうする? きょう山の日」

こちらは、お隣の富山県の「立山登山」の話題です。
こちらも「日本三名山」の一つ
地元の白山、そして富士山にならぶ山です。

初心者でも登れる【立山登山】2018年8月 


ここで気になるのは
コロナ禍ということで「マスク」をするかしないか
これが話題になっていました。

登山と一口にいっても
その運動量はかなりのものになります。

厳しいアップダウンの道を歩くと
呼吸は当然荒くなります。
しかも、立山ですと標高3015m
白山ですと2702m
富士山だったら3776m
とかなり空気も薄くなり
呼吸状態が厳しく
なっきます。

そんな状態でマスク着用となると
記事にもありましたが、
「マスクの中が暑くて汗びっしょり」
さらに
「汗をかくとマスクが水分で目詰まりし、
さらに呼吸がしづらくなる恐れもある」

との指摘もあります。

こうなると
熱中症の問題など
新型コロナウイルス以外の問題へも
発展しそうです。

山なれしている男性の意見では
・「室堂ターミナル周辺では、マスクをつける」
・空気の薄い標高3千メートル付近や
 「密」にならない場所ではマスクを外す
・人の多い所ではつける


そんな感じで
「小まめに水分補給」とともに
「小まめにマスク着脱」を実践
しているとか

マスクの目的を考えると
これが一番いい対処方法かもしれませんね
山に限らず、日常の生活でも
暑い夏を乗り切るには「小まめにマスク着脱」

これはひとつテーマだなあ
そんなふうに感じました。

ということで
今日は
「小まめに水分補給」そして「小まめにマスク着脱」
立山登山から「山の日」にメッセージ
でした。

 
 
 
 






★この相性は以外ノンアルコールのオールフリー& テキーラの組合せ、どんな料理にも合いそう!

2020-08-08 22:55:08 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

本日は夜勤明けということで
自宅に戻ってパソコンを見てる途中で
寝落ちしてしまい
気づいたら、もうこんな時間です。
しかも、なかなか疲れがとれません。
湿気を含んだ暑さのせいでしょうか?
年齢のためのでしょうか?

元気の出るものを食べて
うまいお酒でも飲んで
元気を取り戻したいと思います。
みなさまも健康管理には十分ご注意を!

ということですが、
今日も先日行った
金沢のロックバー、スタージスでの話題です。


今日はどんな料理も不思議と合う
こんな飲み物をご紹介です。

トップの写真がそれなのですが、
作り方簡単
ノンアルコールビールの
サントリー、「オールフリー」

テキーラの「クエルボ・エスペシャル・シルバー」
という組み合わせです。

ノンアルコールビールに
アルコール度数が40度のテキーラを
合わせるなんて意味がない!
なんて思われるかもしれませんが

そんな固定概念を一旦取っ払い、
新しい飲み物として楽しむと
新しい世界が見えてくるかもしれません。

◆ノンアルコールビール

ノンアルコールビールというと
今回のサントリー「オールフリー」もありますが
各社いろいろと取り揃えています。

 
 
 
 
 
 
あげればキリがないくらいあるのでうが
みなさまの愛用の一杯はありますでしょうか?

ですが、どれも、ビールを連想すると少し違う!
私的には、そんなふうに感じますが
みなさまはいかがでしょうか?

ノンアルコールビールと言えば
アルコールが飲めないシチュエーションでも
なんとなくビール感覚で飲むことが出来るので
今の時代には、マッチした飲み物でだと思いますし

さらに、ジョッキに入れると
雰囲気も整い
ちょっとしたビールを飲んでいる感覚になり
今日はこれでいいか!
なんて思ってしまうのは、私だけでしょうか?

そんなノンアルコールビールですが
今回、飲んだのはサントリー「オールフリー」
味的には独特の味わいと言ってもいいと思います。

原料にはかなりこだわって
・ビールと同じ二条大麦麦芽の一番麦汁だけを使用
・上品な香りと苦味が特徴の
 アロマホップを100%使用
・深層地下水100%仕込み


メーカーサイトによれば
この美味しさは進化しており
今までのオールフリーと比較して
新オールフリーが美味しいと答えた人
調査対象の88%
だったそうです。


そして、アルコールがゼロにプラスして
カロリーゼロ
糖質ゼロ
プリン体ゼロ

と気になる要素がすべてゼロです。

なので気にせずゴクゴクと行っても大丈夫
そんな飲み物ですよね。

オールフリー『爽快サーフィン』篇 15秒 菜々緒 サントリー CM 


◆テキーラ

そんな完璧なノンアルコールビール
サントリー「オールフリー」なんですが
今回はあえて、テキーラを合わせます。

合わせたテキーラは
「クエルボ・エスペシャル・シルバー」

 
こちらはテキーラーブランドとしては
世界№1の「クエルボ(Jose Cuervo)」

からの逸品です。

その歴史は1758年からはじまり
創業依頼200年以上ということ
長い歴史を持つ老舗です。

「クエルボ」と言えば
「カラス」のマーク
メーカーサイトには、こんな逸話が紹介されてました、

----------------------------------------
「クエルボ」とは、スペイン語で「カラス」の意。
伝説によると、創業者の遠い先祖がカラスのおかげで
強盗の銃弾から命拾いした
ことがあり、
その後「クエルボ」と名乗るようになったとのことです。

そして、クエルボのテキーラはもちろん
蒸留所や自社畑を守る
ファミリーシンボルとして掲げられているのが
カラスのマーク。

1795年の創業時

スペイン語が読めない数多くの人々のために
誰でも覚えやすいカラスの絵をラベルに描き

そのシンボルとして樽に貼ったのがカラスマークの
はじまりでした。

現在、ラ・ロヘーニャ蒸留所のエントランスには
巨大なカラスの像があり
世界中から観光に訪れるテキーラファンを
出迎えています。

----------------------------------------


そんな歴史を持つ「クエルボ(Jose Cuervo)」が
作るテキーラってどんなお酒なんでしょうか?

イメージ的には
アルコール度数が高いお酒のイメージですが
どんな感じなんでしょうか?

では、まずはテキーラについてです。

テキーラとは?

→ メキシコ国内のハリスコ州で生産される
  アガヴェ・アスール・テキラーナ・ウエーバー
  という植物を主原料
としたお酒
です。

  この植物は見た目がパイナップルのような形で
  硬く鋭い葉の根元には球根
がありまして、
  その球根かなり重くてひとつ30キロから100キロ
  近くあるのですが、
  それを原料にして造られるもになります。

テキーラの原料「アガベ」収穫体験&蒸留所へ【メキシコ】 


そして、今回の
「クエルボ・エスペシャル・シルバー」
アルコール度数は40度

もっと高いイメージがありましたが
ウイスキーと同じくらいですね

テキーラそのものを味わうんだったら長期熟成
(原酒だったら30年以上のものもあるそうです。)
の味わいを楽しむってのもグットだと思いますが

 
 
今回のシルバーは
熟成なし!

なので、原料のアガヴェの新鮮な味わいが楽しめる
一杯です。

 
そんな2つを合わせると
飲みやすい、感じの良い一杯
になります。

テキーラをボトルごと
フリーザーで冷やし
グラスも冷やしておけば

言うことありません。

ひやっとした感覚と口当たり
そして、元気が出そうな料理なんかを合わせると
なかなかグットなひと時を
楽しめるかもしれません。

【禁断夜食】お酒テキーラとスキレットで作った鶏肉料理の相性がヤバすぎる件。(テキーラトニック) 


ということで
今日は
この相性は以外、ノンアルコールのオールフリー&
テキーラの組み合わせはどんな料理にも合いそうです。
でした。

 
 

★ハイカラなおばあちゃんからの イロガミサマから始まる「色と性格の心理学」

2020-08-07 13:42:35 | 「本」


お疲れ様です。
皆様お元気ですか?

今日の金沢雨模様
昨日の暑さと比較すると気温も下がってますが
ねずみ色の空をみると
いまひとつパットしませせんね
晴れた日の真っ青な空を見るだけでも
ふつふつと元気になっている



そう考えるの色が私たちへ
かなりの影響を与えているようですね
ということで
今日はこの本です。

「色と性格の心理学」です。
サブタイトルというか表紙には
「たった1秒で人を見抜く・自分を変える」だとか
「人は見た目もなか身も「色」で決まる」

そして、
「嫌がらせを封じるならオレンジ」
「頼みがあるときはピンクの服で」
「高貴で下品?紫に惹かれる人の本性」

真偽のほどは定かではありませんが
こんな記載もありました。

ちょっとイメージしてみると
真っ赤な服で頼みごとをされるよりは
ピンクの服のほうが了解してしまいそうだなあ・・・
そんなふうに感じたのは私だけでしょうか?

ということで
本のページをめくると
「おばあちゃん」のこんな話が出てきます。

昭和初期から洋服のデザイナーをしている
「おばあちゃん」
いつもオシャレには抜かりなく
いつもハイカラなセンスで
面白い話をしてくれていた
そうです。

そんなばあちゃんを前に
なんの話からだったでしょう
「会社やプライベートで人間関係が上手くいってない」
なんて愚痴をこぼしてしまいました。

そうするとばあちゃんからこんな言葉が

----------------------------------------
「えーと誰?」
「色のカミサマ。イロガミサマだ」
ばあちゃんは表情を変えないでそう答えた。

「色はイロガミサマが作っている。
もちろん色だけではない。
色の性質に応じた性格を人間に
振り分けることもされておる」

ぼくは混乱しながらばあちゃんの言葉
を聞いていた。

「お前とうまくいっていないという
人たちはだれなんだ?」


突然人間関係の話に戻ってきた。
----------------------------------------

これに対して
「部長や課長とは信頼関係が築けてないし
同僚や後輩とも・・・」

と答えると

ばあちゃんは
こんなアドバイスを続けて語ります。

----------------------------------------
「そうだな。たとえばその課長の好きな色は何だ?」

「えっと赤かな。
前に赤が好きって言っていた気がするよ」

「赤が好きな男はよくいえば情熱的で正義感が強い
悪くいえば自分勝手で感情的」


「あぁ、そうかも」
----------------------------------------

この課長、行動力があるが
物事を深く考えずに行動してしまい
まわりを振り回している

そんな一面があったそうです。

さらにばあちゃん
こんなふうにも言います。

----------------------------------------
「アタシが思うに、
たぶんこの課長という人は
お前のいつも冷静なところがおもしろくないのだろう」

ぼくには少し心当たりがあり確か課長に何度か
「もっと情熱を持って仕事しろ」
といわれたことがる。


「うん・・・そうかもしれない」

「人の性格は実は色によって管理されていることがある
自分で好きな色だと思っている色は
他の力によってそう思わされているともいえる」

それが色の神様という話?」
----------------------------------------

話はこんなふうに続きます。

確かに色から与えられる
気持ちへの影響は大きような気がします。
みなさまは、どのように感じられるでしょうか?

では、前置き長くなりましたが
ちょっとだけ色について本の中から
ご紹介したいと思います。

◆ピンクが好きな人の性格

沢山あってどの色か迷ってしまうのですが

まずは、表紙にあった
頼みごとをするにはピンクの服
というのがあったのでこちらを少し

この色は「人をやさしく変える魔法の色彩」と言われ
リラックス効果もあり性格を穏やかにしたり
筋肉を緩和させる効果がある
そうです。

・性格総合
 優しく温和な性格で、繊細で傷つきやすい


そんなピンクですが
濃いピンクと淡いピンクでは少し性格が違うようです。

濃いピンク
・基本性格
 知的教養度が高い
 活動的な一面も
 デリケートに見られたい

・人間関係
 人付き合いはそつなくこなす
 注目されたい気持ちがある


・恋愛
 恋がすべてともいえる
 恋人をどう作るか
 どう過ごすかが心を支配する


・健康
 無理しないように注意

・仕事
 美容家、料理研究家、ダンサー


淡いピンク

・基本性格
 優しく温和な性格
 傷つきやすく繊細
 幸せな結婚を夢見ている

・人間関係

 人付き合いは遠慮がち
 人間関係で傷つくことも

・恋愛
 恋がすべてともいえる

 恋人をどう作るか
 どう過ごすかが心を支配する


・健康
 様々なものに影響を受けやすく
 その影響は体にも及びがち


・仕事
 介護士、看護師、デザイナーなど


こんな感じでした
そして、全体的には

性格的にもピンクが好きな人は
なかなか自分を変えにくいタイプです。
でも、優しくて繊細なその性格は
周りの人を幸せにできるでしょう。

とのことでした。

実際にはまだまだ
詳しく書かれているのですが
ピンク好きの方
なんとなく心当たりがあったでしょうか?

◆嫌いな色でどんな人が読み解く

まだまだ、いろんな切り口から
色について書かれてます。

その中から嫌いな色からわかることを
ちょっとだけご紹介します。

赤が嫌い
----------------------------------------
赤を嫌う人は欲求不満になっているのかも
自分がやりたかったこと、
夢などが何かの理由で実現できなかったとき
行動力や強さの象徴である赤を
拒絶することがありあす。
何かしらの挫折感とかかわっていることが
よくあります。
----------------------------------------


緑が嫌い
----------------------------------------
さびしがり屋や心配性、
いつも孤独感を抱えている人は
緑を好きになれない傾向に。
さびしい気持ちを
緑の寒々しさが増幅してしまうからです。
社会的な生活になじめない人も
緑を好みません。
----------------------------------------



◆色の心の心理学

まだまだあります。
服の色やスマホの色、靴の色といろいろ解説されてます。
どれも紹介したのですが、
最後にパッと開いたページから

・どんどん運をよくしたいとき

まずは「運がわるい人」
いつもリラックスできていないので
せっかく運が回ってきても逃してしまいます。


逆に「運がよい人」
リラックスできているの運をつかみやすい!

なので「運がよくなる状態で色を作ります」

①ベージュやパステルカラーなどの色は
リラックス状態をつくる

➁好きな色の服を着たり、
好きな色を周りに配置することで
リラックスした状態をつくる

③幸運をつかむには行動が大切
赤や橙の靴、アウターで行動力を

促進したい

④さらに「自分が運がいい」と
口に出すことで、
無意識に運がよくなる行動を取るようになる


こんな感じです。
この本には色に関する面白い話が満載です。

私も、パソコンが置いてある周りに
青とか緑を置いて工夫してます。



不思議なことに気持ち的にも
グットな感じがしました。

あなたも、色に関して
ちょっとした工夫
いかがでしょうか?

ということで
今日は
ハイカラなおばあちゃんからの
イロガミサマから始まる「色と性格の心理学」
でした。

 
 
 

★あの「松田優作」が愛した一杯 ケンタッキー州最古のバーボンの一つ 「オールドクロウ」

2020-08-05 23:16:26 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

新型コロナウイルス感染者数
本日8月5日に確認した感染者数は1308人

全ての方が重症では無いとは思いますが
それにしてもこの数字、
油断はできない状態です。

自粛すべきということは
重々理解しているつもりですが

一方で経済的な問題もあります。
飲食店などの自営業の方々、観光業の方々をはじめ
思い通りに仕事も進まない状況を
実感されている方も沢山いらっしゃると思います。

そんな中でいつもお世話になってる
金沢のロックバースタージス
状況が気になるので少しだけ様子見を
ということで行ってみました。

行ってみると、私が行った時には
お客様が丁度帰ったところらしく
だれもいらっしゃいませんでした。

マスターに状況を尋ねると
コロナのこともあり
お客様が激減とのこと

逆に言えば
お昼の金沢駅の蜜の状態よりも
かえって安全かも?
そんな感じです。

新型コロナウイルスの影響は
かなり厳しいらしく
聞くところによると
ビルに入っていたお店は
ほとんどがいなくなってしまっている
らしいです。


このロックバーは
世界的にみても、こんな雰囲気のお店って
なかなか無いと思うので
私的には絶対に潰したくない
そんなお店です。
なんとかこの状況を生き延びて欲しいものです。

そんな中で、昨日は
マスターからのメッセージがFACEBOOKに
掲載されたとのことだったので
ちょっと引用してみます。


-------------------------------------------
★金沢スタージス ロックバーより

コロナ二次感染が広がる中、
さらに店も暇になり益々内装も充実し、
目指すはロックバーのパワースポット。
今のタイミングで生まれて来た理由を考える。

我々一人一人の生き方を正しい方向に
変えてゆけば人類の未来を希望のある
世の中につくって行ける。

今は美しい地球を取りもどすための
ターニングポイント

人々がこの星の管理者である事を思い出して、
より魅力的な自然界を夢に描いて
縄文時代の日本の森を参考に植林してゆく、

ワクチンが出来ても
自然破壊を自然再生に方向転換しなければ、
さらに、強いウィルスが出て来る。

そろそろ蛹から蝶へ。
更に水素エンジンの車両を生産し
化石燃料を使う事を止める。

空地を利用し花や野菜、果物を育てる。
湖や池にワイルドライスを作るなど空想ふくらむ。

毎月2回金曜の

バンドはしばらく見合わせることになりました。
-------------------------------------------

こんな感じでした。
マスターの意見どおり
冷静に我々の暮らしている環境を見渡せば、

人間の欲望によって
自然環境が破壊され
そして、それが多くの災害にも繋がっている
これは現実のことだと思います。

だったら何をすべきか?
と言われると
上手く思いつかない部分もありますが
少なくとも
一人一人が今後について
どのように考えるかが大切

それによって
私たち子供、そしてそのまたその子供逹
の生活が全然ちがってくる
そんなふうにも思います。

綺麗事ではありますが
少しづつでも考えていくことが
私たちの義務なのかもしれません。

ということで
前置きが超長くてすいません。
今日は、ロックバースタージスで
いただいた
この一杯をご紹介します。

トップの写真のバーボンウイスキー
「オールド・クロウ(Old Crow)」
です。

バーボンウイスキーと言えば
アメリカ合衆国ケンタッキー州で
生産されているウイスキー


そして、
この「オールド・クロウ」ブランドは
ケンタッキー州最古のバーボンの一つ

と言われる歴史をもった逸品です。

ですが、うれしいことに
そのお値段は控え目です。

 
ウィキペディア情報によれば
---------------------------------------
このウイスキーは
「ジム・ビーム」や
その他多数のバーボン・ウイスキーを製造している
ビーム サントリーによって蒸留されている。

現在のオールド・クロウの製品は
ジム・ビームと同じ麦芽汁と酵母を使用しているが、
より短い期間で熟成され、風味も異なっている。

---------------------------------------

とのことです。
さらにこんな逸話も

---------------------------------------
カラスがオオムギの穂の上に止まっているロゴは、
南北戦争間に北軍と南軍の懸け橋となる
シンボル
として生まれたとうわさされている。

オールド・クロウを
二度と飲めなくなることを恐れた兵士たちは、
リンカーン大統領に
「我々は素晴らしい紳士である
オールド・クロウを逃がしてはなりません。
思い出してください大統領、
最も鋭い爪を持つカラスは
オオムギを永遠につかみ続けるものです」

と手紙を送った。

戦後、ロゴはジェームズ・クロウの絵から
現在のカラスがオオムギを持っているものに
変更された。

---------------------------------------

そんな「オールド・クロウ」
「松田優作」が愛したお酒ということで有名です。

みなさま「松田優作」はご存知でしょうか?
今だったら息子の「松田龍平」「松田翔太」
が有名
だと思いますが

私たちおじさま世代に言わせると
お父さんは偉大なり
といったところです。

いちばん有名なところで言うと
刑事ドラマの「太陽にほえろ」のジーパン刑事
この殉職のシーン
今でも語り継がれている名場面です。

松田優作「太陽にほえろ! 」今も語り継がれるジーパン刑事の殉職シーン 1974年放送 


そして、本題の
バーボンウイスキー「オールドクロウ」

1979年の映画、
松田優作主演「処刑遊戯」
にてこんなシーンがあったそうです。

女性ピアニストに
バーボン「オールド・クロウ」を勧めます。
女性は「バーボンは初めてだけど、おいしい。
オールドクロウ、覚えておくわ」

と言い残す。

こんな雰囲気満点のシーンもあって
「オールドクロウ」
松田優作が愛したバーボン
と言われてるのだとか?

処刑遊戯 松田優作 -直子のテーマ-


そして、最後におまけ
松田優作と言えばこの曲です。

横浜ホンキートンク・ブルース-松田優作 


今聴いても
雰囲気満点、カッコイイ
と思うのは私だけでしょうか?

ということで
今日は
あの「松田優作」が愛した一杯
ケンタッキー州最古のバーボンの一つ
「オールドクロウ」でした。

 
 
 


★歩き続けることで生まれる極上のパン 飛騨高山トランブルーの逸品

2020-08-04 23:57:00 | 「食べ物」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

今日は夜勤明けでお休みをいただいたのですが
たぶん湿気も多いと思います。
暑い一日でした。

車洗ったり、掃除をしたりしていたのですが
汗が噴き出し
着ているTシャツも
すぐにぐっしょり濡れていしまいます。

雨が降り続くのも
勘弁して欲しいですが
晴れたら晴れたで厳しい日が続きます。
みなさまも、体調管理には十分ご注意ください。

ということですが
今日はいただきもの
それも、地元金沢にいては
なかなか手に入らない逸品です。
トップの写真がそれなのですが

飛騨高山の「トランブルー」のパンです。

トランブルーといえば
パン好きの方はもう既にご存知だと思います。

もう数年前にNHKのプロフェッショナル仕事の流儀
で放送されていたのでご覧になられた方も
いらっしゃると思います。

検索してみたら情報ありました。
2012年2月27日放送ですね
なので、かなり前になりますが
その美味しさは健在
これぞ「極上のパン」といった感じでした。
https://www.nhk.or.jp/professional/2012/0227/index.html

それもその筈
トランブルーの成瀬正さん
パンのワールドカップと言われる
「クープデュモンド日本代表」にまで選出された方

◆「クープデュモンド」とは?

「クープデュモンド」とは
パンの美しさと美味しさ、
そしてパン職人たちの伝承技術やノウハウをアピール
を目的として
1992年にフランスのクリスチャン・ヴァブレ氏によって
設立された。ベーカリーのワールドカップ
です。

そして、成瀬さんが参加した記録ありました。
日本チーム
2012年大会で10年ぶり2度目の世界一!

素晴らしい結果です。

詳しくはこちらです。
http://www.pannews.co.jp/cdm/2012.html

◆「トランブルー」のこだわり

そのこだわりは成瀬さんの目を見れば
もしかしたら解るかもしれません。

今月のくるみパンVOL.5 日本トップシェフ成瀬正シェフの自信作トラン・ブルー「Tカンパーニュ オ ノア」 


こちらの動画でもパン造りについて

・手を抜かない
 発酵熟成食品
 おろそかにすると
 美味しいパンはできない
 目の前の商品がさらに良くなる
 常に考えている


とさらっと語ってますが
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀では

--------------------------------------
膨らみ、香り、味に至るまで、
みずからのパンを厳しくチェックし、
何が足りないかだけを見つめ続ける

わずかな不満を改善すべく、
生地の仕込みにおいては、
塩を入れるタイミングやミキサーの回転数を調整しては、
不満な顔を浮かべ続ける。

微妙な違いを安易に流さず、
徹底的に追求する姿勢こそ成
瀬の真骨頂
--------------------------------------

そして、多くのお弟子さんたちには
語る一番大切なことは
「惰性を許さない」
ということ

--------------------------------------
パン職人の仕事は、
日々同じ工程を繰り返すルーティーン。
ともすれば“流れ”作業になってしまいがちだ。
しかし、自分の焼いたパンのわずかな違いに
緊張感を保ち続けられなければ、
上達はそこで止まってしまう。

--------------------------------------

最後にプロフェッショナルとは
との質問には、このように答えます。

--------------------------------------
満足しきれない、
常にやっぱり満足しきれないっていう。
そうなってくるともう歩き続けなくちゃいけないので
そういう 人だと思いますけどね

--------------------------------------

とのことでした。
まさに、そんな中に作られたパンは
間違いなく極上でした。

ちなみにお店では
1時間待ちだったらしいです。
ですが、1時間並ぶ価値あり
それが、この「トランブルー」のパンです。

ということで
今日は、
歩き続けることで生まれる極上のパン
飛騨高山トランブルーの逸品
でした。

最後におまけです。
ちょっと意味は違いますが
歩き続けるってところで
この曲をリンクしたいと思います。

U2 - Walk On


 
 
 

★経済と感染の抑制の両立を図るステージ 今必要なのはそれを目指す覚悟!星野さんからの言葉

2020-08-03 23:50:22 | 「その他」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

こちらか金沢
めちゃっくちゃ暑いです。
しかも高湿度、身体に湿り気がまとわりつく
かなり厳しい状況です。

ニュースによれば
こちら北陸、平年よりは9日遅く
「梅雨明けしたと見られる」との発表がありました。


これからは、厳しい暑さが続くと思われます。
みなさま、くれぐれも体調管理にはご注意を!

ということですが
今日はちょっと古いですが
この動画です。

観光産業の将来を考える
そんな動画です。

【GoToトラベル】withコロナ時代、観光産業の将来像は?ひろゆき×星野リゾート代表と考える|#アベプラ《アベマで放送中》 


私が暮らしている
金沢といえば、やはり観光の街
沢山の観光名所もあり、
食べるものもいろいろと
ご当地ならではの物も沢山あって
ちょっとした観光には
良い街だなあ~
と感じますが、





今回の新型コロナウイルス騒動で
この動きがピタッと止まってしまいました。

先月にはやっと新型コロナウイルス感染件数も
減ってきたなと思いきや
7月に入ってから上昇し
現在では大変な数になっています。


先日の連休などは
少しだけ観光のお客様が戻ってきたようでしたが
まだまだ、厳しい状況が続いています。


今季の観光を見込んでと思いますが
金沢の観光地
「尾山神社」から「金沢城公園」を結ぶ
「鼠多門橋(ねずみたもんばし)」
7月18日に完成

本当なら沢山に方に楽しんでもらえる街に
なっていたと思いますが

今日、前を通ってみると
なかなか厳しい状況が続いている
そんな感じでした。

◆「Go To トラベルキャンペーン」

そんな中、コロナ禍という
厳しい状況ではありますが
お国の政策で7月22日くらいから
「Go To トラベルキャンペーン」
旅行・宿泊代金の支援が先行スタート


---------------------------------------------
旅行会社や旅行予約サイト等を
通じてキャンペーン期間内に国内旅行予約をした場合
その代金の最大2分の1に相当する金額が
支援される
そうです。
(支援額の上限は、1泊1人あたり最大2万円分、
日帰りは最大1万円分が予定されている)

支援額の7割は旅行代金の割引、
残りの3割は現地での飲食や観光施設、
地域産のお土産を購入する場合に使える

「地域共通クーポン」として付与

地域共通クーポンの配布は9月以降に始まる予定です。

---------------------------------------------

なので、現段階では
地域共通クーポンはまだなので
旅行代金の半分の7割
りなので35%を受け取ることが
できるようです。

詳しくはこちらをご覧下さい。

◆星野さんが語るこれからの観光について

では今日の本題に入りたいと思います。

①「Go To トラベルキャンペーン」について

まずは、「Go To トラベルキャンペーン」について
感染が広がっているから東京を除外・・・

東京に限らずどこかの地域を除外することは反対。
なぜならば、旅行というのは
予約した日と宿泊する日にはギャップがある
となると1か月前にコロナウイルスが
終息していたとしても
現在の状況は、また変化しているかもしれない


なので、この制度については
感染者数の増減に耐えうる制度でなければならない

まずは、星野さん
このキャンペーンについて
このように語ります。

そして、ここがポイントかもしれません。

「Go To トラベルキャンペーン」とは
盛り上げるキャンペーンであってはならない

と言います。

それは、盛り上がることで
観光地が密になり、
ウイルス感染のリスクが高く
になってしまうからです。
そうなれば本末転倒です。

そうでは無くて、
年間通して観光業を下支えする制度
でなければならない。

確かにそのとおりだと思います。
以前の良かった時のイメージがあって
そこへ、なんとか戻そう
その気持ちはわかりますが
状況は一変しています。

現実を見据えて
だったらどうするか?
当たり前のことですが
そこを考えることが最重要だと思いました。

➁コロナ禍の現状について

そして、このようにも語ります。
緊急事態宣言を出さないんであれば

経済と感染の抑制の両立を図るステージに来ている
それをしなければ、国も地方財政も破綻する
今必要なのはそれを目指す覚悟である。


動画の中でもありましたが
この観光作業を支える重要な資源は
人材だと言います。

地方に住んで
地方の魅力を把握して
それをお客様にサービスとして提供する人材
そんな観光人材は
一旦、商売をやめてしまうと
やり直すには、また数十年の月日が
必要となることことです

なので、観光産業だけに限りませんが
コロナ禍のこの状況を受け止めた先に
わたしたちがどのようにしていくのかを
真剣に考える必要がある
そんなふうに感じました。

③コロナ禍を乗り切る提言

では、こんな状況を観光業が乗り切るための星野さんの提言を
ご紹介させていただきます。

コロナ禍を乗り切る提言
・「マイクロツールズム」
・混雑緩和の「休日分散」


マイクロツーリズムとは?
30分から1時間で行ける範囲に出かけ
地元の魅力を再発見する小さな旅行


人口が少ないが
リピートする可能性が高い

地域の人に魅力的な滞在とは
なんだろう

それについて、考え直す時にきている

星野さん、
まだまだ、いろいろと語られてますが
わたし的にきになったところを
ご紹介しました。

ということで
今日は
星野さんからのメッセージ
経済と感染の抑制の両立を図るステージ
今必要なのは、それを目指す覚悟
でした。


 
 
 

★相棒の次なるトラブルは 「オルタネーター」故障でした リビルト品交換でまだまだ走ります

2020-08-02 00:53:27 | 「車」


お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?

ブログを書いている今の時間は
8月1日の23時
なのでアップする時は
日時が変わってしまっているので
次の日になってしまいますが
8月1日は「お朔祭り(おついたちまつり)」



-----------------------------------
正月の元旦をはじめとして
毎月初めの1日に神社に参拝することを
「おついたちまいり」と呼び、
神恩感謝の真心を捧げ、
無事に過ごせた1か月への感謝と、
新しい月の
無病息災・家内安全・生業繁栄・商売繁盛
などを祈念し、
益々大神様の御加護を頂けるように
お参りする
古式ゆかしい習わし

-----------------------------------
そんな日なのだそうです。

いつもの通勤路にある
金沢のちょっとした観光地、
主計町(かぞえまち)や尾張町の近くにある
「久保市乙剣宮」の境内に貼ってあったので
気づきました。

なかなか、あらたまって
「感謝の真心を捧げ・・・」
なんてすることもないのですが
せっかくなので手を合わせてみました。

これで、どうかなるわけではないのですが
不思議と良いことがあるような
気持ちになりました。
みなさまもよろしければ
いかがでしょうか?

ということですが
今日は我が愛車のトラブルです。

もう年齢にすれば30歳
走行距離は約21万キロ

かなりの高齢
ですが、元気に走ってまして
まだまだ行けそう。
そんなある日でした。

トンネルでヘッドライトをつけたとき?
エアコンのスイッチを押したとき?
きっかけはわかりませんが
メータのパネルにある警告灯が赤く点燈しました。



ちょっと見にくいですが、こんな感じです。
トンネルを抜けてヘッドライトを消すと
警告灯の赤色が少し薄い色になったような気がします。
そして、エアコンを消してみると
警告灯は消灯です。

しばらく走っても普通に元気よく走ってます。
なので、大丈夫そうなのですが
なにかのはずみで点燈することもあります。

古い車だから接触が悪くなったんだろう
こんなに元気に走っているから大丈夫
なんて言い聞かせて走ってましたが
やっぱり心配です。

なので、いつも車のお医者さんと呼んでいる
メカニックの方に連絡してみました。

点燈している警告灯は
バッテリーのマークと排気音のマークの2つです。

連絡すると即回答です。
「これはダメですね!持ってきて下さい」
とのことです。
プロがいうのであれば仕方がありません
ちょっとガッカリ気味でしたが
いつもの車屋さんへ向かいました。
そして、数日入院
本日、めでたく退院となりました。


結果はこの部品「オルタネーター」の不良です。
流石にもうダメなのがわかります。
写真左側にあるのが交換前
右側が交換後です。
古い方はもう石のようになってます。
聞くところによると
コケも生えていたとか
通常は30年も持たないようなので
めちゃくちゃ頑張ってくれた部品でした。

◆オルタネーターって何

では、その部品は愛車にとって
どのように活躍しているかと言うと
車の電装部品の電源を発電するためもの
なんだそうです。

なので、元気よく走っていたように思えましたが
実は、発電していない
ということはバッテリーも充電されていない
そのまま走っていると
力尽きて止まってしまうのも
時間の問題だったようです。

YOUTUBEを見てみると
オルタネーターの構造を解説した
こんな動画もありました。

ちょっと難しいですが
興味がある方は、仕組みがしっかり理解できそうなので
ご覧下さい。

オルタネータの仕組みとは?


◆オルタネーターが壊れているかチェックする

さらにYOUTUBE流石です。
わたしの車よりは新しいモデルですが
オルタネータの交換について解説している動画もありました。

【後輩のロードスター】1級整備士が教えながらオルタネーター交換させた!


動画では交換方法について詳しく解説されてます。
今日はその中から
オルタネータが壊れているかをチェックする方法
ご紹介です。

 
要はバッテリーに充電されているかを確認するこということなので
エンジンが止まっている状態で
テスターでバッテリーの電圧を図ります。

動画では12Vでした。

続いて、エンジンをかけて
電圧を測定します。

ここで電圧が上昇すれば
オルタネーターは正常に動作していると
判断できる
そうです。

動画では11.6V
結果は電圧が逆に下がっていました。
正常だと、ここで14V近くに上昇するそうです。

これで、オルタネータが充電していなので
壊れていると判断できるようです。

この辺りを自分で作業できると
さらにカーライフ
楽しくなりそうなんですが
これは、今後の目標にしておきたいと思います。

◆メガオルタ

今回はオルタネータはリビルト品で修理してもらいました。
※リビルト品
使用済み部品を分解・洗浄し、磨耗・劣化したパーツを
新品と交換して、劣化していない部品は再利用して
組み立てた部品


費用は部品代が4万円くらい
そして工賃が5000円くらいです。

ですが、ちょっと頑張ると
こんな部品もありました。

 
「メガオルタネーター」ということで
通常は60Aの容量が100Aになります。
これによっていろいろと効果がありそうです。

・オーディオ音質向上
・トルクアップ
・エアコン使用時も加速力が落ちない
・パワーウインドウが機敏に
・バッテリー上がり防止&バッテリーの長寿命化
・電気系統の安定
・燃費向上

わたしの相棒
スタイルはスポーツカーですが
なにせパワーがありません
トルクアップや燃費向上
してもらえるのなら
これでも良かったかなあ・・・
なんて思いましたが
お値段は少しお高めなので
今回は我慢です。

そして、今回はいろいろと点検もしてもらって
水温センサー付近からの水漏れが発見されました
なので、その辺りを一式交換して
元気に復活です。
まだまだ乗れそうです。



今では時代にそぐわない愛車ですが
いつまでのれるか挑戦したいと思います。

ということで
今日は
年老いた相棒の次なるトラブルは
「オルタネーター」故障でした
リビルト品交換でまだまだ走ります
でした。