副業時代が来た。
岩手県の「遠恋複業課」
副業という情報は色々知っていたが、行政が先駆けて取り組む面白い事例がある。
『岩手県が、「岩手とお付き合いしてくださる複業人材を募集します。」
私たちが目指すのは、岩手県の企業・プロジェクトに複業として関わる「恋人人口」の増加です。』
これは、岩手県の遠恋複業課がはじめたイベントでの副業ではなく、複業人材の募集の冒頭に書かれていたものです。
これは、遠距離恋愛をもじっている。面白い。行政がやるな。という印象を持ちました。
ネットで見ると、
遠恋複業課とは?
首都圏等に居住している方で、岩手で自らのスキルを生かして「複業」を行いたいと考えている方と、人材を必要としている県内の企業、団体をマッチングすることにより関係人口の拡大を図るもので、その関係を遠距離恋愛に見立て「遠恋複業」と名付けました。
「遠恋複業課」は、この事業を推進するため県地域振興室内に設置するバーチャル組織だそうです。
地方が取り組んでいる地方創生事業。2020年度から始める後半部分は、本当に知恵が必要だと思われる。今、地方からみたら関係人口や副業など、都市圏域と地方の新たな係わりが問われている。
この岩手県の取り組みは、そういう意味で注目される。鹿児島でも何かできないか?真剣に考えたいものです。
かごしま企業家交流協会 http://www.kagoshima-kigyouka.com/
かごしまシニア応援ネット http://www.kagoshima-seniorouen.net
かごしま移住ナビ http://www.kagoshima-iju.com/
かごしま‟しま”のサポーター http://www.shima-supporter.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます