まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

いい加減な政治はもうたくさんです!!

2009年06月26日 | 丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル

 生活保護を利用する一人親世帯に支給されていた母子加算は今年の4月に廃止されていました。

 ところが、厚生大臣が廃止の主な理由として挙げていた「母子加算を加えた被保護母子世帯の生活扶助基準額が一般勤労母子世帯の消費支出額よりも高い」という論拠の元になるサンプル調査数がわずか32サンプルにとどまり、政府が「資料の数値が統計的に有意なものであるか確認できない」と答弁しました。

 このデータについては当初から信頼性がないと指摘されていたのですが、今回これが政府答弁によって確認されたことになります。

 なんといい加減なことでしょう。10万世帯、18万人の子どもたちに影響を与える大問題です。

 昨日、参院厚生労働委員会はこの母子加算の復活法案を可決しました。当然のことです。でも自民。公明は採決を欠席しました。公明党は貧しい人の味方ではなかったのですか?

 母子世帯の平均就労収入は171万円で、全世帯の子ども貧困率が15%であるのに対して母子世帯の子ども貧困率は66%と言われています。

 そういう時に生活保護基準を低い方に合わせていけば、どんどん貧困が広がっていくばかりではないですか。

 政府は「社会保障費2200億円抑制方針」を取りやめたのですから、まず、すぐに母子加算手当の復活や児童扶養手当の拡充など行うべきです。

 それにかかる費用は2200億円のうちのごくわずかなのですから。

 母子世帯の人たちの叫びが書かれています。

詳しくはコチラをご覧ください。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行方が見えない出版界・・・ | トップ | 介護とは人生を支援すること... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

丸ちゃんの喜怒哀楽へなへなジャーナル」カテゴリの最新記事