さて迎えた二日目のサマソニ09は昨日以上に厳しい陽射しが朝から舞洲に降り注いでおります。
昨日にグッズなどは手に入れたので今日はゆっくり目の出発です




↑リストバンドガールズも大活躍
でも着いたのは9時40分ぐらいかな~昨日はステージに近い丘の駐車場て言うところでしたが、今日は舞洲の1番奥にある海の駐車場です
ここからはステージまで結構歩かないと行かないので昨日と比べると不便ですね
駐車場のすぐそばは大阪湾が広がってますがね~

↑丘の駐車場

↑海の駐車場
とりあえずオープニングアクトを見に冷房が聞いたインドアであるソニックステージへ ここでステレオポニーが出ます。
ステレオポニー・・・申し訳ないけど知らない・・・昨日はソニックに来てないので一応来て見ただけなんですがね~インディーズ系のバンドかな?
女の子三人組のバンドのようです 「おはようございます、ステレオポニーで~す」とボーカルの挨拶で始まるライヴを冷房の聞いた舞洲アリーナのスタンドでボ~と眺めてると外へ出るのが嫌になってくる。

今日は昨日と違い個人的に目玉アーティストが居ないので色々と回ろうと思います
まずパークステージであの「ウィッシュ!」でTVのバラエティー番組でお馴染みのDAIGO率いるBREAKERZが演奏してます
彼の歌聞くの初めてですね~ウィッシュしたのかな?
さすがパークはかなりのオーディエンス達が詰め掛けてます 「俺たちはドMなんでもっとブーイング下さ~い」とあの独特の口調でオーディエンスを煽ります
そんな彼らを尻目に会場を後にオアシスへ~
土曜にしてはイマイチ人が少ないような気がするな
時間が早いのでアルコールを摂取しながらオアシスをぐるぐると回ってると色んな店がありますね
お馴染みのマンゴーフラッペやタイ料理などのアジア料理に加え焼肉のタムラまで出店しています(食い逃げされんなよ)
またサマソニ10周年の記念ブースもありここでは過去のポスターやライヴの模様などが展示されてます
また足ツボマッサージなんかもあって疲れた身体をリフレッシュ出来そうですね




↑オアシスは今年も大繁盛!サマソニミュージアムもあり
さて昨日行ってない新設になったガーデンステージへ城南海さんを見に行きます
ここは他のステージに比べリラックスした雰囲気で特にリストバンドも見せることなく簡単に出入り出来そうな所・・・ステージを囲むようにテントがあり中にベンチがあるので休憩がてらライヴを見れます


↑新設のガーデンステージ
そこへ城南海さん見に来るとステージ裏で出番待ちの本人を発見! 暑そうですね~テント下で水飲んではります
ステージに行くと何と・・・お客様1名! おいおい寂しいやんけ~ よくみると遠慮がちに離れて数名の方が立ってました
私は1番前に陣取り鉄柵にもたれて見ますがそれでも10人くらいか・・・

↑出番直前の城南海さんをパチリ
出て来た城南海さんは髪が長く綺麗なお嬢さんです
奄美大島出身との事で曲調や歌い回しも沖縄っぽい感じで、どことなく情緒がありこんな感じの曲は結構好きですね~
1曲目の♪光から彼女の延びのある歌声がガラガラのガーデンステージに響くと人も少しづつ集まってきました。
先日の皆既日食をバックに奄美大島でPVを撮影したエピソードも披露し、そして3ndシングル♪白い月を熱唱・・・珍しくJPOPで興味惹かれるアーティスト見つけました
こんな機会が出来るのもサマソニのいいとこですね
4曲目の♪アイツムギは結構流れてて聞いたことがある歌です。
ほ~これ歌ってた人か~気が付けばそこそこ人も集まっていてライヴらしくなってた
最後に2ndシングル♪誰カノタメニを歌って城南海さん癒しのライヴ終了!
あまりにもよかったんで片付け中のギターの人に「セットリストをちょうだい」と言って床に貼ってあったセットリストを貰いました
私以外に誰も居ないので簡単に貰えてよかった。
聞けば来月デビューアルバムの単独ツアーで大阪に来るらしい
と言う訳で城南海さんのサマソニ09セットリスト
01. 光
02. 白い月
03. 紅
04. アイツムギ
05. 誰カノタメニ
さてその足でパークステージへ復活リンドバーグを見に行きました
さすが沢山集まってますね~大歓声とともにメンバーが登場!
早くもヒット曲♪今すぐKiss Meからスタート!
早くもハイライトとばかりに盛り上がってます
サビの部分ではボーカルの渡瀬マキが今すぐキスミー!と歌えばみんなウォウォ~と大合唱です
懐かしいナンバーの演奏に皆さん大喜びです
40歳を過ぎてもエネルギッシュに動く渡瀬マキの歌声も昔のまま・・・でも時折しんどそうに見えたのは気のせいかな?
トークでは会場に居る子供たちを気遣う場面も見られ母親らしい一面も・・・ちなみに阪神の藤川の登場BGMの♪every little thing every precious thingは歌わなかったな

↑こちらもリニューアルしたパークステージ
パークを後にすると隣のオーシャンステージではDragon Ashの熱唱が聞こえて来ますがそれを尻目にオアシスでランチを・・・今日はインド料理でタンドリーチキンをいただきました
カットしてあるので食べやすかったな~しかし今日は暑いです。
いつの間にか顔がヒリヒリしてきます。

↑本日のランチはタンドリーチキン ¥500
しばしオアシスでダラダラ過ごした後、うろうろしてるとオーシャンではパラモアの演奏が聞こえてきます。
歌い終わったボーカルのHayleyが「オオキニ~」と大阪弁で言うとります。
途中ガーデンステージではつしまみれと言う3ピースのガールズバンドが演奏中です。
う~んちょいこのバンド年齢が高めやね~
この後はダンスステージへDATAROCKを見に行きました・・・が何と長蛇の行列です!何とか入れたけど場内すし詰め!ふとみると昨日と違って入口と出口が分けられてますね~
で、始まったライヴは私的にはイマイチなんで一曲で出ました。
しかし満杯なので出るのも大変です。
階段では入り切れない人たちの行列がまだ続いてます。


↑DATAROCKのライブには沢山のオーディエンスが
隣の涼しいソニックステージに移動、スタンド端の上段は人が少ないのでそこでしばら
く居座ります
ステージではマーキュリー・レヴが演奏中ですがもう終わりかけのようです。
中々良さそうですね~シンフォニックなステージについつい見入ってしまいましたよ
セットチェンジの間トイレに行き、頭から水を被りました
少しはスッキリしたような気が・・・するだけ
そのままソニックに居座りMEWを見ることにします
曲は知らないけどあまり派手な動きのないステージだからじっくり見れたと同時に少し眠気が・・・好みのタイプのバンドじゃないけど疲れた身体を癒すにちょうどいい曲です
ところでこの舞洲アリーナは音響はイマイチやね~ 聞くポジションにもよるんだろうけど・・・
休養を取り外に出るともう夕方です
大分気温も下がってきましたね
我ながら上手く今日は暑い中立ち回る事が出来たな~

↑舞洲に夕闇が迫る・・・サマソニ2日目も後僅か・・・
オーシャンではナインインチネイルズやってます
NINとしてはトレンドレズナー最後の勇姿ですね
私は本日のヘッドライナーのマイケミやこのNINはあまり興味ないんで今日は明日に備えて早く帰るつもりです
また出庫が23時とか言われるとツライしね
で、本日私のヘッドライナーはダンスステージのSOUL WAXです
スガシカオをチラ見して再びダンスステージに戻りました
やはり人は多いけど先程よりかはマシかな?
定刻に始まったライヴは古い揃いのスーツに身を固めた4人組が登場!
ロックバンドどDJスタイルが融合したバンドですね
ドラムに合わせてノイジーな雰囲気で始まり、早く踊りたいオーディエンスたちの気勢をそらします!
焦らしに焦らした始まり方は絶妙ですね~
アップテンポな曲が始まりそうで始まらない・・・最高潮に達した時にやっと演奏される激しいダンスミュージック!もうフロアはクラブです。
踊って踊って踊り倒してますね~男子も女の子も外人も・・・そして場内スタッフも(笑) 柵越しの横で見てるスタッフの兄ちゃんも踊ってます
それもリズムを刻むとかでなく 手を挙げたりしながら・・・完全に仕事を忘れてます
これは面白いなぁ~まさにダンスステージです
しかもトークなんて無く、切れ目無しでドンドンと演奏されます
外国人グループと数名の日本人のグループが奇声を上げながら大フィーバー(古っ!)
しかし上手くドラムと合うもんですね
ボーカルのステファンが音声を変換するマイクで歌います
スーツのスタイルと曲アンバランスなとこも面白いね
まさに60分切れ目なしのサタデーナイトフィーバー!もう皆さん大満足ですね~
私ももう汗だくですわ~
外に出るとソニックステージに急ぐ人が沢山います
エフェクス・ツインの演奏があるようですが、こちらもノリのいいダンスタイムになるでしょう
時間は20時です・・・オーシャンからマイケミのライヴが聞こえてきますが、本日は退散です。
でも足ツボマッサージがあったのを思いだし夜のオアシスへ!

↑夜のオアシス・・・まさに夜店です
もう人もまばらでマッサージコーナーは5分延長のおまけになってます
空いてたんで足ツボマッサージをしてもらいましたが、私を担当してくれた小柄で可愛いらしい荻野目洋子似の女の子に聞くと昼間は客が切れなかったけど夕方になると切れたらしい。
やはりメイン級が出だすとライヴの方へいっちゃうんでしょうね
ちょうどマッサージの場所の目の前はオーシャンステージなんでマイケミの演奏を聞きながらリラックスタイム。
しかし火薬を使ってるのかして時折ドッカーン!と爆発音が響き渡ります
とんだリラックスタイムだわ!
足も軽くなりすんなり車を出しマイケミの演奏をバックに会場を後にしました。
無事二日目終了・・・と思いきや今日は淀川の大花火大会! 帰り道の43号線で花火大会帰りの大渋滞に巻き込まれるのでありました。
本日見たアーティスト
ステレオポニー(SO)→城南海(G)→リンドバーグ(P)→DATAROCK(D)~マーキュリー・レヴ(SO)→MEW(SO)→SOULWAX(D)
★★★★★★ 2009.8.8(土) 舞洲サマーソニック大阪特設会場(チケットぴあ)
昨日にグッズなどは手に入れたので今日はゆっくり目の出発です




↑リストバンドガールズも大活躍
でも着いたのは9時40分ぐらいかな~昨日はステージに近い丘の駐車場て言うところでしたが、今日は舞洲の1番奥にある海の駐車場です
ここからはステージまで結構歩かないと行かないので昨日と比べると不便ですね
駐車場のすぐそばは大阪湾が広がってますがね~

↑丘の駐車場

↑海の駐車場
とりあえずオープニングアクトを見に冷房が聞いたインドアであるソニックステージへ ここでステレオポニーが出ます。
ステレオポニー・・・申し訳ないけど知らない・・・昨日はソニックに来てないので一応来て見ただけなんですがね~インディーズ系のバンドかな?
女の子三人組のバンドのようです 「おはようございます、ステレオポニーで~す」とボーカルの挨拶で始まるライヴを冷房の聞いた舞洲アリーナのスタンドでボ~と眺めてると外へ出るのが嫌になってくる。


今日は昨日と違い個人的に目玉アーティストが居ないので色々と回ろうと思います
まずパークステージであの「ウィッシュ!」でTVのバラエティー番組でお馴染みのDAIGO率いるBREAKERZが演奏してます
彼の歌聞くの初めてですね~ウィッシュしたのかな?
さすがパークはかなりのオーディエンス達が詰め掛けてます 「俺たちはドMなんでもっとブーイング下さ~い」とあの独特の口調でオーディエンスを煽ります
そんな彼らを尻目に会場を後にオアシスへ~
土曜にしてはイマイチ人が少ないような気がするな
時間が早いのでアルコールを摂取しながらオアシスをぐるぐると回ってると色んな店がありますね
お馴染みのマンゴーフラッペやタイ料理などのアジア料理に加え焼肉のタムラまで出店しています(食い逃げされんなよ)
またサマソニ10周年の記念ブースもありここでは過去のポスターやライヴの模様などが展示されてます
また足ツボマッサージなんかもあって疲れた身体をリフレッシュ出来そうですね





↑オアシスは今年も大繁盛!サマソニミュージアムもあり
さて昨日行ってない新設になったガーデンステージへ城南海さんを見に行きます
ここは他のステージに比べリラックスした雰囲気で特にリストバンドも見せることなく簡単に出入り出来そうな所・・・ステージを囲むようにテントがあり中にベンチがあるので休憩がてらライヴを見れます



↑新設のガーデンステージ
そこへ城南海さん見に来るとステージ裏で出番待ちの本人を発見! 暑そうですね~テント下で水飲んではります
ステージに行くと何と・・・お客様1名! おいおい寂しいやんけ~ よくみると遠慮がちに離れて数名の方が立ってました
私は1番前に陣取り鉄柵にもたれて見ますがそれでも10人くらいか・・・

↑出番直前の城南海さんをパチリ
出て来た城南海さんは髪が長く綺麗なお嬢さんです
奄美大島出身との事で曲調や歌い回しも沖縄っぽい感じで、どことなく情緒がありこんな感じの曲は結構好きですね~
1曲目の♪光から彼女の延びのある歌声がガラガラのガーデンステージに響くと人も少しづつ集まってきました。
先日の皆既日食をバックに奄美大島でPVを撮影したエピソードも披露し、そして3ndシングル♪白い月を熱唱・・・珍しくJPOPで興味惹かれるアーティスト見つけました
こんな機会が出来るのもサマソニのいいとこですね
4曲目の♪アイツムギは結構流れてて聞いたことがある歌です。
ほ~これ歌ってた人か~気が付けばそこそこ人も集まっていてライヴらしくなってた
最後に2ndシングル♪誰カノタメニを歌って城南海さん癒しのライヴ終了!
あまりにもよかったんで片付け中のギターの人に「セットリストをちょうだい」と言って床に貼ってあったセットリストを貰いました
私以外に誰も居ないので簡単に貰えてよかった。
聞けば来月デビューアルバムの単独ツアーで大阪に来るらしい
と言う訳で城南海さんのサマソニ09セットリスト
01. 光
02. 白い月
03. 紅
04. アイツムギ
05. 誰カノタメニ
さてその足でパークステージへ復活リンドバーグを見に行きました
さすが沢山集まってますね~大歓声とともにメンバーが登場!
早くもヒット曲♪今すぐKiss Meからスタート!
早くもハイライトとばかりに盛り上がってます
サビの部分ではボーカルの渡瀬マキが今すぐキスミー!と歌えばみんなウォウォ~と大合唱です
懐かしいナンバーの演奏に皆さん大喜びです
40歳を過ぎてもエネルギッシュに動く渡瀬マキの歌声も昔のまま・・・でも時折しんどそうに見えたのは気のせいかな?
トークでは会場に居る子供たちを気遣う場面も見られ母親らしい一面も・・・ちなみに阪神の藤川の登場BGMの♪every little thing every precious thingは歌わなかったな


↑こちらもリニューアルしたパークステージ
パークを後にすると隣のオーシャンステージではDragon Ashの熱唱が聞こえて来ますがそれを尻目にオアシスでランチを・・・今日はインド料理でタンドリーチキンをいただきました
カットしてあるので食べやすかったな~しかし今日は暑いです。
いつの間にか顔がヒリヒリしてきます。

↑本日のランチはタンドリーチキン ¥500
しばしオアシスでダラダラ過ごした後、うろうろしてるとオーシャンではパラモアの演奏が聞こえてきます。
歌い終わったボーカルのHayleyが「オオキニ~」と大阪弁で言うとります。
途中ガーデンステージではつしまみれと言う3ピースのガールズバンドが演奏中です。
う~んちょいこのバンド年齢が高めやね~
この後はダンスステージへDATAROCKを見に行きました・・・が何と長蛇の行列です!何とか入れたけど場内すし詰め!ふとみると昨日と違って入口と出口が分けられてますね~
で、始まったライヴは私的にはイマイチなんで一曲で出ました。
しかし満杯なので出るのも大変です。
階段では入り切れない人たちの行列がまだ続いてます。


↑DATAROCKのライブには沢山のオーディエンスが
隣の涼しいソニックステージに移動、スタンド端の上段は人が少ないのでそこでしばら
く居座ります
ステージではマーキュリー・レヴが演奏中ですがもう終わりかけのようです。
中々良さそうですね~シンフォニックなステージについつい見入ってしまいましたよ
セットチェンジの間トイレに行き、頭から水を被りました
少しはスッキリしたような気が・・・するだけ
そのままソニックに居座りMEWを見ることにします
曲は知らないけどあまり派手な動きのないステージだからじっくり見れたと同時に少し眠気が・・・好みのタイプのバンドじゃないけど疲れた身体を癒すにちょうどいい曲です
ところでこの舞洲アリーナは音響はイマイチやね~ 聞くポジションにもよるんだろうけど・・・
休養を取り外に出るともう夕方です
大分気温も下がってきましたね
我ながら上手く今日は暑い中立ち回る事が出来たな~

↑舞洲に夕闇が迫る・・・サマソニ2日目も後僅か・・・
オーシャンではナインインチネイルズやってます
NINとしてはトレンドレズナー最後の勇姿ですね
私は本日のヘッドライナーのマイケミやこのNINはあまり興味ないんで今日は明日に備えて早く帰るつもりです
また出庫が23時とか言われるとツライしね
で、本日私のヘッドライナーはダンスステージのSOUL WAXです
スガシカオをチラ見して再びダンスステージに戻りました
やはり人は多いけど先程よりかはマシかな?
定刻に始まったライヴは古い揃いのスーツに身を固めた4人組が登場!
ロックバンドどDJスタイルが融合したバンドですね
ドラムに合わせてノイジーな雰囲気で始まり、早く踊りたいオーディエンスたちの気勢をそらします!
焦らしに焦らした始まり方は絶妙ですね~
アップテンポな曲が始まりそうで始まらない・・・最高潮に達した時にやっと演奏される激しいダンスミュージック!もうフロアはクラブです。
踊って踊って踊り倒してますね~男子も女の子も外人も・・・そして場内スタッフも(笑) 柵越しの横で見てるスタッフの兄ちゃんも踊ってます
それもリズムを刻むとかでなく 手を挙げたりしながら・・・完全に仕事を忘れてます
これは面白いなぁ~まさにダンスステージです
しかもトークなんて無く、切れ目無しでドンドンと演奏されます
外国人グループと数名の日本人のグループが奇声を上げながら大フィーバー(古っ!)
しかし上手くドラムと合うもんですね
ボーカルのステファンが音声を変換するマイクで歌います
スーツのスタイルと曲アンバランスなとこも面白いね
まさに60分切れ目なしのサタデーナイトフィーバー!もう皆さん大満足ですね~
私ももう汗だくですわ~
外に出るとソニックステージに急ぐ人が沢山います
エフェクス・ツインの演奏があるようですが、こちらもノリのいいダンスタイムになるでしょう
時間は20時です・・・オーシャンからマイケミのライヴが聞こえてきますが、本日は退散です。
でも足ツボマッサージがあったのを思いだし夜のオアシスへ!

↑夜のオアシス・・・まさに夜店です
もう人もまばらでマッサージコーナーは5分延長のおまけになってます
空いてたんで足ツボマッサージをしてもらいましたが、私を担当してくれた小柄で可愛いらしい荻野目洋子似の女の子に聞くと昼間は客が切れなかったけど夕方になると切れたらしい。
やはりメイン級が出だすとライヴの方へいっちゃうんでしょうね
ちょうどマッサージの場所の目の前はオーシャンステージなんでマイケミの演奏を聞きながらリラックスタイム。
しかし火薬を使ってるのかして時折ドッカーン!と爆発音が響き渡ります
とんだリラックスタイムだわ!
足も軽くなりすんなり車を出しマイケミの演奏をバックに会場を後にしました。
無事二日目終了・・・と思いきや今日は淀川の大花火大会! 帰り道の43号線で花火大会帰りの大渋滞に巻き込まれるのでありました。
本日見たアーティスト
ステレオポニー(SO)→城南海(G)→リンドバーグ(P)→DATAROCK(D)~マーキュリー・レヴ(SO)→MEW(SO)→SOULWAX(D)
★★★★★★ 2009.8.8(土) 舞洲サマーソニック大阪特設会場(チケットぴあ)