DAY3・・・さてついに未知の領域サマソニの三日目が始まりました・・・が、雨です・・・雨、雨、雨、です!
朝から降ってますよ~予報では悪いと聞いていたが本当に降るとはな~
今日はサマソニ大阪でもっともチケットが売れてる日でもあります
雨でも行かない訳には行きません。
でも予定より家を出るのが遅くなりましたね
何とか途中近所のコーナンでカッパを買いいざ雨の降りしきる舞洲へ!
しかしテンション下がるな~初の雨ですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/3aa278e1e0f4ac95a203c001cc4a8510.jpg)
さて11時前に着いたけどさすがにチケット売れてるだけに雨だろうが何だろうが人が多い!
しかも明らかに昨日までの二日間より年齢層が高い人が目立ちます!
これはやはりB'zが出るからでしょうね。
グッズ売り場も続々と人が詰めかけてますね
さて雨も上がり11時半からオーシャンステージで私の注目バンドであるハリウッドアンデットが登場します
オーシャンは見事に大きな水溜りがあちらこちらに出来てエライ事になってます
割りとまだ空いてたから前方2列目まで行けました
オーシャンのMCが「のりぴーには裏切られたけどサマソニは裏切りません!みんな思い残すなよ~」とタイムリーな話題を交えて煽ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/5c3588b9f91dd860c7e70db2a5786c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/5677ccd339f444e9cf9bca11f3b738cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/ad4921d2779f040de080c5fbad3e00ee.jpg)
↑あ~あ、オーシャンが田んぼになっちゃった...
気がつけば私の横にリンキンパークのシャツを着たおばあちゃんが居てます
その横にお孫さんらしき20代ぐらいの女性が二人寄り添ってます
危ないん違うかな~端っことはいえモッシュでも起ころうもんならエライ事なるで~
女性お二人もその辺はわかってるのかして二人の身振りを見てるといざと言う時はこう手でかばって・・・と言う風に相談しております。
ロック好き(リンキンファン?)のおばあさん・・・いいねぇ~無理しないで下さいよ。
そして始まったハリウッドアンデットのライヴ トレードマークの怪しげなマスクで登場します。
♪Undeadからスタートし、そのまま♪Seel Your Soulに流れるアルバム通りの流れです。
ロックサウンドでありながらラップを絡めた曲調と、時折見せる絶妙な掛け合いなどヒップホップ的な要素も入ったバンドです。
皆それぞれ目まぐるしくステージ上を動きまわるスピーディーなステージで、それにつられダイブでおみこしされてドンドン前に運ばれていく輩も出てきた!
そう言えば今年のオーディエンスは大人しいな~
まともなモッシュは見ていないぞ(まぁそう言うライヴを今回はあまり見てないせいもあるが)
横のおばあさんも首を降ってノッてます
ついつい前に乗り出すのをお孫さんたちが心配そうに眺める・・・幸いここはモッシュエリアからはハズレてるのでよかったね
ノリのいいヒップホップとロックが融合したナンバーが次々演奏され、気がつけばメンバー全員仮面を外しております
怪しげな仮面の中はみんな人が良さそうな顔(笑)
もっと若いかと思ったらちょい老けてんな~ 30分ぐらいの出番だけど10曲も歌い最後の♪No.5では皆さん手を挙げての合唱で終わりました
予想通り良いステージでしたね~ノリがいいし個人的に裏目玉だったんで近くで見れてよかったです。
Hollywood Undead サマソニ09大阪 セットリスト
01. Undead
02. Sell Your Soul
03. No Other Place
04. California
05. Black Dahlia
06. City
07. Paradise Lost
08. Young
09. Everywhere I Go
10. No.5
引き続いてここでマストドンを見ます。
メタルバンドの登場だけど先程とあまりオーディエンスの数は変わらない
おばあさんとお孫さんたちは中央エリアへ移動していきました
私は最前列が空いたのでそこで見ます。
そして始まったマストドンのライヴは新譜の♪Oblivionからでスタート、派手に動き回るライヴでなくギター弾きながらドスの聞いたボーカルを聞かしてくれます
そしてスピーカーから響き渡る轟音に圧倒されます
しかし私の回りは盛り上がってない・・・盛り上がってるのは中央前方のほんの一部です。
後はまったく興味なそうにシラ~としてます。
もしかして早くもB'z狙いで前方で来てるのかな?
それともこの後のオールアメリカンリジェクツか?
見たところいかにもマストドン何て知りませんって感じの人が多そうだから多分どこかのバンドの先乗り隊と思われます。
しかしステージはそんなのお構いなくMCも一切なく轟音シャワーをシラけた連中に浴びせかけます。
ヤッタレ!ヤッタレ! そして静かなイントロが流れアルバムの中でも4楽章からなる10分越えの長編♪The Czarを演奏! ヤッタレ!ヤッタレ~!(興味ない人は退屈やろな)
貫禄のライヴが終了しオーシャンを後に、天候は曇りながらも明るくなってきました
しかし悪天候にながらも沢山の方々がオアシスに詰め掛けていらっしゃいます
腹ごしらえで今日はガチンコラーメン頂きます・・・あのラーメンの鬼佐野実がテレビで関わったラーメン店のようだが、たしかに特長のない中華そばとは味は違うけど出来ればこう言うのはお店でゆっくり食べて見たいね。
オアシスを歩いてると三日目にして初めて発見!何と巨大モニターがあってそこでオーシャンステージの模様が見れるようです。
そのまえにリクライニングのイスが置いてあって、そこでゆっくり見れるようになってる。
私も空いてるイスに座って見たけどこれは楽チン!でも動くのが嫌になってしまうな~
目の前ではオール・アメリカン・リジェクツが演奏してる模様が流れてます。
なかなかいいな~このバンドも・・・
お馴染みエンタメステージでは天竺鼠が漫才してます。
また恒例サイン会もやってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/d09ba7d16906d9945017c41f11ca81f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/d34812efbe1daaba3a07abf4e4e6184c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/00da531a1c4e8d41ddfc081f8a0c3f84.jpg)
↑今年のお笑いはやや少ないめ?
この後はスカイステージでジョーンジェットを見にいきますが、その前にパークステージによるとナッティのライブが行われていました。
アーティスト的には全然知らないんだけど、いい感じです
こういうレゲエサウンドも合間に聞くといいもんですね。
場内ももうノリノリでついつい私も最前列で見てしまいました。
「ニューソング!」と言って披露した曲もギターのリズミカルなメロディが少し哀愁を帯びていて、これいい曲ですね~
気がつけば最後まで見てしまいました!拾いもののライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/edffe1846a58b0ef86de9cf7ffa410ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/9ea31adbc7f10d670af5db8ae397a856.jpg)
↑ドタキャンが相次いだスカイステージ・・・ケイティを期待した人は残念!
さてスカイではジョーンジェットアンドブラックハーツのライブが始まります。
少し遅れて出てきたジョーンジェット姉さん!
もう50歳を超えてるとは思えないエネルギッシュな動きで♪Bad Reputationでスタート!80Sロック全開のオープニングに皆さん大盛り上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/abd141c34ebfa7d4c10a0b4a0d737898.jpg)
男性が多いね~ここは・・・そのままのテンションのまま♪Cherry Bombになだれ込んでいきます。
サビの部分では「チチチ…チェリーボ~ム!」と大合掌!
気がつけば雨がきつくなってきた!でも盛り上がってると案外気にならないもんですな~
マイケル・J・フォックスと共演した映画「愛と栄光の日々」の主題歌♪Light of dayが続いて演奏され、さらにヒートアップ!
ジョーンジェット姉さんのタンクトップから露出した筋肉質っぽい肩から二の腕にかけて雨に濡れてで光っております・・・なんかたくましいぞ!姉さん!
♪Do you WannaTouch Meでは詰めかけたオーディエンスがオ~オ~イエ~と大合唱です。
全盛期と変わらないスタイルに年齢を感じさせないパフォーマンス・・・次々と繰り出せる懐かしいナンバー・・・お腹いっぱいになったところで、あのイントロが!
ロックアンセムともいうべき♪I Love Rock N Roll!一段と大歓声ですね~みんな待ってたんですね。
当然サビの部分では一斉に「ア~イラ~ブロックンロ~ル!」と身体を揺さぶりながら雨中の大合唱です。
何とアンコールのおまけもあり合計16曲の濃縮ライブでみんな大満足です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/727b24d9ed330314e8fa41b8ac5e659b.jpg)
雨がますますきつくなってます~やっぱり雨は嫌やな~アメソニになってる。
なんかオーシャンステージのプラシーボが演奏途中で中止になった模様・・・
さて再びオーシャンに戻ると沢山の人が集まってます。
そうB'zの登場です!雨は相変わらず降り続いていますが、大スクリーンにB'zの文字が出ただけで大歓声!
CHICのle freakのSEが流れるなか稲葉浩志と松本孝弘が登場!もう割れんばかりの歓声です。
B'z目当てだった人たちはもう待ちに待った瞬間でしょうね。
♪DIVEからスタートしたB'zサマソニ公演!朝からいろんなアーティストがそれぞれの個性で演奏したオーシャンステージはサマソニという雰囲気からすると、どこか異質の雰囲気が感じられるB'zだけど、それでもあの巨大なオーシャンを揺り動かすパワーはやはり凄いね。
演奏中オーシャンステージ後方の丘に上がるとそこの展望台に人だかり・・・そうここからオーシャンステージが高見の見物が出来るのです。
ここにいる人はリストバンドなんてしてません。
チケットが無くても舞洲に来れるという死角を利用しての無料観戦なのです。
でもこの高台から見ると人が沢山詰めかけてるのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/7e825e8b74a3519072c72ea0b3319b25.jpg)
↑丘の上の展望台からでも十分見れる・・・タダで
しかしB'zは私のあまり知らない歌ばかり演奏してくれるので、個人的にはつまらん!
それでも後方のオーディエンスたちまでノリノリで、好きな人には堪らないんでしょうね。
MCで稲葉が「もっと声を聞かしてくれよ~おおさか~!」と言って煽ります。
それに応えるオーディエンスたち!
♪BANZAIではみんなで「バンザ~イ!」・・・私は知らないからただこの後のリンキンにそなえて大人しくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/a487038a4a96d30efdaed3d5fc781cec.jpg)
♪SUPER LOVE SONGをへて最後はやはり2007年の時でも盛り上がった♪ultra soulです。
イントロの部分で、「雨あがりましたけ最後まで思いのこさず楽しんでいってください!」という稲葉のMCの後最後の一盛り上がりです。
「ウルトラソ~ル!」の後オーシャン全体が一斉にハ~イ!と叫びます。
やはりこの歌が一番盛り上がりますね~1時間に及ぶB'zタイム終了!いよいよサマソニ09もリンキンパークを残すのみです・・・r
もうオーシャンが人でごった返しております。
B'zが終わって退散する人とリンキン目当てに前方に移動する人で大変です。
何とか真中付近に陣取り始まるのを待ってたけど、雰囲気的にヤバいもの(モッシュエリアっぽく感じた)を感じもう少し端に避難しました。
そしてはじまるリンキンパーク!
定番のオープニング♪ONE STEP CLOSERからスタート!もうみんな飛んでます!サビでは歌います!
ボーカルのチェスターの高い声に合して歌うんだが、少し皆さん高音部分はつらそう(笑)
次から次へと繰り出される代表曲の数々・・・♪FROM THE INSIDEでも♪CRAWLINGでも大合唱、♪IN THE ENDでは後半はオーディエンスたちに歌わせるチェスター。
でも♪BREAKING THE HABITの最後のアカペラの部分の「トゥナイト!」をオーディエンスに委ねて歌わしたつもりなんだが・・・誰も歌わず曲が終わったと思ってみなさん拍手していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/e239a5bc9063dc340a45b0b4a4216337.jpg)
しかしひと際歓声が多かったのは♪WHAT I'VE DONEと♪NUMBかな~私もこの2曲は好きですが。
しかしステージはもう完璧なくらい完成されたショーで、実に10周年のサマソニ大阪のトリを飾るに相応しいものです。
♪BLEED IT OUTでショーもクライマックスでもうみんな手拍子しながら大合唱です。
スクリームしまくるチェスター!もうみんな踊って、飛んでます。
一旦これでライブは終了ですは当然アンコールがあります・・・でもここから私は少しずつ後方へ移動し、ゲート付近でアンコールを見ることに。
そしてアンコールが始まると同時に駐車場に走るのであります・・・終演後は23時まで車に出せない新舞洲ルールのため何とかリンキンが終わるまでに車を出さねば!
まるでアドベンチャーゲームのようなタイムアタックに挑戦です
暗い舞洲の道を最後の体力を振り絞って走ります。
結構今となってはこの上り坂がキツイです・・・何とか駐車場入り口まで来たときにリンキンの曲がやみました。
チェスターの「ワンモアOK?」という声が救いです
「もう1曲あんのか・・・行けそうやな」
しかし広い海の駐車場は真っ暗な上、ライトが眩しくて前が見えないし、車の場所がわからない・・・
まぁ何とか見つけ出し、車に乗り動かしましたが、同じ考えの人はいっぱいいるようで、出口に向かって渋滞になってます。
「まぁ、動かしさえすれば何とかなるだろう・・・」
そう思いながら少しづつ車が進んで行きます。
まだステージは続いてるようです・・・多分チェスターの別ユニットの演奏が行われてるはずだと思います。
坂を上がりだし、そこのカーブを曲がれば出口・・・ってところで、ドッカーンとサマソニ恒例の花火が・・・「お~そういえば今年はまだやったな・・・」と呑気に思ってたところで気がついた!
「おい、花火から全然車動いてないぞ!」
どうやら花火を合図に出庫規制がしかれたようです・・・一番最前列の人怒ってるやろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/3d5a41644d9a174f0d42247960eca2d8.jpg)
↑まさかこんなとこで花火を見るハメになるとは・・・
私の前に10台以上は居るでしょうけど、もうすぐ出口なんだけど・・・しかし観念するしかありません。
ホンマに規制しやがった・・・時間は現在9時半・・・中途半端な草むらの中のドロドロにぬかるんだ坂道で止めれてもた。
どの車もエンジンを止めてるんで、私も諦めてエンジン止め、窓を開けると静寂の中の海風が心地いい~心落ち着けましょう~家に着くまでがサマソニです・・・気を付けて帰ろう。
・・・で・・・今から1時間半どうするよ?
本日見たアーティスト
ハリウッド・アンデッド(O)→マストドン(O)→NATTY(P)→ジョーン・ジェット・アンド・ザ・ブラックハーツ(SK)→B'z(O)→リンキンパーク(O)
★★★★★★ 2009.8.9(日) 舞洲サマーソニック大阪特設会場(チケットぴあ)
朝から降ってますよ~予報では悪いと聞いていたが本当に降るとはな~
今日はサマソニ大阪でもっともチケットが売れてる日でもあります
雨でも行かない訳には行きません。
でも予定より家を出るのが遅くなりましたね
何とか途中近所のコーナンでカッパを買いいざ雨の降りしきる舞洲へ!
しかしテンション下がるな~初の雨ですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/3aa278e1e0f4ac95a203c001cc4a8510.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/b9466b0ed5158941e53203380f615cb7.jpg)
さて11時前に着いたけどさすがにチケット売れてるだけに雨だろうが何だろうが人が多い!
しかも明らかに昨日までの二日間より年齢層が高い人が目立ちます!
これはやはりB'zが出るからでしょうね。
グッズ売り場も続々と人が詰めかけてますね
さて雨も上がり11時半からオーシャンステージで私の注目バンドであるハリウッドアンデットが登場します
オーシャンは見事に大きな水溜りがあちらこちらに出来てエライ事になってます
割りとまだ空いてたから前方2列目まで行けました
オーシャンのMCが「のりぴーには裏切られたけどサマソニは裏切りません!みんな思い残すなよ~」とタイムリーな話題を交えて煽ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/5c3588b9f91dd860c7e70db2a5786c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/5677ccd339f444e9cf9bca11f3b738cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/ad4921d2779f040de080c5fbad3e00ee.jpg)
↑あ~あ、オーシャンが田んぼになっちゃった...
気がつけば私の横にリンキンパークのシャツを着たおばあちゃんが居てます
その横にお孫さんらしき20代ぐらいの女性が二人寄り添ってます
危ないん違うかな~端っことはいえモッシュでも起ころうもんならエライ事なるで~
女性お二人もその辺はわかってるのかして二人の身振りを見てるといざと言う時はこう手でかばって・・・と言う風に相談しております。
ロック好き(リンキンファン?)のおばあさん・・・いいねぇ~無理しないで下さいよ。
そして始まったハリウッドアンデットのライヴ トレードマークの怪しげなマスクで登場します。
♪Undeadからスタートし、そのまま♪Seel Your Soulに流れるアルバム通りの流れです。
ロックサウンドでありながらラップを絡めた曲調と、時折見せる絶妙な掛け合いなどヒップホップ的な要素も入ったバンドです。
皆それぞれ目まぐるしくステージ上を動きまわるスピーディーなステージで、それにつられダイブでおみこしされてドンドン前に運ばれていく輩も出てきた!
そう言えば今年のオーディエンスは大人しいな~
まともなモッシュは見ていないぞ(まぁそう言うライヴを今回はあまり見てないせいもあるが)
横のおばあさんも首を降ってノッてます
ついつい前に乗り出すのをお孫さんたちが心配そうに眺める・・・幸いここはモッシュエリアからはハズレてるのでよかったね
ノリのいいヒップホップとロックが融合したナンバーが次々演奏され、気がつけばメンバー全員仮面を外しております
怪しげな仮面の中はみんな人が良さそうな顔(笑)
もっと若いかと思ったらちょい老けてんな~ 30分ぐらいの出番だけど10曲も歌い最後の♪No.5では皆さん手を挙げての合唱で終わりました
予想通り良いステージでしたね~ノリがいいし個人的に裏目玉だったんで近くで見れてよかったです。
Hollywood Undead サマソニ09大阪 セットリスト
01. Undead
02. Sell Your Soul
03. No Other Place
04. California
05. Black Dahlia
06. City
07. Paradise Lost
08. Young
09. Everywhere I Go
10. No.5
引き続いてここでマストドンを見ます。
メタルバンドの登場だけど先程とあまりオーディエンスの数は変わらない
おばあさんとお孫さんたちは中央エリアへ移動していきました
私は最前列が空いたのでそこで見ます。
そして始まったマストドンのライヴは新譜の♪Oblivionからでスタート、派手に動き回るライヴでなくギター弾きながらドスの聞いたボーカルを聞かしてくれます
そしてスピーカーから響き渡る轟音に圧倒されます
しかし私の回りは盛り上がってない・・・盛り上がってるのは中央前方のほんの一部です。
後はまったく興味なそうにシラ~としてます。
もしかして早くもB'z狙いで前方で来てるのかな?
それともこの後のオールアメリカンリジェクツか?
見たところいかにもマストドン何て知りませんって感じの人が多そうだから多分どこかのバンドの先乗り隊と思われます。
しかしステージはそんなのお構いなくMCも一切なく轟音シャワーをシラけた連中に浴びせかけます。
ヤッタレ!ヤッタレ! そして静かなイントロが流れアルバムの中でも4楽章からなる10分越えの長編♪The Czarを演奏! ヤッタレ!ヤッタレ~!(興味ない人は退屈やろな)
貫禄のライヴが終了しオーシャンを後に、天候は曇りながらも明るくなってきました
しかし悪天候にながらも沢山の方々がオアシスに詰め掛けていらっしゃいます
腹ごしらえで今日はガチンコラーメン頂きます・・・あのラーメンの鬼佐野実がテレビで関わったラーメン店のようだが、たしかに特長のない中華そばとは味は違うけど出来ればこう言うのはお店でゆっくり食べて見たいね。
オアシスを歩いてると三日目にして初めて発見!何と巨大モニターがあってそこでオーシャンステージの模様が見れるようです。
そのまえにリクライニングのイスが置いてあって、そこでゆっくり見れるようになってる。
私も空いてるイスに座って見たけどこれは楽チン!でも動くのが嫌になってしまうな~
目の前ではオール・アメリカン・リジェクツが演奏してる模様が流れてます。
なかなかいいな~このバンドも・・・
お馴染みエンタメステージでは天竺鼠が漫才してます。
また恒例サイン会もやってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/d09ba7d16906d9945017c41f11ca81f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/d34812efbe1daaba3a07abf4e4e6184c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/00da531a1c4e8d41ddfc081f8a0c3f84.jpg)
↑今年のお笑いはやや少ないめ?
この後はスカイステージでジョーンジェットを見にいきますが、その前にパークステージによるとナッティのライブが行われていました。
アーティスト的には全然知らないんだけど、いい感じです
こういうレゲエサウンドも合間に聞くといいもんですね。
場内ももうノリノリでついつい私も最前列で見てしまいました。
「ニューソング!」と言って披露した曲もギターのリズミカルなメロディが少し哀愁を帯びていて、これいい曲ですね~
気がつけば最後まで見てしまいました!拾いもののライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/edffe1846a58b0ef86de9cf7ffa410ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/9ea31adbc7f10d670af5db8ae397a856.jpg)
↑ドタキャンが相次いだスカイステージ・・・ケイティを期待した人は残念!
さてスカイではジョーンジェットアンドブラックハーツのライブが始まります。
少し遅れて出てきたジョーンジェット姉さん!
もう50歳を超えてるとは思えないエネルギッシュな動きで♪Bad Reputationでスタート!80Sロック全開のオープニングに皆さん大盛り上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/abd141c34ebfa7d4c10a0b4a0d737898.jpg)
男性が多いね~ここは・・・そのままのテンションのまま♪Cherry Bombになだれ込んでいきます。
サビの部分では「チチチ…チェリーボ~ム!」と大合掌!
気がつけば雨がきつくなってきた!でも盛り上がってると案外気にならないもんですな~
マイケル・J・フォックスと共演した映画「愛と栄光の日々」の主題歌♪Light of dayが続いて演奏され、さらにヒートアップ!
ジョーンジェット姉さんのタンクトップから露出した筋肉質っぽい肩から二の腕にかけて雨に濡れてで光っております・・・なんかたくましいぞ!姉さん!
♪Do you WannaTouch Meでは詰めかけたオーディエンスがオ~オ~イエ~と大合唱です。
全盛期と変わらないスタイルに年齢を感じさせないパフォーマンス・・・次々と繰り出せる懐かしいナンバー・・・お腹いっぱいになったところで、あのイントロが!
ロックアンセムともいうべき♪I Love Rock N Roll!一段と大歓声ですね~みんな待ってたんですね。
当然サビの部分では一斉に「ア~イラ~ブロックンロ~ル!」と身体を揺さぶりながら雨中の大合唱です。
何とアンコールのおまけもあり合計16曲の濃縮ライブでみんな大満足です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/727b24d9ed330314e8fa41b8ac5e659b.jpg)
雨がますますきつくなってます~やっぱり雨は嫌やな~アメソニになってる。
なんかオーシャンステージのプラシーボが演奏途中で中止になった模様・・・
さて再びオーシャンに戻ると沢山の人が集まってます。
そうB'zの登場です!雨は相変わらず降り続いていますが、大スクリーンにB'zの文字が出ただけで大歓声!
CHICのle freakのSEが流れるなか稲葉浩志と松本孝弘が登場!もう割れんばかりの歓声です。
B'z目当てだった人たちはもう待ちに待った瞬間でしょうね。
♪DIVEからスタートしたB'zサマソニ公演!朝からいろんなアーティストがそれぞれの個性で演奏したオーシャンステージはサマソニという雰囲気からすると、どこか異質の雰囲気が感じられるB'zだけど、それでもあの巨大なオーシャンを揺り動かすパワーはやはり凄いね。
演奏中オーシャンステージ後方の丘に上がるとそこの展望台に人だかり・・・そうここからオーシャンステージが高見の見物が出来るのです。
ここにいる人はリストバンドなんてしてません。
チケットが無くても舞洲に来れるという死角を利用しての無料観戦なのです。
でもこの高台から見ると人が沢山詰めかけてるのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/7e825e8b74a3519072c72ea0b3319b25.jpg)
↑丘の上の展望台からでも十分見れる・・・タダで
しかしB'zは私のあまり知らない歌ばかり演奏してくれるので、個人的にはつまらん!
それでも後方のオーディエンスたちまでノリノリで、好きな人には堪らないんでしょうね。
MCで稲葉が「もっと声を聞かしてくれよ~おおさか~!」と言って煽ります。
それに応えるオーディエンスたち!
♪BANZAIではみんなで「バンザ~イ!」・・・私は知らないからただこの後のリンキンにそなえて大人しくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/a487038a4a96d30efdaed3d5fc781cec.jpg)
♪SUPER LOVE SONGをへて最後はやはり2007年の時でも盛り上がった♪ultra soulです。
イントロの部分で、「雨あがりましたけ最後まで思いのこさず楽しんでいってください!」という稲葉のMCの後最後の一盛り上がりです。
「ウルトラソ~ル!」の後オーシャン全体が一斉にハ~イ!と叫びます。
やはりこの歌が一番盛り上がりますね~1時間に及ぶB'zタイム終了!いよいよサマソニ09もリンキンパークを残すのみです・・・r
もうオーシャンが人でごった返しております。
B'zが終わって退散する人とリンキン目当てに前方に移動する人で大変です。
何とか真中付近に陣取り始まるのを待ってたけど、雰囲気的にヤバいもの(モッシュエリアっぽく感じた)を感じもう少し端に避難しました。
そしてはじまるリンキンパーク!
定番のオープニング♪ONE STEP CLOSERからスタート!もうみんな飛んでます!サビでは歌います!
ボーカルのチェスターの高い声に合して歌うんだが、少し皆さん高音部分はつらそう(笑)
次から次へと繰り出される代表曲の数々・・・♪FROM THE INSIDEでも♪CRAWLINGでも大合唱、♪IN THE ENDでは後半はオーディエンスたちに歌わせるチェスター。
でも♪BREAKING THE HABITの最後のアカペラの部分の「トゥナイト!」をオーディエンスに委ねて歌わしたつもりなんだが・・・誰も歌わず曲が終わったと思ってみなさん拍手していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/e239a5bc9063dc340a45b0b4a4216337.jpg)
しかしひと際歓声が多かったのは♪WHAT I'VE DONEと♪NUMBかな~私もこの2曲は好きですが。
しかしステージはもう完璧なくらい完成されたショーで、実に10周年のサマソニ大阪のトリを飾るに相応しいものです。
♪BLEED IT OUTでショーもクライマックスでもうみんな手拍子しながら大合唱です。
スクリームしまくるチェスター!もうみんな踊って、飛んでます。
一旦これでライブは終了ですは当然アンコールがあります・・・でもここから私は少しずつ後方へ移動し、ゲート付近でアンコールを見ることに。
そしてアンコールが始まると同時に駐車場に走るのであります・・・終演後は23時まで車に出せない新舞洲ルールのため何とかリンキンが終わるまでに車を出さねば!
まるでアドベンチャーゲームのようなタイムアタックに挑戦です
暗い舞洲の道を最後の体力を振り絞って走ります。
結構今となってはこの上り坂がキツイです・・・何とか駐車場入り口まで来たときにリンキンの曲がやみました。
チェスターの「ワンモアOK?」という声が救いです
「もう1曲あんのか・・・行けそうやな」
しかし広い海の駐車場は真っ暗な上、ライトが眩しくて前が見えないし、車の場所がわからない・・・
まぁ何とか見つけ出し、車に乗り動かしましたが、同じ考えの人はいっぱいいるようで、出口に向かって渋滞になってます。
「まぁ、動かしさえすれば何とかなるだろう・・・」
そう思いながら少しづつ車が進んで行きます。
まだステージは続いてるようです・・・多分チェスターの別ユニットの演奏が行われてるはずだと思います。
坂を上がりだし、そこのカーブを曲がれば出口・・・ってところで、ドッカーンとサマソニ恒例の花火が・・・「お~そういえば今年はまだやったな・・・」と呑気に思ってたところで気がついた!
「おい、花火から全然車動いてないぞ!」
どうやら花火を合図に出庫規制がしかれたようです・・・一番最前列の人怒ってるやろうな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/3d5a41644d9a174f0d42247960eca2d8.jpg)
↑まさかこんなとこで花火を見るハメになるとは・・・
私の前に10台以上は居るでしょうけど、もうすぐ出口なんだけど・・・しかし観念するしかありません。
ホンマに規制しやがった・・・時間は現在9時半・・・中途半端な草むらの中のドロドロにぬかるんだ坂道で止めれてもた。
どの車もエンジンを止めてるんで、私も諦めてエンジン止め、窓を開けると静寂の中の海風が心地いい~心落ち着けましょう~家に着くまでがサマソニです・・・気を付けて帰ろう。
・・・で・・・今から1時間半どうするよ?
本日見たアーティスト
ハリウッド・アンデッド(O)→マストドン(O)→NATTY(P)→ジョーン・ジェット・アンド・ザ・ブラックハーツ(SK)→B'z(O)→リンキンパーク(O)
★★★★★★ 2009.8.9(日) 舞洲サマーソニック大阪特設会場(チケットぴあ)