気まぐれ高ちゃん ー アクティブに日々を過ごし、徒然のままに書いていこうと思います。

旅、読書、ゴルフ、絵(描くこと、観ること)、映画鑑賞、料理、美味しいもの 月並みな趣味の記録です。

「ローガン」 観ました

2017-06-11 20:22:00 | 映画
最近の土日は、麻雀、ゴルフで5日は潰れ、家内もいろいろ外出としばらく映画を観る機会がなかった。
3月にLaLaランドとキングコング観て以来の観賞だ。
レミゼラブルはタフガイの活躍と安心して観れたが、今度のファイトは超能力も無くなりかけたおじさんだが、ジャン・バルジャンの不屈の闘志と献身に支えられた逃避行〰。いずれも、理不尽な運命に翻弄されながらも、闘い、開放される…。
枯れかけたおじさんと、少女とのふれ合いを軸にした映画は多いが、こういうシテュエーションが一番感情移入できるんだな。
ターミネーター同士の格闘は機械なので痛みが無く、笑って観れるがミュータントの格闘はは少し顔をしかめてしまう。いい歳して〰。
最後にキャストのテロップの際に流れる歌、ボブ・ディランの歌詞のような響きの、これが余韻を高めた。後で調べたのだが、ジョニー・キャッシュ(Johnny Cash)の”Hurt”という曲。

ジャックリーチャーの娘は本当の子ではなかった。それは娘本人が母親の表情を冷静に観察して評価した。23番目のクローンは、自分を助けてくれた男を最後にダディと言った〰。
ケビンコスナーのラストミッションは、最初から「弱点·17歳の娘」と謳った映画だった。
自由奔放の娘を持つおやじは、カッコいい彼らに心酔してしまう。

 ところで、昨日の麻雀は、余り乗らなかったな。やや、マンネリで、ゲームを楽しめなかったかな。要するに、負けたからだ。 勝負事は勝たないとダメだな。
上がるまでの勝つプロセス、振り込まないように回す、負けないようにする振る舞いに楽しさがある。最後に負けたら楽しめない、当然だ。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする