寒い冬は、ゴルフはお休みなので、読書の時間が増える。今年は、いいペースで読んでる。
歴史の中では名もなき人〰架空の人物の物語を最近は読んでいたが、久々に教科書にも出てくる人と時代がが舞台の小説だ。
政子その他、執権、上皇など思惑のある色々の人物が登場。一族は名前が似ていて、なれるまでに時間がかかった。やはり、歴史物は知識と読み慣れないとダメだな。
しかも、葉室の筆ではなく、和田竜のようなややおどけた語りだ。 葉室ではない、そう思えば、すいすい読めた。
そんな歴史上の事件があったな〰、そこには名は残さぬとも、信と情に生きたもののふ達がいた、と言う物語でした。
ところで、菊の紋様は後鳥羽上皇以来とは勉強になりました。
歴史の中では名もなき人〰架空の人物の物語を最近は読んでいたが、久々に教科書にも出てくる人と時代がが舞台の小説だ。
政子その他、執権、上皇など思惑のある色々の人物が登場。一族は名前が似ていて、なれるまでに時間がかかった。やはり、歴史物は知識と読み慣れないとダメだな。
しかも、葉室の筆ではなく、和田竜のようなややおどけた語りだ。 葉室ではない、そう思えば、すいすい読めた。
そんな歴史上の事件があったな〰、そこには名は残さぬとも、信と情に生きたもののふ達がいた、と言う物語でした。
ところで、菊の紋様は後鳥羽上皇以来とは勉強になりました。