
2月に納車になった、Lexus GS250 で、3回目のドライブです。
2月に、御殿場アウトレットモール、 静岡と行って、
2月に、御殿場アウトレットモール、 静岡と行って、
そし今回も静岡県、西伊豆・堂が島がメインの目的地。
東名・沼津IC ⇒ 沼津港 ⇒ 堂が島 ⇒ 下田 ⇒ 伊豆スカイライン ⇒ 芦ノ湖 ⇒ 小田原厚木道路 ⇒ 東名横浜IC ⇒ 横浜ベイブリッジ
⇒ 首都高湾岸線 というルートです。
走行距離、 約 540キロ でした
行きは、金曜日の午前8時台ということもあり、
都心を抜けるのではなく、大きく北側を迂回し、西池袋から(首都高渋谷線につながる)池尻まで、 1~2年前に新しくできた地下トンネルを通った。
確かに、池袋・新宿の渋滞をショートカットする効果は大きいだろう。
帰りも、例によって用賀から大渋滞ということで、東名横浜で降りて、16号・保土ヶ谷バイパス経由横浜ベイブリッジを通るルート。 このルート、千葉に入って、千鳥町で降りるまで、一切、渋滞なしのすぐれものでした。
ベイブリッジを通るときには、すっかり晴れて、左後方に夕日をバックに富士山の全景が見ることができた。想定外の感激・・。といっても、運転している僕は垣間見るていど。
横浜ベイブリッジ、初めて通ったけど、横浜の港町が海側から一望、さらに富士山が見えるとなれば、ドライブコースとしは最高だね。
ところで、芦ノ湖の帰りには、富士山も 帰り際に、7割がた 見渡すことはできた。
さりげなく、撮った写真ですが、窓とボディーに雲が映り込んで、結構、ドラマティックな雰囲気です。