

クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。
蒲刈散策というと遠くから遊びに来た感じですが、実際には住んでいるところ。
ご近所の散歩です。
前回の続きの写真がありますので見てください。

ここのハーブティはとても美味しいと思います。
ハーブティをやっている店も乾燥のものが多いのですが、ここは生を使います。
そして、きつい癖などなく自然の恵みとして美味しくいただけます。

特に観光用の細工等ないところがいいところで、へんにムード作りなどしないので
音楽が流れているわけでもなく、自然の鳥のさえずりが聞こえたりそのまんまです。
海が見える場所まで行くと、漁船やモーターボートのエンジン音などが聞こえたりします。

恵の丘の下には藻塩工場があるのです。
今では全国に発送している人気の塩ですが、意外とこじんまりと手作り感を重視して
品質重視のようです。
今では、藻塩がはいったいろんな商品が出てきました。
これもそのひとつ。
このパイもおいしいんですよ。
もともと、いい素材のあんといい塩があればお菓子は美味しくなると思います。
塩ということで、辛いわけでもなく、甘ったるさはなくなりますね。おすすめ。

牡蠣は、冬のものというイメージがありますが、こちらは自然の岩牡蠣です。
これが蒲刈の岩場のあたりの海岸だととれるのですよ。
この日のビールのあてになりました。味が濃くておいしいです。
もともと柿というのはこういう味だったよねと思い出しました。

ちょっと固めにしあがりましたが、これでもぷりぷり、ギュッとしまった味です。

そして、こちらが、地方によって言い方はちがいます。
僕の住んでいるところでは、「にいな」といいます。
つぶとか、になとか きいたことがありますが、これもビールのあてにはおいしいのです。
先まで甘みのあるミニさざえみたいなものです。
こんなかんじが島の暮らしですが、野菜も土がついた野菜、形はそれほど良くなくても
生きている感じの新鮮なものが畑で採れたりしますよ。
なんというのどかな暮らし。
一日がすぐに過ぎていきますね。

--------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こりの整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101 TEL0823-73-6879
ホームページは、こちら → ■
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。



