![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/76c0ff632f584d5ae99ec27a97aecad7.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
-----------------------------------------------------
次回の松山出張は、6月12日(水)午後からと6月13日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
----------------------------------------------------
一週間ほど前に、かに道楽に招待するので来てくださいという電話がありました。
20年ほど前に、紹介して結婚したご夫婦です。誕生日と還暦と結婚20周年のお祝いということで誘っていただいたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/e6edf8089398eb6c38d68269eb5a85c1.jpg)
久しぶりの蟹です。豪華な料理ですが、どれも食べやすくしてあって、会話が止まるほど集中ということはありません。
刺身をいただいたあとは、ステーキです。野菜と一緒に鉄板で焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/33c380ba8c77acab9b120f90ac40109f.jpg)
次にかごに盛られたから揚げ。どれも新しい食べ方でそれぞれが違った味わいがありました。
二階の部屋へ通されて、個室が並んでいました。これなら家族でお祝いの時にもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/8d3e5c999d6ee337bc1049f27183e7db.jpg)
友達は、還暦のお祝いも兼ねていたので店の人が写真を撮ってくれました。
それを帰りには人数分用意してくれます。赤いちゃんちゃんこまで店で用意してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/43624a03b118644269a50969b4a6f5cc.jpg)
他にも鍋があって、野菜とかにを入れてポン酢でいただくのもおいしいです。
写し忘れたのですが、茶わん蒸しもありましたよ。
お品書きがテーブルの上にあったので、それを撮っておけば説明がわかりやすかったですね。
いくらぐらいするんでしょうか、ご招待なのでわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/6e358361b6277ad7e010e4da12f01549.jpg)
まだまだこれから。いっぱい楽しんでいこうと思いますが、忙しくしないこと、これが大事だと思います。
じっくり味わってのんびりと行こうと思います。
最近、アマゾンで為末大の本が気になっています。諦める力。これは明らかにするという明るい言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/6fced63952f430a58471f424aff5a765.jpg)
-----------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 5月9日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
![広島ブログ](http://banner.hiroshima-blog.com/area/banner007.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ](http://localwest.blogmura.com/kure/img/kure88_31.gif)