

--------------------------------------------------
次回の松山出張は、12月9日(水)午後からと12月10日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
-------------------------------------------------
先週のことです。まだ寒さもそれほどではなく、天気も晴れた日が続いていて気持ちのいい秋ですね。
通勤の時の下蒲刈、松陶園です。石畳に手入れされた松が並んでいます。

午後は、1時半まで休憩にしているので、少しだけ遅れて出発します。
そうすると他の客さんと一緒になりにくいです。
向かったのは、阿賀の松寿司です。久しぶりにうどんを食べたくなりました。土鍋のうどんです。

途中に常盤橋から横路の上の山が見えますが、少しだけ茶色くなった葉が見えるくらいです。
松寿司は、阿賀駅から出てくると広方面に向かって左手にあります。
コンビニを過ぎてすぐに左手に入れば駐車場があるのです。車でも大丈夫なので是非行ってみるといいです。

それが、今回久しぶりに行って気づいたのですが、定食の値段が720円になっていました。
たしか750円だったような気がします。よく見ると2の部分は紙を貼って書き直しているように見えます。
その理由は聞きませんでしたが、もともとお手頃な値段でおいしい寿司定食を提供していました。
お客さんに満足されるように、コロナの影響で外食を控えている人もあるからでしょうか。

選ぶものは決めていたのですが、カウンター席にお二人、その後ろの二つのテーブルは開いていました。
四人掛けのテーブルに一人で座らせてもらいました。
そして、うどん定食と注文しました。寿司とうどんの定食か寿司とおかず、味噌汁の定食になります。
おかずの方は、鯛のフライだと思います。これもとてもおいしいです。

先にうどんが出てきました。土鍋で熱々のうどんは、わかめがいっぱい入っていて玉子も入っています。
うどんはこれ一品で、何を入れるということもなく鍋焼きですが、
普通にうどん店でわかめを入れる、玉子を入れるというだけで結構な値段になりそうです。

器にうどんを移していただきます。出汁の感じもいいです。醤油が強いわけでもないです。
玉子をどのタイミングで崩していただくかで甘みのある出汁になります。

寿司とうどんが並ぶとこんな感じです。量的にはちょうどいいというか
腹いっぱいになりますが、女性でも食べられる量です。

寿司は、はまちとかかにかまなどと巻き寿司です。ご飯がしっとり感があって
寿司店の出来立てのすしです。

今日は少し曇りの広島ですが、コツコツと目の前のすることに向かって静かに12月を迎えていきましょう。
日常の目の前に楽しいことが見つかります。
今は新しいアルバムを手に入れて音楽を楽しんでいます。昭和の曲です。
上の記事とはつながりませんが、1969年ごろのヒデとロザンナの曲のようです。
庶民的な店で昼のちょっとした贅沢というランチが昭和的でもありますね。
由紀さおりとピンク・マルティーニのコラボによる『真夜中のボサノバ』
撮影機材 SONY RX100M6
---------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 11月12日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


