

--------------------------------------------------
次回の松山出張は、令和3年3月10(水)午後からと3月11日(木)です。どの日も電話連絡は転送なので大丈夫、です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ。
-------------------------------------------------
少し前ですが、南洲ラーメンに行きました。
呉中通にあります。行ったときはいつもカンター席の中央に座ります。
そこがちょうど開いているのです。

おむすびを用意しているところの前が、左右とも開いているのでここを選ぶのですが、
カウンター席はひとりずつ仕切られていてコロナ対策をしっかりしています。
消毒液の入ったおしぼりと水が運ばれてきて、注文はまろやかラーメンにしました。

行ったときは、できるだけこれまでに食べたことがないものにしようとしています。
そこで、トッピングに野菜。これは食べたことがあるのですが、赤麺にしてみました。

ラーメンどんぶりは、皿の上に乗って出てきます。
れんげも自分でいくつかあるのを選んでとるのではなく、その皿の上に乗って出てきます。
このあたりもコロナ対策になります。

こちらの店はチャーシューの塊を売っているようで、得意なのでしょう。
まだ食べたことがないものにチャーシュー丼があります。
近いうちにそれも試してみようと思います。

スープの下に隠れていた野菜はこんな感じです。お好み焼きが野菜がとれるように
いっぱい入っていましす。

赤い麺は、お好み焼きに入れているところがありますが、それとはちょっと違う色でした。
辛さはほどほどにありますが、麺そのものの甘さの部分は残っているので、
辛いものが好きな人だけが食べられるわけではなく、誰でも大丈夫だと思ます。

テーブルに酢がありました。他の料理に使うものがあるといけないので、店の人に
これはラーメンにいれるもの? と聞いてみると、そうです。呉の人はラーメンに酢を入れる人がいるのでと。
モリスにも酢がありますね。冷麺にもあいます。
少し入れてみました。そのあとは違った味になります。これは二度楽しめます。
しばらくして、店の人がいかがですか?と聞いてくれました。
酢を少し入れてひと口、もう少し入れてひと口、二回目がちょうどいい味になりました。

中通には、新しい店がありました。新しいというか初めて見た店。
たこ焼きと唐揚げを売っています。
撮影機材 SONY RX100M6
---------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、令和3年3月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
整体教室の1回の会費は6000円です。
初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。


