幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

今日はウォーキングの日

2022-05-29 18:09:07 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は6月8日(水)9日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
---------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーー

朝は仕事があったので、歩く予定は午後からにしました。
朝、何を食べるかというと焼いたパンとサラダなのですが、ある日玉子焼きを食べたくなって焼いてみました。
失敗するだろうと思ったら、お気に入りの醤油の会社の出汁を入れたのでなかなかおいしくできました。


お何事も手抜き。夜のビールのあては廣光のてんぷら。
この天ぷらというのは普通の天ぷらのことではなく、じゃこ天のような感じ。蒲鉾みたいな。
これがうまいのですが、醤油マヨネーズに一味を少しが好みです。ビールは一本、缶酎ハイ一本。



最近、時間の早さがそれほどでもないといったことがあります。
季節を感じられますね。ゆったり。今日は何日。まだまだと落ち着いていられます。呼吸法ですね。
藤平光一の全身呼吸いいです。



周りのものもよく感じられます。メダカを見つける前に、子猫を見つけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      撮影機材        RICOH GR3

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンペーン割を使うには、ワクチン接種3回証明?

2022-05-29 08:01:14 | つぶやき


広島ブログ←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。

身体均整・木村  柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 

-------------------------------------------------
次の松山出張は6月8日(水)9日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
---------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーー

とびしま海道は、サイクリングの人が増えています。季節もいいしコロナも少しずつ落ち着いてきています。

対策をしながら普通の生活に戻ることを徐々にしていけばいいなぁと思うのですが、野中しんすけさんのこんな情報がありました。

「広島じゃわり」も話の中に出てきました。東京、大阪、福岡などにもキャンペーンがあって、GO TOのような割引。
それが、前になかったワクチン接種か陰性証明が条件になっているんですね。

  話を聞いてみて、あー、そういうこと?と思ってしまったのは、過去の割引の時はワクチン接種2回条件など付いていないのです。

【過去一最悪】内閣府と自治体・・なぜ説明しない。少なくとも若者にはきちんと説明しておくべき内容!


こちらは、厚生労働省のデータの取り扱いについての疑問。
コロナ陽性者にワクチンを打っても接種日がわからない人は未接種の陽性者に含められていたというおかしなデータの扱い。

国がワクチンの効果を示すデータを修正! 一体なぜ?【大石が深掘り解説】


この他、期限切れのワクチン廃棄というニュースも少し前にありましたね。
3回目ワクチンがあまりすすまないというのと、打たせたいというのが見えてきます。効果はどうかというと、どうなんでしょう。
厚生労働省のデータ訂正後をみると打っても打たなくてもにみえてきます。

国の説明が伝わってこない、こういうことが続くかもしれないと思ってしまいます。選挙が夏にありますが、国民と国との関係が
これでいいのかということも考えてみる必要があるでしょうね。


ということで、この話は置いといて、とびしま海道で自然を満喫しませんか。
コロナ対策は、運動しましょう。日に当たりましょう。自然の空気の良いところで呼吸をしましょうなのです。



とびしま海道は、安芸灘大橋の通行料がかかりますが、島で1000円以上使うと帰りの通行券がもらえます。



先週は、欄島閣美術館に行ったのですが、いいですね。絵と距離を置いてちょうどいい距離でじっと眺めてみると
ひとつの世界に引き込まれます。
今回は色についてがテーマのようです。



最近の島の風景はこんな感じです。
海がぎらぎら輝いています。



自転車の人以外にも長距離を走ってみようという人も走っています。とても健康的ですね。



こうして、自然に生かされているのが人間なので自然と親しんで自然免疫を上げる。これが一番ですね。





安芸灘大橋、ドライブに最適。道路の両側に海を感じるのはとても気持ちがいいのです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

      撮影機材        RICOH GR3

広島ブログ このページにいくつかある広島blogのどれかひとつだけ1日1クリックをお願いします。

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、不妊症、冷え性など、姿勢を整える整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする