![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/de/e77ed8a61fab98b948e3df06050e904a.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------
次の松山出張は令和5年11月8日(水)9日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
-------------------------------------------------
とびしま海道は、本土から二つ目の橋、蒲刈大橋からの風景です。冬は特に川尻町の野呂山がきれいに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/806ca6c8b2e368d6a2d5093b82f2364a.jpg)
橋を渡って坂を下ると石畳の道路になって、欄島閣美術館の前を通ります。
バイクをとめて開催中のポスターを見てきました。今は、村上水軍と蒲刈なんですね。
これは見ておこうと思ったのですが、実はこの後すぐに終了して新しいものにかわっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/63/73e0a5262f22dc00a2473419bc00a0e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/9704af7b7df053c40795151564be6c14.jpg)
一度見たいものが見れなかったら、どうしても見たくなりますね。またしまなみ海道に行ってみますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/e879bb7e3146f6527bd57d707f08c37f.jpg)
さて、こんな日のランチですが、この日は水曜日だったので、お決まりの昼食にしますか、ということで
博多屋広店に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/fc3a413d11506efa19e9b3362cb36d21.jpg)
定番の一番人気長浜ラーメン。やはりこれが一番ほっとする安定のラーメンですね。
見ていて写真を撮りながら、その姿の美しさを感じますね。麺の細さかね、そこがいいです。
とろとろチャーシューも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a6/bc6c664188a9ac4776ed66468aae2f20.jpg)
そしてお決まりの替え玉。今回は二つにしておきました。ちょうどいい量です。
やはり麺がうまいです。細麺。これがいいのですが、硬さは一番硬いばりかた。
これが一番おいしいと思うので最近はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bd/5d71c70a6202116b3633d0519d04649c.jpg)
替え玉投入。替え玉を入れる頃はスープが少し減っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/5dc93c99a97a386485b8d74068e0adc0.jpg)
そして後半になるほどに少しずつ辛子高菜とか生姜とか入れていくのです。ごまもですね。
胡椒も途中、タイミングをみていれますが、そのまんまでいただく博多ラーメン。
この提供のまんま、これがなかなかおいしいのですが、今回は後から入れた高菜とかがよかったのか、
追加するほどに押し良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/e1dc21d1268adf1fb9a0c8996d18a1d7.jpg)
いかがでしょうか。これぐらいは入れますね。癖になっていますね。かといってほかの店で豚骨ときいただけで
それは重いだろうねと行っていないのですが、ここのはなぜかこってり感がなくていいのです。
食べやすい。また水曜日といいたいのですが、明日は月に一度の松山出張なのです。