昨日に続き近くの池でトンボ撮りです、天気が良かった2日の土曜日の事。(^^ゞ
寺の境内からその近くの池に移動、周囲約150mの小さな池。
周りが住宅のせいか、高さ2m程の網のフェンスが張られています。
網の隙間から池を覗くと、かなりの数のイトトンボやチョウトンボが見えました。
ただ網目の間からしか撮れないので、撮り難い事この上なし。
まずは試しにイトトンボを撮ってみました、さて何トンボなのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/d83a028abb41e448f6eb75b94cb4e25a.jpg)
周りが住宅のせいか、高さ2m程の網のフェンスが張られています。
網の隙間から池を覗くと、かなりの数のイトトンボやチョウトンボが見えました。
ただ網目の間からしか撮れないので、撮り難い事この上なし。
まずは試しにイトトンボを撮ってみました、さて何トンボなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/d83a028abb41e448f6eb75b94cb4e25a.jpg)
少し白飛びしてしまい調べるのに苦労しましたが、どうやらムスジイトトンボのようです。
片仮名表記では「無筋糸蜻蛉」と思いがちですが、実は「六筋糸蜻蛉」と書きます。
腹部背面の黒条が六つに分かれて見えるのが名前の由来、画像では判りませんけど。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/a6a9191de12a161f764a9be1f69c487f.jpg)
片仮名表記では「無筋糸蜻蛉」と思いがちですが、実は「六筋糸蜻蛉」と書きます。
腹部背面の黒条が六つに分かれて見えるのが名前の由来、画像では判りませんけど。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/a6a9191de12a161f764a9be1f69c487f.jpg)
続いてチョウトンボ(蝶蜻蛉)を狙ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9c/652a7865b4f76cfb22e2dfa8fd909d46.jpg)
しかしレンズの先端が網に当たるし、網が写り込むしで思うように撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/cc2ddcec31c5e34810c3cfb2fe61041b.jpg)
沢山飛んでるので目移りして狙いが定まらないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/a66ebd1aac089b2da2a959afb683a004.jpg)
そしてなかなかとまってくれないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/418edacdcaa4f88f187b53f6f097070a.jpg)
やっととまったとカメラを向けるも網が邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/c1532914d2ae0400752ee5e049981ca4.jpg)
網を避けてカメラを動かすと見失うしなったり、避けてる内に飛ばれたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/cc0664cbe79115b0f4b4c14836275984.jpg)
なかなか手強い池ですが、苦労してなんとか撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/4e5dc0bb1b1726888d2092769884a42c.jpg)
青空背景で撮ってみるもチョウトンボの翅裏はいけませんね、ただ黒いのみ。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/11ee3a4cdc5c4a953d02ec6294bc36a0.jpg)
ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)も居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/0a5ee31a2124e1ec4c270d7b6e47a2cf.jpg)
こちらは殆ど飛ばないので撮り易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/91a156ffec480b2645d9bca057ef88ab.jpg)
良く見ればあっちにもこっちにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/b4e25aa15561b5e44ce4240089693239.jpg)
小さな池の割にトンボが沢山居ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5f/0ae30a55d9eb90e622f287e2d41f5a47.jpg)
水深が浅く水草が生えてるせいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/bf9d1ceb1b9aaee79720f4eda440b0c8.jpg)
トンボが沢山居ますが、居てはいけないのも沢山。
水深が浅いので見えてます、ブラックバスにブルーギルが大量に。(撮ってません)
バスは結構大きいのも居ます、餌が豊富なのでしょう。
某TⅤ局の「池の水全部○く」に応募して綺麗にしてもらった方が良いような。
池が小さいので、簡単過ぎてTⅤ的には面白くならないから来てくれそうもないですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/5f30caf1699ac5c5c15f4e992c8865b5.jpg)
水深が浅いので見えてます、ブラックバスにブルーギルが大量に。(撮ってません)
バスは結構大きいのも居ます、餌が豊富なのでしょう。
某TⅤ局の「池の水全部○く」に応募して綺麗にしてもらった方が良いような。
池が小さいので、簡単過ぎてTⅤ的には面白くならないから来てくれそうもないですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/5f30caf1699ac5c5c15f4e992c8865b5.jpg)
次回はまだこの池に居た他のトンボを。