有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

溜池周辺で蝶撮り

2022年07月12日 | 生き物
池の畔で蝶撮りの続きです。
アザミの花から花へ飛ぶモンシロチョウ(紋白蝶)を狙ってみました。

飛んでる蝶も難しいですね。 

少し規則的に飛んでくれると有難いのですけど。(^^;) 

アザミにキアゲハ(黄揚羽)。 

暫く同じ花で吸蜜していました。 

動画も撮ってみました。

ツバメシジミ(燕小灰蝶)。 

名も知らぬ花が沢山咲いてる所にモンシロチョウが一頭。
在来のアザミの花には色々な蝶が居ましたが、この外来の花には何故か殆ど居ません。(^^;)

またヒメアカタテハが居ました。 

お馴染みヒメウラナミジャノメ(姫裏浪蛇の目)が木の上に。

木に居るのは珍しいです、花が咲いてるからかな、何の花でしょう? 

ヤマトシジミ(大和小灰蝶)、昨年は何故か殆ど見られずでした。 

しかし今年は割りと目にする機会が多いです。 

笹の葉の上に居たアマガエル(雨蛙)。 

あれ!今頃マユミの花?いやどうやらマサキ(柾)の花のようです。(確信が有りません) 

この後ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)の群れに遭遇、次回はハグロトンボを中心に。 
コメント