奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

申し込み完了

2011年11月17日 | 奈良検定お勉強日記
遅ればせながら、奈良検定の受験申し込みをしました。
御代は6300円+決済手数料。
2級の倍、1級から2000円強のUPでございます。
けして安いお値段ではございません。
心してかからないと、商工会議所に”お布施”という事態に…。
(かつて日商珠算と日商簿記にさんざん注ぎ込んだ再来になりかねん)

去年もネット経由で申し込みしたと思うんだけど、
いきなりIDが無くなっていた…。
今年また新しいID入れることになったん???
とりあえず、去年までのIDで”新規登録”してみたら出来たから、
それはそれでええねんけど。

申し込みもしたし、金も払ろたし、あとは遊びの計画を練るだけ…。
はっ!!
その前に、いやいや、平行して(?)勉強もせなあかんのや。
忙しなあ(笑)

…ということで(何が、ということ、なんだか)
2012年1月8日(日)は「奈良検定お疲れさん会合宿」が実施されます!!
(キッパリ)

ええ、決めた決めた。私の一存で決めたのよ。
最低募集人数はクリアしたので(笑)実施決定なのです。
現在のところ、メンツはなぎさんと、たらちゃんの手が挙がっています。
キャパ小さいところ(?)なので、予約しますから、希望参加者はどぞ。
ちなみにお泊り会となりますので、会費は夕ご飯+宿代+朝食で1万円となります。
(夕ご飯のみでもいけると思いますが…)
お宿は例のところです(謎)

翌日はまたまた「どこかを歩こう会」する予定ですが、
それはまたこれからつめましょう。

絶賛参加者募集中!
(こういう計画は早いなあ~)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソムリエセミナー受けました

2011年11月07日 | 奈良検定お勉強日記
といっても、ワインではなく、奈良のソムリエ。
>いわゆる「奈良検定」ってヤツ。

場所は奈良大学。先週も来たなあ…。
先週は試験だったので悲壮感漂う登校でしたが(ははは)、
今回はセミナー受講なので気は楽です。

午前は高橋誠一先生の「地形図に大和の歴史を読む」
プリントが数枚配布されていて、そこになんと故郷生駒の文字が。
おおおおおお、生駒キター!
もしかしてこれって、出る?出るんちゃう?(ムフフ)

テキストから拾えば、
宝山寺、往馬大社、行基の墓(竹林寺)、美努岡萬の墓は
かろうじて四択で出題されたことがあった。
でも、マイナーな地域(高橋先生談)だから、
今まで200字問題にも400字問題にもなってないもん。
こりゃ、200字、もしくは400字で出るんじゃなかろうかと。
うきゃきゃ♪

昼食をはさんで、午後からは来村多加史先生による「作文教室」。
作文指導とはいうものの、文学作品を書くわけではなく、
奈良の魅力を伝える文章を、限られた字数の中で書くという
お約束をもとにかくものであるため、フツーの作文とはちと違う。

しかも200字は「説明文」、400字は「紹介文」ですから、
その違いを知って書き分ける必要がある。

200字は短い字数の中で、いかに多くの情報を盛り込めるか、
それでいて多すぎず、少なすぎず、ちょうどよい情報量で、
的確にその説明ができていて、主観はさまず書かねばならん。

一方、400字は、自分が組んだ観光日程がいかに楽しく、
興味深く、ほかのガイドさんとは着目点がど~こか違うという、
独自性を打ち出している「文章」を書くのがポイント。

実際にそのルートを回ってみて話芸がすばらしいというのではなく、
そのルート案内の「文章」を読んだだけで、そのルートが目に浮かび、
「なるほど」と「審査員をうならせる」ような内容となっていることが必要。

特に400字の方は、その文章を評価するのは採点員であるということを
念頭に入れる必要があるということ。
同伴者を楽しませる以前に、ソムリエ級の試験問題として提出するのだから、
これを「評価」するのは審査員≒採点員。
まず、この「奈良のプロ」を「なるほど、お目が高い!」
といわしめるような「文章」を書かねばならんということです。

だから、どんなにしゃべくりが達者でも、
ガイドさん歴×年でも、
文章が命。
それを文章にして提出せねば、点数もらえんのだ。

あたしゃ長文書くのは苦ではないけど、
「短い文章」を書くのは本当に苦手なんだな。
しかも「審査員をうならせる」ような文章ですよ。
ハードル高いなあ。

まずは、合格への近道は、ヤマかけからか?(をい)
とりあえず、200字、400字を書いてみることからはじめます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛申し込み受付中

2011年10月04日 | 奈良検定お勉強日記
です。
奈良検定認定支援セミナー。

偶然奈良検定のHP見に行ったら、
「うぉおお、申し込みスタートしてるやん!」
ということで、慌てて申し込み手続きしました。

これで、11月6日(日)の予定は埋まった(笑)
同日にセミナー受けるかた、その日奈良にいるかた、
終了後食事会でもしませんこと?

でも、今回のセミナーは丘陵の上の「奈良大学」で、なんだな。
去年は奈良女だったのに。(12月は奈良女割り当てなのかな)
何故、あんな僻地へ行かねばならんのだ(ぶつぶつ)。

奈良女子大は定員が150名までしか受け入れてもらえないから、
教室に余裕がある奈良大が受け入れてくれたってこと?
まあ、よくわからんけど。

とりあえず、奈良検定のセミナーは押さえた。
あとは、奈良大学の試験の日程を決めねば。

10月29、30日に奈良大学で試験があるのだけど、
29日からはいよいよ、正倉院展が始まるし。
酔狂会会員(?)としては、「初日」はかなーり魅力的だし。

あー、悩むわあ。
って贅沢な悩み?

その前に勉強だ、ベンキョウ。
試験勉強しつつ、予定練ろう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月は奈良

2011年09月06日 | 奈良検定お勉強日記
奈良検定のお知らせが届きました。
試験日は、2012年1月8日(日)

今年の認定セミナーは、
2級が11月27日(日)
1級が11月6日(日)と、12月4日(日)
そして、ソムリエが11月6日(日)

ちゅうことで、試験日の前に、
11月6日(日)集合ってことで…以下略(謎)
前乗りで土曜日ってのもいいし。

公式ページをチェックしたら、びっくりしたことに、
過去実施した問題(いわゆる過去問)がpdf形式で載ってました。
おお、2級以上持っている人にはおなじみの表紙。
初めて受験する人には、こんな感じなのかってのが判っていいかも。

とりあえず、この日付はおさえておきます。
(大学の試験日とも重ならないし)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良検定を極めろ

2011年04月13日 | 奈良検定お勉強日記
もしくは、もっとお布施を(謎)

平成23年度の奈良検定の体験学習プログラム実施要項が届きました。
去年アホのように講座受けまくった(4つも受けたさ)ので、
今年受講する必要は無い。

無いのだけど、「受けなくていいよ」といわれると受けたくなる。
しかし「勉強しなくていいよ」といわれると真に受けて「やったー」
そして、あとでちょっと怖くなって「したほうがいい?」「したほうがいい」
こだまでしょうか?いいえ、ココロノコエ←はい、遊びです。

それはともかく。
届いたパンフレットを見ると、
去年と変わらぬコースありぃの、
今年初めてお目見え(?)のコースありぃの。
2~3個は行きたいなってコースもあります。

しかしこれ、すでに今回2級合格者さまには先行で発送されてるんですよね。
すでに行きたいコースは埋まってしまっているかもしれない。
ま、そうなったら自力で回るから…っていっても、
コレで連れて行ってもらえるほうが楽でいいわ~なコースばかり。
ダメもとで申し込んでみるかな。

そろそろ奈良に行きたいなあ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良検定キタ

2011年02月23日 | 奈良検定お勉強日記
奈良の都から遠く離れた鄙の地へ
はるばる受験結果がやってきてくれました。

結果は予想通り「合格」です。
証拠写真(笑)

よかった、よかった。
マークシートの不備とか無かったようで。
(おっちょこちょいの私ならば有り得るミスだから)

しかし、合格率が77.5%とアホみたいに高い。
そんな中での合格ですから、例年ほど鼻高々でもないみたい。
なんかなー。まあ、合格したんだからいいんだけど。

次はいよいよソムリエですよ~。
がんばんべー。

おっと、その前に、学芸員の勉強もね★
(こっちのほうが、数年越しの懸案事項だケド)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる?コト

2011年01月21日 | 奈良検定お勉強日記
ここしばらくここのアクセスが多いのは、
やっぱアレですかね>奈良検定関係。

問題文とか、解答例とかってのは「お勉強日記」のネタなので
ここではご披露しません(笑)のであしからず。

その代わりといってはナンですが。
本日、お友達から1級の模範解答(笑)が届いたので、
答えあわせをしてみましたから、その結果をご披露しましょう。

答え合わせの結果はどうやら、
かろうじて90点超えだったようです。
はい。

ということで、
1級合格予定者にはなれたようです。
はい。

2級の時はソッコーお勉強日記を再開させましたが、
今回は「奈良検定で遊ぶ」のが楽しくて、
なかなか着手できません。

奈良検定過去問題をデータベース化してアソボーってんで
久しぶりにAccessなんかいじってみたりして。
そのオベンキョウもまた楽しからずや。

※そうだ。
奈良「大学」のお勉強もせねばならんのだよ>ぢぶん。
やってねー。今年こそ。
オーホホホホホぉ。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大で奈良検定

2011年01月11日 | 奈良検定お勉強日記
来たよ来たキタキタ。
奈良検定の受験日が。
午後から受験だったので、いつもよりはゆっくりと自宅を出て奈良へ。

とりあえず正月に奈良とくれば、薬師寺でお札を受けねばってことで
京都から近鉄に乗り、高の原を素通りして西の京へ。
ここまで来たからにはってんでお写経もして、
正月限定の吉祥天さんとのご対面を果たし、
お札をいただいて一路奈良大へ。

もーここまできたらジタバタしてもしゃーないので、最後のあがきもせず、
ipodに入れてもらった「鹿男エンディングテーマ」を
エンドレスループでガンガン流しながらテンションを高めました。

でも試験前には「合格!」って書いた袋に入った「勝つカレーパン」食べてみましたよ。
(ゲンかついでんじゃん)

ギリギリに会場入りしてみたらすでに皆さん臨戦態勢。
着席したら、隣に座ってるのはお友達だったという偶然。
座るとすぐさま試験場の注意が始まりました。

んで試験問題が配布されて試験開始です。
中を開けたら「ムフフ」な問題の数々。
今年からは過去問が出ますってことだったので、
「これ見たことがある」って問題があちこちに。
中には「あれ?この手の出題は初めて」だったというものももちろんある。

サクサク解ける問題もあれば、むーんとうなる問題もあります。
中でも悩んでしまったのが
「…大台ケ原では一日3000ミリメートル降ったこともある…」
のはウソかホントか。

大雨の名所を「一年に500日雨が降る」系の言い回しはあるけど、
この数字は嘘かマコトか悩みまくっちゃいまして。
10ミリメートルが1センチメートルだからぁ、
30ミリメートルでぇ3センチ。
その100倍だからー300センチでえ、
300センチといえば、3m!(思考長い!!)
一日に3m降るか~?

そこでいきなりつまづいてしまって、
ほかの人のぺラッとページをめくる音で我にかえりました。
いかんいかん。こんなところで手間取っていてはいかんのだ。

とりあえず一度問題を解いて、
もう一度見直しする時間はありましたが。
さっさと退出される方の勢いのよさがうらやましかった。
結局90分座りまくりましたから。

ぱー、終わった終わった。
しばらくは奈良検定に悩まされることはないわ。

アホウは寝て待て。
はいそうします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肴は奈良検定

2010年12月23日 | 奈良検定お勉強日記
で。
酒飲んだり、美味いもの食べたりしましょう。
ってことで最終点呼。

奈良検定終了後にご飯でも食べましょう。
もちろん、答え合わせもしてネン会。

現在までの参加表明者は、
ゆずさん、punipuniさん、ひろこさん、yumekoさん、私。
まだまだ参加希望者募集中です。

現在のところ
お店候補に「ポンテロッソ」や「オリーブダイニング」などが挙がっています。
他に希望はありませんか?
ひろこ先輩、何か妙案があれば出してくださいまし(^^)

明日はクリスマスイヴですね。
私は追い込みで忙しいです>メルマガの(笑)

ではよいお年を!(はやっ)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ母校!

2010年12月21日 | 奈良検定お勉強日記
奈良検定の受験票が届きました。

試験会場………奈良大学。
ちぇ。奈良女じゃないのか。
奈良女ならば「小麦粉」で昼ご飯食べようかと思っていたのに。

はい、母校でした>奈良大学。
勝手知ったるわが母校です。
ゆえに、全然緊張感無しでいいのだけど。
(余談ながら、去年は東京で受験したので、お茶女だった。
あそこはもう行けないのだけど>2級しかないから)

そういえば、ここしばらく母校に足向けてないし、たまにはいいか。
しかし、駅から遠いんだよなー。
冬だから歩いても汗だくにはならんと思うけど。

ちゅうことで、久しぶりにカミングホームデーだと思って
行ってくることにします。

でも、奈良女で受験「できるひと」ってどんなヒトなんだろう?
地方から来る人が奈良女(駅から判りやすいから)で、
県民および近郊民は奈良大(場所は、わかるデショ?)かな~
とか勝手に思っていたんだけど、どうやらそうでもなさそうだし。

どなたか奈良女で「受験できる」方はいらっしゃいませんかー。
いまのとこ、それが解決できてない謎です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする