奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

名古屋遠征受験の巻

2007年01月27日 | 奈良大学お勉強日記
土壇場でドタバタしつつ、なんとか行って参りました>名古屋別院。
受験してきました、たった一科目。
しかも、近鉄電車乗り継いで、
ノンストップ名古屋にも乗らず、普通の特急にも乗らず…(どっかで聞いたフレーズだ)
ひたすら快速急行と急行を乗り継いで(!)
もう、アホか莫迦かと。

ま、そのおかげで土壇場記憶会は順調に進み、(なんせ三時間以上かかる)
エネルギー補給と称して電車の中でバナナを食べ、
名古屋についてから「腹がへっては…」と名古屋風モーニングを堪能し、
「食べ放題」だったバナナを一本携えて、いざ乗り込んだ名古屋別院。

今日は2限目からの受験なので、結構のんびりできました。
以前、法政の試験を受けに行った時は(このときも特急不使用)
10時20分開始だったため、コンビニでパンかって
歩きながら食べて会場に走った記憶があるけど…。

ま、そんな余談はよいとして。
10時50分に一限目の試験が終わったので会場に乱入すると、
1限目の問題番号は「5」だった模様。
おおおう、おおおう。
私が受験しようとしている科目の5番は書きにくい問題だったもんな。
それが出てしまっているってことは、次に出る問題は1/9か。
どうか、書きやすい番号が出ますようにナムナム…。

で。
2限目は「1」でした。
1か…1ね。いえ、問題番号に不服はゴザイマセン。
むしろ書きやすい番号が来てくれたと喜んでるくらいで。
問題は、この模範解答(といっても自分で作った解答だから怪しいもんだ)
ものすごく量が多くて、50分で書ききれるか?ってことだ。

案の定、ちゃかちゃか書き出したけど、途中でシャーペンの芯がへたってしまい、
カチカチやって新しい芯を入れたら…。
これが、B2のケースに入ってるにも関わらずH2クラスの硬度。
自分でいつか入れ替えちゃったらしい。
もともと筆圧が強くて、固い芯だと早くかけないからキライなんだけど。
今はそんなことをためらっている暇はない。
しかたなく、カツカツという音をたてながらカリカリ書いて、
監督官の「20分経過~」「30分経過~」「後10分です」の声にせきたてられるよう
はしょるはしょる。
飛ばす飛ばす。
最後は時間がなくなって、はしょりつつまとめてとりあえず、一枚丸々書きました。
受験はこれで三回目だけど(をい、マジかよ>卒業予定者!)
こんなにたくさん書いたのは、これが初めて。
あんなに手書きでものを書いたのは久しぶり。
しかもタイムリミットあるから、最後は手がプルプルしてきて
字は汚いわ、ひらがな多用になるわで、さんざん。
でも、中身は間違ったことは一つくらいしか書いてないと思うので(?)
合格しているといいなと確信してます(日本語間違ってる)

その後は、名古屋駅の地下街で『コメダ珈琲』で名物・シロノワール食べたり、
『成城石井』でくるみゆべし買ったりして、行きがけの駄賃はしっかりと。
帰りも快速急行乗り継いで帰ってきました。

元旦には京都まで全駅乗ったわたくしですが、
一ヶ月もしないうちに名古屋本線全駅制覇(通過)してきました。
鉄分高いな(笑)



ということで、卒業予定者のあたくしの本年度の試験は終了です(あひゃひゃ)
後はスクーリングを一つ受けるだけ。
2月16日~三日間、歴史地理学いきまーす。
またバスハイク一緒にいこうね>なぎさん。
(今度は遅刻しないよう気をつけるから(汗))
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験許可書到着♪

2007年01月23日 | 奈良大学お勉強日記
27日の受験許可書が届きました。
さて、これで後戻りはできません(?)
受けに行きますとも、27日。

で、二限目受験なのだけど。
受験科目名に見たことの無い筆跡が…。

ぎゃ!
書き忘れていました>返信葉書の方の受験科目名。
すみません、事務方。お手を煩わせてしまって。
なにぶん、受験許可書を書くのこれが三度目なもんで(少なっ!)
書きなれてないので、失念してしまったようです。
嗚呼、前途多難はまだまだ続きそうだ。

案の定というか、当たり前というか、まだ試験勉強してないし(威張るな)
問題だけは書き写したんですが、想定問答集はこれから作りますですはい。

試験前にはチョコレートとバナナ。
会場で食っている人間がいたら、それ私ですので、
エサをそれ以上与えないで下さい>太りますので(をい)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教考古学結果到着

2007年01月20日 | 奈良大学お勉強日記
クリスマス三連休に受けた仏教考古学の採点結果が届きました。
93点だって(*^^*)
現在までで、一番よい点数でございました。

例の
「法具に込められた意義と作用」が、正しく書けてなかったのが
マイナス点なのではないかと思って、あとは満点かな(とか勝手に思い込んでる)

ま、今まではどれもこれも、ハンで押したように80点が多かったから、
こういうちゃんと点がついているものは、やっぱり嬉しいし、
センセ、やっぱり真面目なんですね~と思います。

まあ、成績になるときは、三段階しかつかないんだけどね。

卒業は出来ないけど、2単位ゲッチュ☆
さあ、次は試験だ、試験。

名古屋で27日受験ってのを本日投函してきました。
28日の4限って手もあったけど、27日の四回分と
28日朝からの分の問題番号を全部ゲッチュできねば、あんま意味ないし。
だったら、早いほうがいいやってことで、土曜日受験ってことで。
遠征してきますわ。

大学のお膝元に住んでるくせに、わざわざ名古屋まで遠征とは…。
ワレながらにアホか莫迦かと…。

ま、試験勉強しましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某レポート返却キター

2007年01月17日 | 奈良大学お勉強日記
郵便受けにデッカイ封筒…。
きゃー!
アレですよね?アレアレ?!

封筒にも「レポート在中」の文字。
ああ、やっぱりそうです。
来ました。
>博物館概論キター★

慌てて開封して、中を確認すると…。
『合格』ですぅ。
やりました(感涙)
卒論押しのけてやった甲斐がありました。
(とはいえ、ちゃんと卒論も出したもんな>偉いぞ自分←自分で褒める)

ということで、試験受けられます。
受けられますが、名古屋か、福岡です。
(遠い!)
距離的には名古屋が近い。
たぶん名古屋になると思います。
名古屋なら、近鉄で行けるもんね。
法政時代も名古屋や岐阜で試験受けましたからね。
行きましょ、湯ノ山温泉御在所岳へ(近鉄のコピー)
もとい、名古屋へ。

で。
気になるのが試験勉強、というか、出題番号。
何番でしょうかね、次回(をい)
とりあえず、これから勉強しますが(これからかよ!)
朝一発目で受験すると、1/10の確率で何か出る。
二限目だと1/9…4限目だと1/7?
こんなことばかり熱心になるアタクシ(反省)

ってことで、何限目にしましょうか…。
終わってさっさと帰りたいってのもあるし。
かといって、一限目からでは始発で出なあかんし。

締め切りは22日(月)だ。
悩んでいるヒマはない。

そんなことより、順当に勉強する方が先なのではないかと…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論提出締切日

2007年01月12日 | 奈良大学お勉強日記
でしたが、もうアタクシには関係ないことですわ、おーほほほほほ♪

とか、余裕かまして本日は、試験勉強をしてました。
っていっても、自分のじゃなくて、亭主の。
ダンナは明日あさってと試験なので、
その持ち込み資料を私に作らせてたってワケです。
(ダンナは病後、あんま手書きで長文が書けないので、
あんちょこは私が作ってやんないといかんので)
自分の試験勉強ならばイザ知らず。
何をしてんだ、アタシは。



昨日は、提出したらもう気力が尽き果てて。
メシ食って、ケーキ食って、バタンキュー(古い表現)
昨日のことを思い出すと、息も絶え絶えです。

朝、最終稿を出力して、昼に最後の見直しをして。
もう投げたくなっちゃったってことで出しに行くことにしたんだけど。
閉じるファイルもないし、なんか忘れてる気がするし。
ファイルは途中の文房具屋で買うことにして。
最後の最後で、形式があっているか不安になり、雛形を確認したら、
表紙をつけることを忘れていてびっくり。
慌てて、出力して、二部作成。
出したら、枚数確認だけして、イザ出陣。
電車に飛び乗って、高の原の文房具屋でファイルを買い、
休憩所のベンチで表紙を書いて、綴じて、慌てて学校へ。
冗談で『白鳥の王子』ばりに、提出期限日に電車の中でも論文書いてたりして~
とかゆっていたけど。それに準じる行動しちゃったわいな。
あはは。
前のガッコでは、提出期限日に受付の前で、綴じ紐にくくる人がいるってことだったけど。
まさか、自分もそんな羽目に陥るとは…。
はっはっは。
おもろい体験でした(をい)

さて、もしかしたら名古屋で試験~♪かもしれないので
自分の勉強もしておいたほうが良いと思われ…。

その前に、ちと、遊びたいもんだ。
(遊んでばっかりとか聞こえてきそうだケド)

さ、卒論提出、何人だったんでしょうね☆
んでもって、合格何人なんでしょうね。
楽しみ楽しみ。
それが判るのってまだ先だなあ。

どうせ、アタシは卒業できないんだけどさ。
卒論先行ってことで。
そういう例があってもいいでしょ(ぶいぶい)

とりあえずは、しゅーりょー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼントいただきました

2007年01月11日 | 奈良大学お勉強日記
>奈良大学から。
受付:07.1.11のハンコが疲れた、もとい、付かれた、
卒業論文受領確認書をっ!

そそ。
本日、本学まで出かけて、手渡しで、提出してきました。
卒業論文!
ちゅうことで、卒論提出完了ですっ。

ひゃー。
中身の話はきかんでくれ。
明日、天気があんまりよくないようなので
本日慌てて提出に行っただけなので(謎)
もう一回くらいは読み直ししたかったのだけど、
えい!やー!で出しちゃいました。

いいんです、どうせアレが合格しても今年の卒業は有り得ないんですから。
とりあえず、期限までに、出す、ということが目標でしたから。
後は野となれ、山となれ。

今回の論文は、結論へたどり着く途中のプロセスの中で
自分が一番知りたかったことはある程度判ったし理解できたので、
自分の論文の結果はあんまり興味がなくなってしまって(どーゆーこっちゃ)
なので、ラストに向かってグダグダになってゆくのです
>アタクシの論文(←それは論文ではない)

ま。
いいよ(よくねーだろ、そんなもん読まされるセンセは)
出してしまったものは仕方ない。
後は、合格しているかどうかも判らない
某概論の試験勉強でもするよ。
その方がよっぽど建設的。
なんてったって、それが合格しないと、来年の実習はないんだから。
うー、一難去って、また一難ですな。

とりあえずは、一安心。

黙って見守ってくださっていた方々、
賭けには勝ちましたか?
※いえいえ、出さないとか、出せないとか思ってた人多しでしょ(笑)

とりあえず、山焼きと、どんど焼き行こう~♪
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーリング冬の陣

2007年01月09日 | 奈良大学お勉強日記
受付始まる、だなや。

文章の洪水の中で、ふと目に留まった「スクーリングガイド」
そういえば、二月のスクーリングってそろそろ申し込み開始?
と確認したら、6日からすでに受付開始の模様。
ああ、忘れる前に出さないと…。
でも、これ、卒論と一緒に出せばいいか
>持参で(をい)

とか思っているところへ、「奈良大通信」到着。
それによれば『春季スクーリングがまもなく始まります』
だそうで。
あれは、冬スクではなく、春スクなんだそうな>奈良大の場合。
季節先取りだ~。
ま「初春」だの「新春」だの、巷には春があふれていますから
それもいいのかもしれないけど。
でも、実際のところこれからが一番寒い季節。
しかも、受けようと思っているのは、くそ寒い中の遠足ありの科目だからして。
春スクだといわれても、絶対に信じないぞ。

中を見たら、卒論提出予定者は78名だとのこと。
わきゃ~。

やってます、やってますってば!
>卒論。
新しいことは何一つ付け加えず、まとめる方向で。

出す、予定です。
卒業予定者ではないけど(哀)

提出まであと、みっか。
ガンバレ★ぢぶん。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亭主試験で留守がいい

2007年01月07日 | 奈良大学お勉強日記
本日、ダンナが自分の大学の試験のために外出。
「明日でかけてくるよ」と昨日いわれて小踊りしたのは言うまでもない。

いや、亭主元気で留守がいい、ってことじゃなくて(言い訳)
これで卒論推敲できるじゃんってことで。

私のパソコンはリビング(ちゅか、キッチンの隅)にあるので
休みのダンナがひがな一日テレビ見ていると、つられて見たり、
注意散漫になったりで、なかなか文章の推敲までたどり着かなくて。

図と表はなんとかなったので、問題の文章のほうへシフトしていかねばならず。
ダンナがでかけた後、頑張ってとりあえず、ざっと構成のしなおし。
細かい文章はまた後で直すことにして、章立てをセンセの指導で受けたとおり
組み立てなおして、骨ぐみだけは出来上がりました。

全部で19ページ。
久しぶりに見た自分の文章(!)なので、変なところが丸判り。
同じことを繰り返し書いていたり、言い回しを変えて何度も書いていたり。

こういうことだ(笑)

というか、こんな呑気でよいのんか?>ぢぶん。
あと四日でっせ~★

なんとか自分の誕生日までにはあげねばっ。
誕生日に徹夜ではシャレにならん。

がんばる、ある、のみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日から元旦まで

2007年01月05日 | 奈良大学お勉強日記
煩悩を打ち払い、悔過法要に参列し、初日の出を拝み、餅を食う。

そんな私の長い長い、年末から年始にかけてのドキュメントは→こちらから

※こんなことしてるヒマがあったら勉強したらどうかね?とかユウナ(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事はじめです

2007年01月04日 | 奈良大学お勉強日記
世の中の皆様は今日が仕事初めという方多しだと思いますが。
我が家は、私がぷーたろう(という年ではない)な上に、
ダンナが9日まで休みと来ているので、まだまだ正月気分。

家にダンナがいる「せい」で、なかなか卒論にかかれないのだけど。
(と、ダンナのせいにしてみる)
そんなことを言っていると、10日から卒論開始なんて
無理なことになってしまうので。
本日からムリムリ開始してみました>卒論。

とりあえず、図を整備するってことからリハビリ兼ねて。
図をたくさん取り入れなさいといわれているので、
デジカメで撮った写真を取り込んで、エクセルで切り貼りって
ことから始めてみました。これに番号をつけて、文中の( )と
対応させれば一段落です。

本文の修正ってのはその後で。

ダンナは「どうせ提出しないんでしょ」っていうけど
提出するしないってのは、出来上がった後でも考えられることだけど。
出来上がらないことには、その選択肢すらないんだから。
とりあえず、完成の方向で進めているはず、なのですが。
どうなりますことやらやら。

明日から本格的にやるはずだけど、なぜか
明日の午前は「車屋」から『福袋あるから来店して~』メールが来てて
それに行く予定なのだけど…>いつ、勉強する予定なんだ、ぢぶん。

とりあえず、ぷーたろうですが、世の中の人を見習って
本日から2007年の作業開始です。

あくまでも、エンジン慣らし程度の作業ですが。
※冬場はエンジンがあったまるまで時間かかるんだよなあ(←言い訳)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする