そうですかそうですか>ふた桁に突入しましたか。
第10号おめでとう記念号!
夏季スクーリングが始まるよといわれても、
今年は参加できませんから~。
んじゃ、せっせとレポート書きゃいいじゃんって云われても、
困りますから~(ホンマに困っとんのか?オノレは)
私に関係有る部分といえば、
『今年は35人が博物館実習(二)の館内実習に』くらいか。
でももしかして、今年が最後の学外実習?
通信教育部棟の奈良大学博物館が実習(二)にも
使えるようになったとか、読んだような気がするんだけど。
なんかそれってずるいような、羨ましいような気もする。
遠いところの、慣れない環境で、実習するより、
通いなれたところで出来るほうが精神的には楽な気がする。
まあ、逆にいえば、実際の(というか長年博物館として機能してきた)とこで
実習できるチャンスなんてのは、滅多にないことなんだから、
その機会が失われるってのも残念なことかもしれないし。
一長一短かな。
さて、6月も終わりですねえ(しみじみ)
自主スク三昧で終わってしまいました、5月、6月。
7月は月末の実習(二)に向けてコンディションつくりせねばならん。
あ~民家集落博物館は怖いなあ>暑さが。
第10号おめでとう記念号!
夏季スクーリングが始まるよといわれても、
今年は参加できませんから~。
んじゃ、せっせとレポート書きゃいいじゃんって云われても、
困りますから~(ホンマに困っとんのか?オノレは)
私に関係有る部分といえば、
『今年は35人が博物館実習(二)の館内実習に』くらいか。
でももしかして、今年が最後の学外実習?
通信教育部棟の奈良大学博物館が実習(二)にも
使えるようになったとか、読んだような気がするんだけど。
なんかそれってずるいような、羨ましいような気もする。
遠いところの、慣れない環境で、実習するより、
通いなれたところで出来るほうが精神的には楽な気がする。
まあ、逆にいえば、実際の(というか長年博物館として機能してきた)とこで
実習できるチャンスなんてのは、滅多にないことなんだから、
その機会が失われるってのも残念なことかもしれないし。
一長一短かな。
さて、6月も終わりですねえ(しみじみ)
自主スク三昧で終わってしまいました、5月、6月。
7月は月末の実習(二)に向けてコンディションつくりせねばならん。
あ~民家集落博物館は怖いなあ>暑さが。