スクーリング実施要項が届きましてん。
さよーならぁ~>1まん6せんえん(笑)
私の今年度のスクーリングは8月18日からとなります。
そこから始まって、5週間れんちゃんなのですが…。
気力・体力・時の運(?)どれが欠けても行けませんので、
夏バテしないように頑張らねば。
あ、金の切れ目が縁の切れ目っていう台詞もあるなあ(笑)
18日からは文化財学購読Ⅱを受けるわけですが、Ⅰのテキストも読んでないや(汗)
二日目が遠足かあ…。
確かに、三日目に設定すると、遠方の方は自宅まで帰り着かないといけないし、
三日目に遠くまで行っちゃまずいんだろうなあ。
(わたしは、どっちでもいいんだけど)
巻向と、唐古か~♪どっちもお久しぶりだ。
でも、帰りはバスをどこかの近鉄に付けてくれると嬉しいけどな。
>学校まで連れ帰られても面倒なだけだから。
久々なスクーリングですが、どうなりますことやらやら。
暑くて勉強にならないから夏休みなんだろうに、
どうしてこう、暑い時期にわざわざ勉強するんだろうね>ワレワレ(苦笑)
さよーならぁ~>1まん6せんえん(笑)
私の今年度のスクーリングは8月18日からとなります。
そこから始まって、5週間れんちゃんなのですが…。
気力・体力・時の運(?)どれが欠けても行けませんので、
夏バテしないように頑張らねば。
あ、金の切れ目が縁の切れ目っていう台詞もあるなあ(笑)
18日からは文化財学購読Ⅱを受けるわけですが、Ⅰのテキストも読んでないや(汗)
二日目が遠足かあ…。
確かに、三日目に設定すると、遠方の方は自宅まで帰り着かないといけないし、
三日目に遠くまで行っちゃまずいんだろうなあ。
(わたしは、どっちでもいいんだけど)
巻向と、唐古か~♪どっちもお久しぶりだ。
でも、帰りはバスをどこかの近鉄に付けてくれると嬉しいけどな。
>学校まで連れ帰られても面倒なだけだから。
久々なスクーリングですが、どうなりますことやらやら。
暑くて勉強にならないから夏休みなんだろうに、
どうしてこう、暑い時期にわざわざ勉強するんだろうね>ワレワレ(苦笑)