奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

さよなら>如月

2008年02月29日 | 奈良大学お勉強日記
今年の2月は一日多い~♪なんて思っていても、
過ぎてしまえばあっという間。

あげくお勉強もしてないしさ。
ふんふん。

閑話休題。
『鹿男あをによし』が佳境に入ってきましたが。
昨日の展開には、爆笑を禁じえなかったデス。
そうか~そうかあ。
なるほどね。

原作を読まずに、純粋にドラマを楽しんでみているのだけど、
一週間が待ち遠しいドラマなんて久々だなあ。
『サンカク』といえば、三角縁神獣鏡なのだが(そうなのか?)
三角なのに、”目”とはこれいかに?

とか思っていたら、目になっている、鏡を見つけましたことよ。

木棺の中におかれた画文帯神獣鏡(ページのまんなかくらいにあります)

これぞ、まさしく”目”じゃね?
(でもサンカクじゃないじゃん)

ココは見に行ったことがないので、どのような展示になっているのか
よくわかんないんだけど。
おおお、確か鹿男は藤原くんと出かけてたから見てるはず。
(しかし、飛鳥駅からレンタサイクルで行くような距離じゃないだろ★)

リチャードは近く論文を発表するって云ってたけど、
あのブツがどーしても欲しかったんじゃないの?
その論文のタメに。
とか思ったりする。

あー、原作本は先を知りたい人が、焦って購入して
読んでるから売れ続けているらしいけど。
わたしは悶々としながら、一週間を楽しみに待ちたいぞ。

この先のこと書いたトコもたくさんあるんだろうけど、
それゆえ他のサイトも見ないようにしてる。

だ・か・ら、ネタバレ禁止!!
(あと何回あるんだ?)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後の封筒

2008年02月25日 | 奈良大学お勉強日記
到着です。
そうそう、「成績通知書」が入った、今年度最後の封筒!

泥縄受験の成績キター!!

封筒の切れ目から覗いても、見えず。
観念して(?)封筒をチョキチョキすると、
文化財学購読Ⅰ・言語伝承論・考古学概論
「ごーかく」
です。

はい。
とりあえず、受験した分、すべて合格もらっとります。
ありがとうございましたっ!(拝)

これで本年度中に取れた単位は10単位となりました(少なっ!)
あと、何単位残ってんだ?(計算するのが怖い…)

いよいよラストスパートにかかるのかな>来年度は。
いや、ちょっと思案中なのだけど。
うーん。

とりあえず、お布施が少し減るのは嬉しい(笑)
ごっつあんです。
ごっちゃんです。

来年度は良い年度でありますように(謎)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度のハナシ

2008年02月20日 | 奈良大学お勉強日記
節分も終わったし、二月も下旬だし、そろそろ来年度の話をしても
笑われないだろう…というか、来年「度」なら、何を今頃って気もするか。

とりあえず、不本意ながらも四年目(6年生)となる来年度。
まさか、こんなに不真面目な学生になるとは思ってなかったんだけど。
なかなかどうしてうまくいかんもんですな。

試験が受けられないこの時期に勉強をシコシコ進めておけばいいのだけど、
私は毎年この時期は冬眠時期なので(をい)なかなかどうして前進しません。
まあ、ワタシもいろいろあるのよ(ごにょごにょ…)

それでも、とりあえずやりかけでほっぽってある「観光論」を何とか片付けて、
とりあえず書けそうな問題が出題されるのを待って書こうかなと取らぬ狸…ちゅう。

残してる科目で概論(!を今からやるってか?6年生が…)は
・史料学概論
・美術史概論
・東洋史概論
は、やることに決定(もなにも、ほぼ必須科目ですから)。

各論は
・観光論
・東洋史特殊講義
・建築史
は、やろうかなと思っているのだけど。

これだと単位がギリギリなので、予備を考えて
・シルクロード学
・民俗学
・平安文学論
は、どうしようかな…という感じです。
(これ以外の科目は、絶対に取る気ないです(力説))

それこそ、ゆずさんが示してくれた前例によれば
卒業して科目履修生になっても奈良博のキャンパスメンバーズにもなれるらしいし、
博物館は大学生料金で入れるし、残る(≒卒業しない)メリットもあるみたいだし。

ちゅうわけで、博物館学のテキスト科目は
たぶんサライ年度、もとい、再来年「度」に繰り延べする公算が大、です。

さっさと卒業してしまったみぴさんには申し訳ないが(なじぇ?)
ワタシはまだまだ奈良大にしがみついていこうかな、と。

仏教大が遠のく~(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬スクシーズン需要

2008年02月18日 | 奈良大学お勉強日記
なのかな?

仏の衣装
奈良大学通信教育部&スクーリングスケジュール
スクーリング&茶話会
奈良文化論
奈良大学&学び&通信教育
狛犬&卒業論文&テーマ
奈良大学&スクーリング
美術史特殊講義&奈良大学
土平博
テーマ&狛犬&卒論
袈裟の着方
卒業論文&研究計画とは
木下密運
奈良大学&スクーリング&設題

以上は、ここ数日のうちへの
検索エンジンでお越しになった方のキーワード。

狛犬、なんて懐かしいものもあります(判る人には判る)
ああ、スクーリングシーズンなんだなあ。
でもあたしには関係ないなあ。
新しい情報もありません。
すんません。

美嶋@現在冬眠中です(コラっ!)
※あ、カンス塚古墳のブログだけは仕立てました→こっち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像と話すオトコ

2008年02月13日 | 奈良大学お勉強日記
押し絵と旅する男ってのは江戸川乱歩だが、
仏像と話をする男ってのはどうなんだ。

仏教系大卒の男、追送検 被害総額1千万円 埼玉 (毎日新聞)

「仏像が寂しがっているので手元でかわいがってあげたかった」
らしいけど、
どうなんだろう。

「奈良大に呼ばれた気がするんです」
とか
「奈良が私を呼んでいる」
とか、タビタビ聞きますけど。
それ、気のせいですから(きっぱり)

ま、そんな声が聞こえたとしても、
その声が聞こえたと信じ込んでも害はないのだけど、
”「話しかけると答えてくれ『寒い』と言えば服を着せていた」”
ちゅうのは、いやはやどうも、なんとも形容しがたい。

犯人は五つの仏教系大学や大学院を卒業しているらしいけど。
五つも大学&院行っといて、その程度かよ!

学歴とオバカ加減は関係ない(きっぱり)

韓国では南大門(←第一報を聞いた時はびっくりした>東大寺かと思って)
が放火・炎上・消失したし。

オノレラ~!博物館学学んで来い!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いけど自主スク

2008年02月08日 | 奈良大学お勉強日記
先週は雪の中、節分行事へ。
明日も雪らしいけど、某所へ行こうかな、と。

大学生の皆様はそろそろスクーリング冬の陣ですね。
あたしゃ、正規スクには参加できないので、細々と自主スク再開です。

最近のハヤリでいえば『鹿男あをによしを巡るツアー』でもやろうかと思ったけど。
大抵の場所は知っているし、別段目新しくもない。
(道具屋筋のトロフィー屋で藤原くんが記入した住所は下御門だったのに、
何で登大路をおんぶしてつれて帰ってもらってんだよ、とか、
つっこみどころは満載なんだけどね)
でも、明日香で入ったおでん屋ってのは、
実在するお店なんだろうか?
それは検証してみたいなあ。

冬で、やりたいことといえば、そうめんのばし。
大学の近くで体験できるスポットがあるって話だけど、
誰かやりたい人いませんか~?
卒業式の前後あたりで行けたら、祝!卒業記念!
手延べそうめん作成食事会でもやりたいもんだけど。

そうそう、来月はもう卒業式シーズンなのだな。
そろそろ卒業が本決まりの皆さんも出ることだし、
いいな~いいな~(そういう話か?)
卒業生追い出しコンパもいいしねえ。

って、イベント好きなだけじゃん。

去年の前例で判ったけど、どうやら、卒業生対象の茶話会も
在校生でも会費を払えば堂々と入るって実証済み(をい)
>去年は例外中の例外だったのかもしれないけど★

アソビの計画となると何故かこうも”計画的”なのに、
どうしてその計画性が普段の勉強に発揮されないのかなあ。

謎だ(をい)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁度良い加減で

2008年02月05日 | 奈良大学お勉強日記
泥縄三連荘をして、もぬけの殻(?)になった私の中身。
今、徐々に充填中(謎)です。

今年こそ、今年こそはと、いつも云い(おそまつ)
新たなレポート書きも進まないままに雑事に追われています。
いかんのぉ~。
今年も、もう一ヶ月終わってしまったぞよ。
しかし、今年の2月はいつもとは違う。
一日多いんだな、日数が。
よって、勉強できる日も一日多いのだ。
頑張れ>ぢぶん(どんな激励だ)

で。
先月の泥縄試験勉強の際に非常に参考にさせてもらったブログがあります。

http://blog.goo.ne.jp/naragaku2006

「渡り職人について」を検索していて、見つけたブログでした。
やはり、渡り職人なんてもの、探していても、「身内」に
ヒットするのだなと思って、中身を見ていたら。
もしかしてこれって、試験対策用の勉強をここに載せているのかな?
中を読ませてもらったら、まさにいま自分がうんうん唸って
勉強している内容と同じ部分だし、かなり参考にさせてもらいました。

しかし、残念ながら、こちらの方はすでに大学を退学されたそうで。
残念無念。
こんなに熱心に勉強していたのに、どうして退学しちゃったのかな?

『リタイア後も案外、多忙であること』
というのは判ります。
ヒマなようでいて、主婦や無職とて、時間が有り余ってるワケじゃない。
勉強する時間というのはなんとかひねり出すものだからして。
リタイアしたからって、今まで仕事していた時間がそっくりそのまま
勉強の時間に当てられるとは限らないし。

『学ぶことの刺激が今ひとつ乏しかったこと・・・。』
ってのはちょっとどういうことなのか判らないけど。

『通信教育をやり通すことの難しさを痛感しました。』
確かに、通信教育ってやりなれないと、
最初のダンボールが届いたときに挫折する人、
テキストを初めて開いたときに挫折する人、
レポートを書こうと思って挫折した人、
試験が通らず挫折した人、
といろいろなパターンがあると思うけど。
これだけのものが書ける人ならば、続けていけば
卒業だってできたと思うんだけど。

もしかして、ものすごく真面目すぎて、
逆にそれが災いしたのかなとも思ったのでした。

最初っからこんな風に、真面目に真面目に、コツコツとやっていたら、
そりゃ息切れもするかもしれないし、熱意が続かないかもしれないなと。

私みたいに「試験は、縁と運と瞬発力!」などと言い放つ輩は論外として、
毎日毎日勉強し続けて「いかねばならん」とか思うと、
それが逆につらくなって、こりゃたまらんってことになるのかも、と…。

勉強なんて堅苦しく考えず、好きなことを続けていくってことで、
継続は力って考えで、ゆるーい縛りで続けていくってのも
アリではないかと思うんですが。

良い加減は「いーかげん」
適当は「テキトー」
くらいな脱力系で、ゆるゆると続けていくと、いいんじゃないのかな。
通信教育って。

それで再就職しようってんでも、これから学者になるんでもないんだし。
泥縄瞬発力しか発揮してない私がいう台詞でもないんですが。

丁度良い加減で(絶妙なバランスで、と言い換えてもよし)
続けていければいいんじゃないのかなあ。
通信教育って。

なんちゅうことも考えちゃいました。
>だから、お前もユルユルでいいから勉強しろや。

しますっ!(ホンマか?)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする