奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

今後のアレコレ

2008年11月30日 | 奈良大学お勉強日記
チラシの裏にでも書いておけ、程度のメモ。

12月4日(木) 東京試験 申し込み締切日
12月10日(水)卒業予定者レポート提出締切日
12月14日(日)試験(東京)
12月20日(土)クリスマス・スク後試験 申し込み締め切り日
12月23日(火)1月11日試験 申し込み締め切り日
1月11日(日) 試験(東京)
1月15日(金) 名古屋試験 申し込み締切日
1月24・25日(土日)名古屋最終決戦

とりあえずは、東京試験の申し込みだ、な。
やるべ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生一杯(意味不明)

2008年11月29日 | 奈良大学お勉強日記
奈良大学から例のデカイ封筒が届きまして。
切れ目から覗いてみたら、あら、成績通知書。
受験したのが11月1日だから、
その月のうちに結果が出るなんて早くね?早いよね?
なんだ~やれば出来るんじゃん(ダレに云ってる)

問題の結果は…。
東洋史特殊講義は75点で合格。
建築史は50点で『不合格』です。
ゆえに一勝一敗。
(タイトルは一発変換で出た字。やっぱバカだ>うちの辞書)

あちゃー。
ひさしぶりに不合格だわ。
学芸員科目以外では初めての不合格だ。

しかし、50点か~。
アノ内容で50点なのか。
あの解答で、いいのか、悪いのか、わからん点数だな。

問題は
「現在の京都御所の建物は平安宮の歴史の中で
どのような意味と特質を持つのか、論じなさい」

京都御所は何度か焼失して、その都度建てかえられたけど、
12世紀の焼失を最後に再建されることなく、
エライさんの家に間借りして「ここボクんちね」と勝手に住みつき、
そのまま居候して我が家のような顔をして、
東京へ転居するまでそのままいついてしまいましたとさ。
たぶん、武家の台頭で天皇家の地位が低くなって、
金も権力もなくなって、きっと再建できなかったんじゃね?
とか書いたら50点。

間違ってんだろうな、きっと。
うーん、また次回もあの問題だと泣いちゃいます。

ということで、12月の試験は再び二科目受験になる予定。
さて、どっちの科目を先に受けようか。

前回の試験ではその見極めを誤って(?)
一番出て欲しくない問題がずばり出てしまったし。
なんか、それを思うと、前後関係をどうしようかと
そんな姑息なことばかり目が向いてしまいます。

試験勉強二つしないといかんのか。
また一敗一敗、もとい一杯一杯だなあ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストは読んだけど

2008年11月28日 | 奈良大学お勉強日記
民俗学のテキスト、読了です。
あとは、レポートを書くか書かないか、決めるだけ。

とりあえず昨日、東洋史概論が帰ってきて合格していたので、
ほっと一安心なのだけど。
しかし、史料学概論がまだ帰ってこないので、
それが不合格だった場合には、困る、ひっじょーに困る。
ゆえに、レポートは書いておいた方がいいのではないかと思う。

とりあえずレポート書いておいても、前に受けた試験が合格していれば
更なる受験はしなくてもいいわけだし。
しかし、レポートを出さないと、そもそも試験すら受けられない。

しかも、そのリミットは12月10日だ。
つべこべ云ってる暇はない。
となれば、ここはひとつ、素直にレポート書いておくほうが
無難なんじゃないかな~という気持ちになってます。

民俗学の方はともかく、平安文学論(ちゅか平安期の男女関係について★)
はまったくの無学から始めて、いやよいやよも好きのうちとか
自分をごまかしつつ、源氏物語あらすじも読みぃの、
あのテキストも読みぃのしたんだから。
その努力が報われる(?)ことがあってもいいと思う。

とりあえずレポートを書くだけで報われることとはならないだろうけど、
(今の私にとって報われるってのは、単位がもらえる=卒業できる、だ)
本まで読んどいて、そのまんま放置ってのは、ちとつまんねーじゃん。

しかし、私が残しているのはいずれも4単位科目なので、
やるとなれば、平安文学論2単位+民俗学2単位分の
レポートを仕上げねば、すべり止めにもなんないのだな。

やるとなれば、二科目ともやらねばならん。
うーん。
多分やるんじゃないかな。

…と自分を追い込んでおこうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり!

2008年11月27日 | 奈良大学お勉強日記
ってか、遅いよ>盗用し概論(って出るあたり、うちの辞書くんはバカだ)
※もちろん「東洋史概論」ですが。

ダンナが「お届けもので~す」なんて例のデカイ封筒を
ひらひらさせながら帰宅したのでびっくり。
おお、帰ってきたか。
開けてビックリ、合格です。
よっしゃー&がっくし。

そうそう、またしても遅いのよ>帰宅が。
今日が12月奈良試験受験日の申し込み最終日ではないかい。
このスケジュールはイヤガラセですかそうですか。
前回もこんな感じだったしなあ。

ということで、自動的に(?)試験は
12月14日(日)の東京でってことになりました。

奈良で試験を受けると、不合格だった場合、
一月の最終試験(そそ、アタシのお得意様の名古屋ってヤツだ)
にもう一回受けられるかもっていう安心感があったのだけど。
14日の試験が不合格だったら、かなりがっくしだなあ。

そんなことをブツブツ云っていたらダンナに
「受かればいいんでしょ、受かれば」
と云われてしまい。まさにその通りなんだけど。
年末にこんなオタオタするとは思ってなかったので、
ちょっとナーバスになってんのにさ。
ふん。
そうそう、受かればいいんだよ、一発で受かれば!
こうなりゃ、ナニが何でも一発で合格したろじゃないか!
(言い切ったよこりゃ)

ということで、残るは史料学概論の、レポ合否待ちのみ。
あれも、早めにお帰り下さいまし。
お待ちしております。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常にタイトな

2008年11月26日 | 奈良大学お勉強日記
スカート、とか、
ボディ、とか、ならいいんですけど(何が?)

問題は、きっちきちなスケジュールってことだ。
>タイムリミットまで。

なぎさんの紅葉狩りをうらやましく見ていたら、
「そうだ、京都、行こう」ではなく、
「そうだ、奈良での試験ついでに京都へ行けばいんじゃね?」
とか浮かんじゃって。
誠に本末転倒である。

で、奈良大の12月の試験って第一土曜日だよね?
とスケジュール再確認をしたら、
受験申し込み期間って、明日までじゃん!

ということで、またしても「さようなら~奈良大学(での試験)」
なパターンです。
でもその次って東京で試験あるじゃありませんか。
しかししかし、その申込期間ってのも、12月4日必着だし。
数えてみたら、そのリミットまで、8日間しかないんじゃん?
あと一週間のうちに、どなたかお帰りになるんだろうか?

そうなるって~と、クリスマス・スクにぶつけて、
試験だけ受けに行くとか、アリか?

あ”~★
東洋史概論だけでも早くかえってきてください(拝)
あれの内容いかんにおいては、レポート再提出、もしくは、
もう4単位分追加でやっつけねばならんのだから。

も~お願いしますよぉダンナ。(ダレことだ)
今頃こんなにオタオタすることになるなんて、
すべてアタシが悪いんだけど。

読む読むといってた、民俗学のテキスト読みも今日は出来なかったし。
予定は未定がどんどん狂っていく~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず読了

2008年11月25日 | 奈良大学お勉強日記
平安文学論、いっちょあがり~です(あがっとらんやろ、まだ)
読むだけは読みました。
何の疑問もなく、スラスラと(ウソ)

古文苦手のわたしゆえ、読み飛ばしになっている箇所もママあるけれど、
とりあえず「よみもの」としては楽しく読ませていただきました。
※ただ、他人(ちゅうか他説)に関する「チクリっ」が
いかにもいかにもなので、そこがなければ「楽しい」読みモノとして
なりたつんだけどなあ~ってなもんで。

で。
読んでみて、わたし”素直”だから、
「へ~そうなんだ~ふーん、なるほどね~」
って納得しちゃったよ>テキストの内容で。
最初はワケワカラン状態だったけど、
読み進むにしたがって「ふむふむ」って思ってしまったさ。
単純★
平安時代の知識ゼロのあたくしを丸め込むなんざ、
赤子の手をひねるより簡単、ってことですかね。

とりあえず「半日で読む…」が功を奏してか、
源氏物語の登場人物はとりあえずわかったし。
試験問題も、何の予備知識も持たない時の初見では「うげげ!」
のラインナップだったものが、テキスト一冊読んだだけで、
「あ、もしかして試験準備はできそうかも」
とか思ったのはめっけもんだった。

これで、レポートを「テキストの通りまとめる」という、
学がある人からしたら非常に難しい作業(笑)が
簡単にできそうです。
>あたし、アホやから。

ちゅうことで、明日は民俗学のテキストでも読んでみよう。
読物として読めば、何でもおもろいのさ。

試験がなければもっとよし♪(をい)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらに

2008年11月24日 | 奈良大学お勉強日記
迷ってる>すべり止めをやるべきか、やらざるべきか。
とりあえず本日、今まで開いたこともなかった
平安文学論のテキストを開いてみまして。
読み進むごとに「?」が乱舞する頭の中をなだめつつ、
これは無理なんじゃないだろうかと思ってしまいました。

みぴ師のようにテキストを批判する能力もないし、
うむむと思いつつ、あのテキストに従って文章書けばいいんでしょ
と思いながらも、興味がない分野には冷たいアタクシ。
やっぱり、やる気にならないなあ…。

とりあえず必要最低限のレポートは提出したんだから、
最高にラッキーならば、もうレポートは書かなくてもいいワケだ。

しか~ししかし、試験を受けただけで、結果が出てない科目もある。
>東洋史特殊講義と、建築史
あれの結果しだいでは、もう一教科か二教科ほど、やらねばならんのだな。
特に建築史は「これだけは出ないで!」と念を送った問題が出てしまい、
受験順番を変えればよかったと泣きそうになったんだが。

となると、二単位科目を一つくらい余分にやっておくのは
すべりどめのためにも有効かもしれない。

やっぱ、やらぬより、やったほうが、すこぉーし気が楽になりそう。
ということで、とりあえずテキスト読みくらいはしてみます。
(さて、どこまで忍耐力があることやらやら)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかず離れず

2008年11月19日 | 奈良大学お勉強日記
レポート提出の規定数終了な筈なのに、どうも気分が晴れない今日この頃。
やっぱ、あれがどっちも合格するなんて保証はないから、
保険はかけておいたほうがいいよね~などとグダグダしてて、
今日は本など読んでみました。

その名も「半日で読む源氏物語」
実はアタクシ、源氏物語ちゅうものを一度も読んだことがありません。
「あさきゆめみし」も読んだことなければ、橋本治訳のもありません。
完璧にまったくの白紙。
ゆえに、あらすじだけでも押さえておきたいって思って買ってみた。

平安文学論をやるべきか、やらざるべきかと悩んでいることもあって、
「とりあえず、ナニがなくても、平安文学といえば源氏物語だろ?」
ってことで、とっかかり欲しさに読んでみたんだけど…。

ごめん!(誰に謝る)
アタシには無理!

誰と誰がくっついて、子ができて、離別して、憑依して、取り殺されて
とかとか私にはまったく興味がない世界でした。
いまどきの恋愛小説や、ハーレクインロマンスなんか、
まーったーく興味がないので、読んだこともないし。

「超訳」のヤンキー先生が書いた読みやすい文章だけが頼りで、
原本の内容はといえば、
「へっ、勝手に悩んどけボケ!」
「お前、今頃云うな、アホぉ!」
の連続で。悪態つきたくなるのも無理からぬもんでしょう。(あたしだけ?)

それこそ、和歌とか、当時の風俗とかにも興味がないもんだから、
その絢爛豪華な王朝絵巻の素晴らしさもわからんし。
とりあえず、建築史でやった寝殿造りの見取り図やら、
御簾やら格子やらの挿絵ばかりにフムフムと納得する始末。

ああ、これでますますやる気がなくなった
>平安文学論。

しかし、すっぱりやめようという「勇気」もまだない。
ああ、どうしたらいいんだ。

とりあえず「平安朝の結婚制度と文学」でも読んでみようか。
(読むのはタダだし)

グダグダはまだ続きそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべきか?

2008年11月18日 | 奈良大学お勉強日記
やらざるべきか?
それが問題だ。
いえね、履修登録したけど残ってる科目。
あれをどうしようかなと思って。

現在の所、不足単位は8単位(デカイ!)で、レポート返送待ちが二本。
東洋史概論と史料学概論だからいずれも4単位科目。
一本落としたらデカすぎる穴が空くわけです…それは何としても避けたい。
あと二つ履修登録してある科目が残ってるから、保険の意味でレポート書いておくほうがいいのかな…と。
いわば滑り止めなんだけど。
今からなら、何とか一本くらいは書けるかもしれないが、二本となると厳しいなあ。
いくら泥縄得意なあたしでも。

書かずにどちらのレポートも合格しててくれれば何も問題はないのだけど。
返ってきたわ、不合格だわ、レポートの締め切り過ぎてるわだったら目も当てられない。
よしんばレポートが合格してたとしても、試験も受かるとは限らないし。
セーフティーネットはあちこちに張り巡らしてあった方が安心。

しかし問題はこの萎えまくりな心境のまま、後二本もレポートが書けるんだろうか?ってこと。

ううう…一難去ってまた一難です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懺悔録

2008年11月16日 | 奈良大学お勉強日記
先ほど、うーんと悩みつつ、手が滑ったフリをして、
メールの送信ボタンを押して、レポートを送信してしまいましたことよ。
おーほほほほほほ(気がフレテル)

史料学概論、送信・完了、デス。

いつもは夜中に仕上げたレポートは、翌日読み返してみて、
てにをはをいじくり倒すんだけど。
今回はそんな気になれず、すまん…限界だ…とばかりに、
送り出してしまいました。
ああ、あと二週間早ければ、『再提出』になっても大丈夫な
くらいの余裕はあったのになあ。
今頃出しても帰ってくるのは12月末だよ。
ゆえに、再提出を食らっては困るのだが。

しかしもう限界です>気力の。
とりあえず出させていただきます。
もーこうなったら留年でも、最終年限でもどんと来いだ。
(なんの開き直りなんだ)

とりあえず寝るぞぉ~。
その後のことは、その後で考えよう。

つ…疲れた。
これでレポート作成から開放されるんだろうか?
それは神の味噌汁、もとい、神のみぞ知る(をーい)

とりあえず終わりました。
寝ます。
zzz
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする