いえね、神社検定のハナシ。
『神社のいろは』というのが、神社検定の公式テキストにあるのですが、
それをようやく読みましたよという自慢(?)
いや、『神話のおへそ』というテキストもあるので、
まだそっちが読めてないから、達成率50%なのだけど。
…って、読んだだけで、受験勉強完了ですかそうですか。
なめてんな>神社検定。
スンマセン…。
とりあえず、こちらのテキストは神社に関する基本的事項なので、
奈良検定で神社関係のことをさらっとかじった身としては、
まあなんとなくおさえてある事柄が多くてほっと一安心。
それでも、家での神棚のお祭りの仕方とか、
紙垂(しで)の作り方とか図解してあって、それは役に立つ。
榊は買ってきていたけど、椿の葉(常緑樹)でいいのなら、
うちの椿を生けてもいいのかなとか。
奈良検定のテキストと違って、図や写真も満載だし(笑)
「明神鳥居」と「神明鳥居」の違いとか、
「春日造」と「大社造」の違いとか、一目瞭然。
これ、奈良検定の人にもお勧めのテキストです。
さて、残るは『神話のおへそ』
そういえば今朝の「遠くへ行きたい」は宮本亜門さんが、
「『古事記』片手に大和路幻想」ってのやっていました。
太安萬侶の墓だの、賣太神社だの、大神神社だの見たのがよかったらしい(笑)
それを見て、一念発起(?)ってのもあって、とりあえずテキスト読み始めてみたんですが。
とりあえず一冊は片付けたぞ。
次行ってみよー、つぎ!
『神社のいろは』というのが、神社検定の公式テキストにあるのですが、
それをようやく読みましたよという自慢(?)
いや、『神話のおへそ』というテキストもあるので、
まだそっちが読めてないから、達成率50%なのだけど。
…って、読んだだけで、受験勉強完了ですかそうですか。
なめてんな>神社検定。
スンマセン…。
とりあえず、こちらのテキストは神社に関する基本的事項なので、
奈良検定で神社関係のことをさらっとかじった身としては、
まあなんとなくおさえてある事柄が多くてほっと一安心。
それでも、家での神棚のお祭りの仕方とか、
紙垂(しで)の作り方とか図解してあって、それは役に立つ。
榊は買ってきていたけど、椿の葉(常緑樹)でいいのなら、
うちの椿を生けてもいいのかなとか。
奈良検定のテキストと違って、図や写真も満載だし(笑)
「明神鳥居」と「神明鳥居」の違いとか、
「春日造」と「大社造」の違いとか、一目瞭然。
これ、奈良検定の人にもお勧めのテキストです。
さて、残るは『神話のおへそ』
そういえば今朝の「遠くへ行きたい」は宮本亜門さんが、
「『古事記』片手に大和路幻想」ってのやっていました。
太安萬侶の墓だの、賣太神社だの、大神神社だの見たのがよかったらしい(笑)
それを見て、一念発起(?)ってのもあって、とりあえずテキスト読み始めてみたんですが。
とりあえず一冊は片付けたぞ。
次行ってみよー、つぎ!