大阪の駅名です。
読めたらびっくりされるかも!
突然ですが
「河堀口」って読めますか?
この漢字は大阪のある駅名です。
果たして正解は?
正解は?
正解は「こぼれぐち」でした。
河堀口駅は大阪市阿倍野区にある近鉄南大阪線の駅です。
いかがでしたか?
河堀口(こぼれぐち)
延暦7年(788年)当時の守護職であった和気清麻呂(わけのきよまろ)によって、今のJR寺田町駅の南方、猫間川の辺(此の地点を河掘口と云う。大正14年市に編入されるまで小字名として存続)から着工して、西へ庚申街道から茶臼山の南、河底池に達する洪水対策用の工事が行われました。この工事は未完のまま長く中断されていたが、徳川時代に大和川への転さく工事となって実を結んだ。工事のためこのあたりー帯は湿潤地帯となったが、ホタルの名所となり、シーズンには出店が並んで賑わった。現在、近鉄南大阪線の駅名にその名を残している。
突然ですが、
「潴り」という漢字、読めますか?
漢検の対象外の漢字なので、難しいかもしれません。
氵(さんずい)に(猪)イノシシに点を打ったような文字です。
雨の日に見かける「○○○○り」です。
気になる正解は……?
答えは…
答えは、「みずたまり」でした。
わかりましたでしょうか?
現代ビジネス編集部
「しいち」ではありません
地元民しか分からない!?
突然ですが
「私市」って読めますか?
これは大阪のある駅名を表しています。
果たして正解は?
正解は?
正解は「きさいち」でした。
マネー現代 クイズ部
「日本書紀」に私部(きさいちべ)と記されている。 物部守屋(もののべのもりや)が蘇我馬子(そがのうまこ)に対抗する為、自分の所領で重要な土地であった交野の沃野を敏達天皇の皇后豊御食炊屋姫尊(とよみけかしきひめ)後の推古天皇に献上した。 その中心になった村が私市であり、私部であった。 また、私市は、磐船街道を通じて交野市と生駒郡を通じて大和の国と結ばれており、全く交易の場として無関係ではなかったと思われる。 |