山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

三次市での進学相談会に参加しました

2013-09-26 22:59:02 | 旅行
9月26日(木)、三次市の三次グランドホテルにて開催されました株式会社さんぽう主催の進学相談会に参加しました。





今日の進学相談会には、高校生5人、保護者1人が本学のデスクを訪れてくれました。

また、あまり詳しくは書きませんが、他校の先生に本学のよいところをほめていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Who's your daddy?"

2013-09-26 00:01:23 | 日記
"Who's your daddy?"文字通り訳せば、「お前の父さんは誰だ?」です。

先日、アメリカで読んだニューヨークのタブロイド紙New York Postの2013年9月7日号(p.51)にWHO'S YANKS' DADDY?という見出しの記事がありました。

これは、ニューヨーク・ヤンキースの中心選手の高齢化をライバルチームであるボストン・レッド・ソックスの元選手で現GM補佐のペドロ・マルティネス(Pedro Martinez)氏が指摘するという内容の記事です。



実は、この見出しのWho's Yanks' Daddyという表現は、マルティネス投手が現役時代にしばしば"Who's your daddy?"とやじられたことに基づいています。

そのあたりのことは、Wikipediaの
Who's your daddy? (phrase)
として立項されている項目を読めば説明されています。

マルティネス投手は、2009年のワールドシリーズでフィラデルフィア・フィリーズの投手としてヤンキースと対決しますが、当時、ヤンキースに在籍していた松井秀喜選手にホームランを打たれた際には、日本語で"Who's your daddy?"を何というのか知らないけど…、という口調でNew York Post紙は書きたてています。
‘Daddy’ sends Pedro packin’(New York Post, November 5, 2009)

今回の記事の最後は、この"Who's Yanks' Daddy?"という見出しにこたえる形で、Yankeesの選手たちは、Father Time(時)に勝たなくてはならない、と締めています。

ちなみに、この記事の文章中"Sawx"という表現がありました。

これは、urban DictionaryのSawxの項によると、(2004年のワールドシリーズを制覇した史上最強の)Boston Red Soxのことを指すのだそうです。

Wikipediaには、メジャーリーグのチーム名の別称がList of baseball team nicknamesに掲載されていて、そこにもBoston Red Soxの別名として、Sawxが掲載されています。

これは、soxをボストンなまりで発音した場合の表記に基づくようです。

したがって、同じく名前にSoxがつくメジャーリーグのチーム Chicago White Soxの場合は、Sawxと呼ばれることはありません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする