昨年から、家庭菜園で野菜作りを楽しんでいますが、Facebookでは、随時写真を投稿していますが、なかなかブログでの投稿ができていません。
ということで、1か月ごとの報告ならできそうなので、2016年11月分の山内農園報告記です。
妻からのリクエストでディルの種をインターネットで購入していましたが、なかなか植える時間が取れず、11月になってしまいました。
この種を購入した時におまけでもらったパセリとともに、11月6日に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/3328a8020d7fe10c70f4ef0103cf4b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/cd8babe089057d9b08881dc020100a7a.jpg)
ディルの種は結構入っていたので、プランター植えと地植えをしました。
パセリも初めての挑戦ですが、プランターに植えました。
ディルも初めてでどんな育ち方をするのかわかりませんが、そして、だんだん寒くなってきたので、発芽しないかもしれないとも思っていましたが、
地植えのものは、11月18日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/765ab234eddbdda61645fed10950980d.jpg)
プランターに植えたものは11月26日に発芽を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/2110626715161438b294eacf7e43f12d.jpg)
(パセリもなかなか発芽をしなかったのですが、12月になって発芽を確認しました。)
それから、春に植えた、あるいは、昨年の、ジャガイモの取り残したイモから発芽したと思われる芽も何本か出てきていますが、様子を見るためそのままにしています(昨年は2回、今年は春にジャガイモを植えましたが、今期は連作障害を避けるため、ジャガイモは植えていません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/739fb35afc31fcf3e14b626f90597c40.jpg)
夏からのミニトマト、そろそろ終わりかけています(が、たくさん実をつけてくれ、食卓を彩ってくれました)。
ということで、1か月ごとの報告ならできそうなので、2016年11月分の山内農園報告記です。
妻からのリクエストでディルの種をインターネットで購入していましたが、なかなか植える時間が取れず、11月になってしまいました。
この種を購入した時におまけでもらったパセリとともに、11月6日に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/3328a8020d7fe10c70f4ef0103cf4b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/cd8babe089057d9b08881dc020100a7a.jpg)
ディルの種は結構入っていたので、プランター植えと地植えをしました。
パセリも初めての挑戦ですが、プランターに植えました。
ディルも初めてでどんな育ち方をするのかわかりませんが、そして、だんだん寒くなってきたので、発芽しないかもしれないとも思っていましたが、
地植えのものは、11月18日に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/765ab234eddbdda61645fed10950980d.jpg)
プランターに植えたものは11月26日に発芽を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/2110626715161438b294eacf7e43f12d.jpg)
(パセリもなかなか発芽をしなかったのですが、12月になって発芽を確認しました。)
それから、春に植えた、あるいは、昨年の、ジャガイモの取り残したイモから発芽したと思われる芽も何本か出てきていますが、様子を見るためそのままにしています(昨年は2回、今年は春にジャガイモを植えましたが、今期は連作障害を避けるため、ジャガイモは植えていません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/739fb35afc31fcf3e14b626f90597c40.jpg)
夏からのミニトマト、そろそろ終わりかけています(が、たくさん実をつけてくれ、食卓を彩ってくれました)。