山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

入園式

2010-04-12 23:53:09 | 日記
今日は息子の幼稚園入園式
保護者として妻と一緒に参加しました。

赤ちゃんだったのが、ずっと昔だったような、でもつい最近だったような不思議な感じです。
夫婦で一生懸命子育てに頑張ってきたら、いつの間にかこんなに大きくなったね、という気持ちです。
0歳の頃には、3度の入院も経験しましたが、その後は特に大きな病気もなく元気にこの日を迎えることができました。
入園式で自分の名前を呼ばれて、「はいっ」と元気に返事をする息子の姿を見て、感慨ひとしおでした。

これまで、息子は保育所の一時保育を時々利用していましたが、毎日同じところへ通うのはこれが初めて。
ここから、息子の通園、通学、通勤生活という、おそらく定年退職までの毎日どこかへ通うという長い生活が始まります。
これは、家庭以外にも自分が所属する世界ができるということでもあります。

幼稚園には多くの先生方がいてとても心強いです。
新見公立短期大学の卒業生で僕の教え子もいて、とても嬉しい気持ちです。

慣れない環境、最初はストレスなどもあると思いますが、大丈夫、乗り越えてくれると思っています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の第86回新見英語サロンの予告

2010-04-12 21:17:02 | 日記

明日、4月13日(火)の第86回新見英語サロンは市内の高校にアメリカから留学している生徒のお話を聞きます。
いつもの通り、新見市学術交流センター(新見公立大学キャンパス内)3階で18時30分からの開催です。
多数の参加をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春のクリーン作戦」参戦

2010-04-11 23:53:38 | 日記
今日は、新見市環境衛生協議会主催の「春のクリーン作戦」。

僕の住む地区では、高梁川沿いの清掃作業をします。

小雨の降る中、地域の方々とゴミ拾い

その後は、教員住宅に住む教員で住宅周辺の草むしり。

朝早くからの作業で、適度の空腹感とともに朝食を食べることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生交流会に参加

2010-04-11 03:04:05 | 日記
今日は、学友会主催の学生交流会に参加。

1年生が早く学校に慣れるための行事です。

このような行事に教職員が参加するのが、新見公立大学・短期大学のような小さな学校のよいところです。

自己紹介とフルーツバスケットと茶話会に参加しましたが、とても楽しい雰囲気でした。

その後は、来週月曜日の授業のためのプリント準備です。

僕が、この大学に赴任した頃は、この学生交流会は「学外ガイダンス」と呼ばれ、市内の宿泊施設を使って1泊2日で行われていました。

その頃は、教員の出し物もあって、僕が赴任した時には確か「桃太郎」の劇をしました(僕はサルの役でした)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生入学おめでとう

2010-04-09 23:55:23 | 日記
新入生の皆さん、新見公立大学・短期大学に入学おめでとう。

新見公立大学・短期大学の入学式が昨日行われました。
新入生は、緊張した様子で入学式に出席していました。

そして、今日は、学科別のガイダンスと全員一緒の合同ガイダンスがありました。
合同ガイダンスでは、僕は教養教育委員として学生の読書状況をアンケート調査しました。

さて、新入生は、既におわかりだと思いますが、この大学はとても小さな学校です。
でも小さいがゆえのよさもあります。
そのひとつが人間同士の距離が近いという点です。
ですから学生と教員の(心理的)距離も他の大規模大学に比べて近いと思います。
以前から感じていますが、大規模大学は都市のようで、そして小さな大学は村のような雰囲気だと言えると思います。
都市ではすれ違う人ほとんどが知らない人、それと同じように大きな大学のキャンパス内ですれ違う人は教員なのか、事務職員なのか、それとも出入りしている業者の人なのかわかりません(←僕は以前、関東地方のいわゆるマンモス大学でも教えたことがあります)。
一方、うちのような小さい大学では、すれ違う人のほとんどは顔見知りです。
教職員は全て顔がわかりますし、学生もあの人はどの学科の何年生ということも全て(そのうちに)わかります。
それが田舎特有の息苦しさにつながる場合もなきにしもあらずですが、お互い顔見知りということは精神衛生上よいことが多いです。

今回の入学生の中には、新見公立大学・短大が第一志望ではなかった人もいるかもしれません。
でも皆さんが現在この新見にいるということは、皆さんの運命はそうなることになっていたということです。
せっかく何らかの縁があって、この地新見に来たのですから、しばらくの間、新見での生活を皆さんなりに楽しんでください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうさん、まって!

2010-04-09 01:55:39 | 日記
今日、あわただしく家を出て学校に行こうとしていた時、玄関に息子が駆けてきて、「あっ、とうさん、まって」と言い、何かをごそごそ取って、持ってきてくれました。

「これ、もっていって」と渡してくれたのが、これ。

キャンディでした。

息子は、最近キャンディやチョコレートなどに目覚め、機会あるごとに甘いものを食べたがるようになりました。
そして、このキャンディは、ディズニーのマークがはいっているので、さらにお気に入りです。
その大好きなキャンディを、僕がお仕事に行く前に一つあげようと思ってくれるなんて、そのような優しい気持ちを持つことができるようになってきたんだなと、我が子ながら、感心させられます。
このような優しい気持ちを持ち続けて大きくなってほしいものだと思います。

僕達、親に対しては、このように好きなものもくれたりするのですが、お友達(特に男のお友達)に対しては、なかなか素直にあげたり貸したりができないこともあります。

でも、これは、男同士のライバル心がそうさせているのだと同性として解釈しています。自分は、あいつより強い存在でいたい、そんな気持ちがあるので、なかなか自分から貸してあげるという弱い立場に甘んじることはできないのでしょうね。

ところで、このディズニーランドのキャンディ、僕がオーストラリア出張中に誰かが僕のところに置いていってくれたものです。
このようなバスの形の缶に入っています。

メモ書きなどが見当たりませんでしたので、実は誰がくださったお土産なのか、わからないままです。
くれた人、どうもありがとうございます。
もし、これを読んでいたら僕に連絡くださいね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域福祉学科歓送会

2010-04-09 01:31:10 | 日記
この4月、新見公立大学看護学部開設に伴い、これまで3年間勤めた地域福祉学科から移籍となった別の先生と僕のため、そして、4月から地域福祉学科に赴任された新任の先生のため、歓送迎会を市内の豆腐専門店で開催してくださいました。

僕は地域福祉学科の在任中の3年間では、それまで教養科に在籍していた頃とは違う仕事もいくつか体験しました。
その中の一つが、自分のゼミがもてたこと、3年間で山内ゼミ生が16名誕生しました。

学科の先生方よりきれいな花束をいただきました。


この度、看護学部に移り、また新たな仕事への挑戦となりますが、組織の中で自分が求められているところで全力を尽くして頑張ってゆきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第85回新見英語サロンでオーストラリア研修旅行の報告を行う

2010-04-09 01:13:28 | 日記
4月6日(火)、今年度第1回目、通算第85回目となる新見英語サロンを開催しました。
僕のオーストラリア出張のため2回お休みをしたので、また新年度になり、皆さんの生活パターン等も変わる可能性があるので、この日に今まで来てくれていた皆さんが果たしてまた来てくれるのか、心配もありました。
でも、いつもの皆さんが来てくれましたし、初参加が学生達も含めて何人かいたので、にぎやかな会となりました。
子ども達も5人いたので、文字通りにぎやかでした。
子ども達は部屋の後ろで遊んでいたので、下の写真には写っていませんが…。

僕は、この度引率した第11回オーストラリア研修旅行について写真を示しながら報告をしました。


5月には、参加した学生達の報告をしてもらおうと思っています。
学生達からは新鮮な目から見た報告が聞けるものと楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Takuya of all trades

2010-04-08 01:15:59 | 日記
今日は、皆さんこのことについて書いておられると思います。
ジャイアンツの木村拓也コーチが亡くなったことです。
享年37歳、昨シーズン現役引退し、コーチ就任1年目のシーズン開始当初に、グラウンド上でくも膜下出血で倒れ、帰らぬ人となりました。
いろんなところでいろんな人がこのことについていろんなことを言われていると思いますが、僕が現役時代の木村選手についてすごいと思ったことは、彼はアテネ・オリンピックで日本代表に選ばれていることです。
木村選手は現役時代しばしばユーティリティー・プレーヤー(utility player)と呼ばれていました。
ユーティリティー・プレーヤーとは、いろいろな役割をこなすことができる選手のこと、野球で言うといろいろな守備や打順に適した役を的確にこなせる力を持つ選手です。
登録選手数に限りがあるオリンピックのような大会では、何でもできる木村選手のような存在が大切なのです。
英語のことわざでは、Jack of all trades masters none.(何でもできる人は、何もマスターしない。)というものがあります。日本語で近いフレーズは、「器用貧乏」や「多芸は無芸」です。
もちろん、何か一芸に秀でることはとても素晴らしいことです。
組織の中には、そのような存在も必要でしょう。
でも、一芸に秀でる人ばかりの集合体では、その組織はけっしてうまく機能することはないと思います。
それは、「○○しかできない」人の集まりになりかねないからです。
組織には必ず「何でも屋」的な存在が必要なのです。
現役時代の木村選手は、そんな存在でした。
僕としては、自分の専門という狭いからに閉じこもらず、何でもできる存在になりたいと思います。

以前(昨年9月23日)、書いたとおり、僕は野球が好きです。
野球というスポーツ自体も好きですが、野球や選手の生き様から人生が見えたり、自分の人生を考え直すきっかけを与えてくれることも好きな理由の一つです。

今回の木村コーチの逝去に際し、僕は上記のように、組織の中には、いろんな仕事をこなせる存在が必要なことをあらためて考えました。

末筆になりますが、木村コーチのご冥福をお祈りいたします。

僕自身も、健康には気をつけなくてはならないということも再認識しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第84回新見英語サロンに多数のご来場ありがとうございました

2010-04-07 00:43:05 | 日記
オーストラリア研修があったので、ばたばたしておりましてブログへのアップがすっかり遅くなりましたが、3月16日(火)、第84回新見英語サロンを開催しました。
この日のゲストスピーカーは、ジャマイカ出身のD.Cさん。
Dさんは、新見市内の英語番組のメインパーソナリティで、とても人気があります。
従って、この日は多くの人が集まってくれました。



Dさんは、冬休みに行ったフィリピン旅行についてお話してくれました。
こんなにたくさんの人が新見英語サロンに集まってくれたのは久しぶりです。
これも、きっとDさん効果だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義開始

2010-04-06 04:12:36 | 日記
今日(4月5日)から、今年度の僕の講義が始まりました。

今日は、看護学科の英語Ⅱ、地域福祉学科の英語、幼児教育学科の英語コミュニケーションⅡと各学科の2年生の講義でした。

今年度も忙しくなりそうです。

頑張ります。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Easter !!

2010-04-05 03:10:19 | 日記
今年は4月4日がイースター。
キリストの復活祭です。
このイースターのシンボルはウサギ(Easter bunny)とタマゴ(Easter egg)。
3月下旬のイースター前に行ったメルボルンでも、街には、ウサギやタマゴのさまざまなイースターグッズがあふれていました。

例えば、これはチョコレート専門店koko Blackで売られていたウサギとタマゴの形をしたチョコレートです。

このチョコレートは、今日イースターに家族で食べましたがおいしかったです。

それから、これも同じくKoko Blackで売られていたタマゴ型の容器に入ったチョコレートの詰め合わせ。

この中に入っていたチョコレートは妻に言わせると、今まで食べたことのないおいしさのようでした。

同じく同店のウズラのタマゴのようなパックに入れられて売られているチョコレート。

このウズラのタマゴチョコレートを昨夜、部屋に隠しておき、息子が今朝起きてきたらイースター・エッグ・ハント(隠していたイースター・エッグを探す遊び)をしました。

また、普通のスーパーやコンビニなどでも、ウサギの絵が描かれた袋に入ったタマゴ型のイースター用のチョコレートが売られています。


そして、これは、キャンディ専門店のsugaのHappy Easterのキャンディ。

この店の飴は、日本の金太郎飴のようにどこを切っても同じ字または絵が描かれています。

そして、イースターによく食べるパンがこのHot Cross Bun。

十字架模様がありキリストを連想することから食べられるようです。
ちなみに、今回のオーストラリア研修旅行で見学実習をさせてもらった養護学校でも、イースターにあわせてこのHot Cross Bunを作っていました。
(また、職業訓練として生徒達はタマゴ型のイースター・チョコレートの校内販売も行っていました。)

昨日の夜から妻が焼いてくれたのが、Hot Cross Bunではなく、このレーズンパン。


ここには、息子が僕に頼んだオーストラリア土産のレーズンも使われています。

とてもおいしかったです。

そして、夕食時に妻に作ってもらったゆで卵を使って、息子にイースター・エッグを作ってもらいました。
本来は、食紅を使って染めるのですが、今日はペンで代用。


息子は、とうさんのタマゴはティガー(プーさんに出てくるトラ)のようにしてあげると言い作ったのがこれ。


ということで、とてもハッピーなイースターでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの家族での休日

2010-04-04 00:21:49 | 日記
今日は、土曜日。
オーストラリア研修旅行引率前も、週末も忙しく働いていたので、久しぶりののんびり家族で過ごしたお休みでした。

お昼は、ラーメン屋にラーメンを食べに行き、その後、いつもの公園に。

まずは、駐車場の桜が五分咲きくらいなのを観賞しました。


その後は、遊具で遊びました。

今日は、天気もよく暖かく、たくさんの親子が遊びに来ていました。

次は自転車遊び。
自転車に乗っていると、同い年の友達もいて、キャッチボール(にはならなかったけど)に自転車レースに小川遊び。

いっぱい遊んだ一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の疲れ

2010-04-03 11:22:48 | 日記
僕は大学受験浪人時代、予備校に通っていました
予備校は河合塾の豊橋校。
その時に、現代国語を教えていただいた先生(確かお名前は加藤先生だったように記憶しています)が、ご自分のご経験から(おそらく全国の河合塾で授業や講習等を担当されていたのでしょう)、次のようにおっしゃっていたのをいまだに覚えています。

南北に移動する旅よりも東西に移動する旅のほうが疲れを感じる。
なぜならば、時差があるからだ。
日本国内には時差はないことになっているが、実際日本の東と西とでは日の出日の入り時刻は違うので、時差は存在していて、それが人間の身体に疲れを感じさせる。

というようなことをおっしゃっていました。

そして、自分は(現代国語の教員なので)このことについて研究することはできませんが、誰か将来このことについて研究してください、とおっしゃっていました。

肝心の現代国語の授業内容よりもこのような雑談のほうがよく覚えているものです。
このことは、僕も見習って、授業では「有意義な雑談」をしようと心がけています。

さて、このほど僕はオーストラリアに行ってきました。
メルボルンとは時差は2時間
従って時差ぼけはありません。
アメリカやヨーロッパなどに行った時よりもその分、楽ではあります。
でも、やっぱり疲れは感じます。
何と言っても移動距離は長いですから。

昨日も夜中に、たまった仕事を片付けようと思っていましたが、頑張ってやっても能率がとても上がりそうもありませんでしたので、翌日が休みということもあり、つい甘えが出てしまい、早めに寝ることにしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア研修旅行の報告のお知らせ

2010-04-01 23:31:16 | 日記

このブログを読んでくださっている皆さんにはブログでの報告は随時しておりますが、僕が3月19日から30日にかけて引率した、新見公立短期大学第11回オーストラリア研修旅行の報告を、今年度第1回目となる第85回新見英語サロンにて、僕が行います。

日時:2010年4月6日(火)18:30-20:00
会場:新見公立大学内学術交流センター(図書館)内
参加費:無料

お近くの皆さんは、よろしければ是非聞きにきてください。
どなたでも歓迎いたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする