きゃらめるくりぃむ でホッと一息♪

サプライズが大好き!
ケーキやお菓子で笑顔を繋ぎたい ^^♪

★玉子サンドの隠し味・・・☆

2011-04-11 | 料理
私の中でサンドイッチと言えば玉子サンド!
玉子は茹で玉子のスライスと潰してマヨネーズで混ぜるタイプがあるけれど
私は混ぜ込むのが好きです! 純粋に玉子だけも美味しいけど
時々隠し味に入れる材料があります


今回は、彩りにパセリもたくさん入れました


その隠し味はコレ・・・イヤこの中に入ってる魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージを刻んで入れたり、今回みたいに玉子と
プロセッサーで混ぜたペーストにしたりします


サンドイッチはラップに包んで冷蔵庫に入れると、パンと具が馴染みますね


ラップごと包丁で切ると中が軟らかくても飛び出さずにカット出来ます

ホントは今日も苺ケーキを掲載予定だったのですが、
華やかな記事を書けない理由があったので、また次回に繰り越しです・・・



 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★春のキラキラ太陽、苺ケーキ☆

2011-04-10 | ケーキ
長崎は一気に陽射しが強くなりました

春の苺は路地ものが沢山でて
とても甘みがあるし
お手頃感もありますね

苺がある内に、苺のケーキ沢山作ろうと思います

…といったところで
柔らかな陽射しの春の太陽を苺ケーキにしてみました
いつものようにスポンジを焼いて
苺をサンドして、生クリームでコーティング


苺に方向付けて載せ


半分にカットした苺を炎のイメージで配置



苺いっぱいのインパクトを熱いイメージで伝えられるかな~




 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★濃厚ミルクのクレームブリュレ☆

2011-04-08 | ケーキ
メレンゲシュガーをいっぱい作ると、当然ながら卵黄が沢山残ります
私の場合、プリンは全卵ではなく卵黄のみを使うので
やっぱりプリンを作りたくなりました。普通は牛乳を使うのでしょうけど
濃厚! と謳ったからには、生クリームやマスカルポーネが登場します


ありったけの器を登場させて沢山作りました、甘さは練乳・・・


バニラビーンズが浮いてますが・・・
泡が沢山ある時は、バーナーでサッと炙ると消えます


160度で10分、150度に落として15分・・・あとは冷やして
ブラウンシュガーを炙るだけです


容器で誤魔化してるかな・・・^^; でも、味は濃厚なんですよ!
卵黄に生クリームに練乳に生クリーム・・・濃厚に決まってますよね~


あっ! ボケちゃってますね ><
それにしても、この壺プリンの器は重宝してます。
また神戸に行ったら買って来ようと思います



 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★春のメレンゲシュガー☆ 虹色バージョン

2011-04-07 | お菓子・おやつ



またまたメレンゲシュガーか・・・ と思われてるかな~と思いながら掲載
なんせリクエストが多いんです >< これとラスクが・・・
ただ、リクエストが多いからといって、全く同じものを作り続けるのもね~
そこで毎回、ない知恵を絞り出して ^^; 新作っぽいイメージにしています
さてさて今回はレインボーってネーミングですが
空に架かる淡い色の虹・・・そんな感じの色にしました


色はこの4色 淡いパステルカラーが春を感じさせると思って・・・


その4色のメレンゲを一つの絞り出し袋に適当な量を入れて絞ります


同じようで少しずつ微妙に違うメレンゲシュガーが並びます
右から見るとピンクが基調なのに左から見ると緑色だったり・・・


この型もやっぱり桜型です。 桜の花色ではないけれど、何となくこの形が可愛いと思うのです


2時間、低温で焼き上げたらオーブンシートから剥がして器に・・・


パクパク食べるには勿体ないと思えるくらいに可愛く出来た感じがします
ホッと一息のその時間、疲れた体を癒せるように・・・





 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★オレンジのミニパウンドケーキ☆

2011-04-06 | パウンドケーキ
データのリカバリーが出来て、画像が幾つか残りましたので
先日告知のオレンジのしっとりケーキを掲載することが出来ました。
ついでに、昨日掲載の苺のケーキの工程画像も遅ればせながら掲載させて下さいませ


パウンドケーキが美味しく焼けるようになって、いろんな味のミニパウンドケーキを
焼くようになりました。今回は発送用にメレンゲシュガーと併せて焼きました
オレンジの中白皮以外をすべて使うケーキ。 先ずはキレイに洗って表皮をすり取ります


その表面の削り取った部分だけを生地に混ぜ込みます


パウンド混ぜを繰り返し、馴染んだら型に入れ膨らむ事を考慮して真ん中を凹ませておきます
アップで見るとオレンジの皮が散りばめられているのが分ります


器に入れて トン!と、空気を抜いたら190度で15分焼きます


これはオレンジの果汁を煮詰めアクを取ってからオレンジリキュールを混ぜたもの


そのリキュールをハケでまんべんなく塗り重ね包装しました
これで時間が経てば、リキュールのうま味が全体に行き渡るはず・・・
と思ったんですけど^^; ちょっと量が少なかったかもです


ー・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-

さてさて、こちらが昨日掲載の苺ケーキの段差をつけた工程の画像なんですが


こうやって、一番底の一枚を残してちょうど半分にカットします


後は苺の載せ方やクリームの塗り方で徐々に高低を作っていきます


ピンクのスポンジを焼くことで可愛く仕上がります。


最終的にクリーム表面をならして、いつもと違うケーキのキャンバスを見ると
どんな画を描きたくなりますか?
きっと、いつもと違う いろんなアイディアが浮かんでくるはずです^^





 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★スパイラルケーキの応用編☆

2011-04-05 | ケーキ
すみません ><
今日はオレンジのしっとりケーキ(ミニパウンド)を掲載予定だったんですが
データが見つからず ・・・で、 後日 掲載します

それで今回は、ちょっと前にスパイラルケーキの応用で作った
互い違いにスポンジに傾斜をつけた苺のケーキを掲載します

実はこれもデジカメデータが消えてしまってて>< 工程の画像がないんです

・・・・・なので、最終作業の部分と角度を変えた画像になってしまいました


これは至って簡単! 応用とは言いましたが、スパイラルケーキの方が難しかったです
先ず、スポンジを3~4枚くらいにスライス。一番底になる一枚を残して半分にカット
あとは苺とクリームの厚みを少しずつ変えてスポンジを重ねたら出来上がりです


出来上がりは、段差が出ないようにすると綺麗に見えます♪

あと・・・苺の載せ方一つで、全く違ったイメージのケーキになりますよ!
もっと高さを付けたり、豪華にフルーツを盛ってパーティー用にも出来ます ^^
カットする位置で不公平があるって意見もありましたが、たくさん食べたい人
ちょっとでイイよ!って人もいるから面白いかも~なんて思っちゃいます



 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★桜の花のメレンゲシュガーと・・・☆

2011-04-04 | お菓子・おやつ
春の暖かさが長崎を包んで、先週末から桜が一気に満開になりました
メレンゲシュガーもいろいろなバージョンで作っていますが
今回は被災地のブロガーさんを初め、元気をあげたい仲良しさんの為に作りました
桜色・・・淡いピンクは心を和ませ、砂糖の甘さは体の疲れを取ってくれますから
少しでも元気を分けてあげられるなら・・・という気持ちを込めました


メレンゲシュガー用に取り寄せた金口ですが、先月の20人用のケーキでも使いましたから
今回で2回目~ ^^ なかなか使い勝手が良くて、いい買い物でした


ちゅ~と絞り出して、低温で焼いて乾燥・・・
ちょっと温度が高いと折角のピンクが焦げてしまうので注意しながら作業


こちらはレインボーカラーじゃなくて^^; 三色出しのメレンゲシュガー
機械じゃなくて、手絞りでも意外と簡単に絞れます
これは三色のメレンゲを一つの絞り袋に入れて絞り出したもの
・・・と言っても、ピンクは殆ど残ってなかったので二色に近くなりました^^;


こちらは焼く前に、アラザンをちょっと載せて明るく仕上げました
こんなお菓子でも、笑顔になってくれるでしょうか
元気をあげられるでしょうか、少しでも力に変えてもらえたらうれしいです

明日も、同じく発送したオレンジのしっとりケーキです




 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★ワンピース、チョッパーのケーキ☆

2011-04-02 | キャラ・デザインケーキ
う~~~ 顔がイマイチ・・・
知人の2歳の男の子からのリクエストでワンピースのチョッパーのケーキ
ん~~~ チョッパーって、どんなんだったっけ^^;
なんて考えながらインターネット検索  
そかそか!って感じで安易に受けてしまいましたが、意外に時間掛かってしまいました

前日の内に身体と手足の部分と角をクッキーで作っておきました
角も間隔をあけてたのに焼き上がりにショック ><


せっかくなので、ルーフィの麦わらもチョコにゼラチンを混ぜて作ってみました。
こういう丸い型を使うんですけど、そのまま流すとツルツルの帽子になってしまうので
麦わらの雰囲気を出す為にラップを敷いてガサガサ感を出しました


赤いゼリーでリボンを巻いて、ルーフィの麦わら完成


ケーキ生地は、納得いく焼き加減 ♪ 土台は苺のケーキです ^^


キャンバスが出来たら、チョッパーの帽子を載せて・・・
この帽子は別に焼いた12cmのスポンジを半分にカットし、これもホワイトチョコと
ゼリーで作ったものでコーティングしました^^これがないとチョッパーって分らない


夢中で作ってると・・・途中の工程の写真を撮るのを忘れてしまいました><


最初は右手に苺も持たせてたんですけど・・・


麦わらのこと、すっかり忘れてました ^^;


そそ、コレコレ♪ これを載せて・・・・・


クッキーの角をつけて完成です・・・

あいとくん、おたんじょうびおめでとうございます

ちょっと下手っぴでごめんなさい^^;
この記事が大きくなってからの記念になるなら、とてもうれしいことです。
次、お願いされたら もっと頑張ります 



 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します

★きゃらめるチーズスフレ☆

2011-04-01 | ケーキ

これをチーズケーキと言うと、レアチーズケーキっぽく見えるし
チーズケーキと言わなければ、ふつうの生クリームのホールケーキにしか見えません
だって、普通にクリームを塗ったように仕上げたから・・・


これってチーズスフレなんです! ヨーグルトとクリームチーズを混ぜて、バターを投入
自家製きゃらめるくりぃむとカスタードクリームを混ぜてキャラメルカスタードを作り


キャラメルカスタードがまったりした感じになったら、クリームチーズに合わせます


次にメレンゲをしっかりたてて混ぜていきますが、出来るだけ気泡をつぶさないように・・・


型に流したら180度で焼きに入ります15分程度で17度に落として更に20分程度
そのままオーブンの中で冷まします。焼き上がりで直ぐに出すと生地が縮んでしまうので
ゆっくり温度を下げていきますが、オーブン庫内の温度で静かに焼きが進むので
若干余裕をもってスイッチを切りました


オーブンから取り出したチーズスフレは、縮むことなく形がそのままでしたから
マスカルポーネに少しの生クリームを併せて表面に塗り、
苺と自家製ブルーベリージャムを添えました。


このケーキ、ベイクドとは違ってふわふわしています
カットしてフォークを入れると 「しゅわ~」って音が聞こえます^^

美味しさは、目でも耳でも伝えることが出来る・・・いろんな笑顔を探して・・・


明日は、以前から頼まれていた「チョッパーのケーキ」
果たしてどういうケーキになるのか・・・


 


二つのランキングに参加しています
にほんブログ村 スイーツブログへ   ランキング

上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m



このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。


ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します