きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

最後の(?)しなの鉄道(2日目)

2013-04-30 | 散歩
しなの鉄道の2日目です。

1日目の前日はクルマでの往復でした。
2日目は東京駅でSatokawaさんと待ち合わせて鉄道利用で往復です。

写真1. スーパーこまち

東京駅ではデビューしたばかりのE6系スーパーこまちに遭遇しました。

我々もあさま号で一路佐久平まで。
佐久平駅では群馬からクルマ移動のYさんと合流。

この後はクルマでの移動です。
まずは御代田~平原間。
ここは以前に来ています。
有名な撮影ポイントということで、かなりの人出です。

写真2. 2628M 軽井沢行き

前日も撮ったJR色としな鉄色の混結5連です。


写真3. 757M 小諸行き

JR色の2連。
これも前日撮ってます。
まあ、狙う列車も前日と同じですから練習撮りも同じパターンになりますよね(笑)。


写真4. 急行「志賀」軽井沢行き

そしてこの日1本目の169系です。

引き続き同じ場所で下りの169系を待ちます。


写真5. 2634M 軽井沢行き

しな鉄色の3連ですが、アニメの(?)ラッピングが施されています。


写真6. 急行「信州」篠ノ井行き

2本目ゲットです。

次の3本目までは3時間ほど時間が空きますので、途中で昼食を取りつつ場所の移動です。
どこに行こうか、という話しになって・・・・

前日、私が行った場所で撮ることになりました。

写真7. さよなら169系 軽井沢行き

3本目。
湘南色の6連にしな鉄色の3連が繋がった9連ですが、やはりどこに列車がいるのかはっきりしませんね。

ただでさえ電車がはっきりしないのですが、ここは午後になると陽の当たりも悪くようで電車は黒くつぶれてしまいました。
で、4本目はこの日の最後になりますし、光線状態の良いトコロで〆たい、と再び御代田~平原間に移動です。
ただし午前中の場所とは違う場所です。

写真8. 2663M 長野行き

4本目の169系の通過30分前です。
お面に陽が当たっていますが側面には回りきっていません。
雲の心配はありませんが、あと30分でどこまで陽が回るのか。

そして・・・

写真9. 最後の169系

169系はあと1日、翌日(=4月29日)も走りますが、我々にとってはこれで見納め。

見納めだったのですが、そんなことを考える間もなくあっけなかったですね。

169系、それも湘南色で走っているということで訪れるようになったしなの鉄道ですが、169系がいなくなってしまうと訪れることも無くなりそうです。
しな鉄の主力の115系もあと数年で寿命になるかと思いますが、その前に湘南色かスカ色にでも塗ってもらえれば、また足が向くかなあ。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
撮り鉄 (梅屋敷)
2013-04-30 22:22:22
昨日 夕方のNEWS(テレビ朝日)で撮り鉄紹介していました 169系撮影 悪いマナーの視点で--
返信する
169系 (えな)
2013-04-30 23:47:26
3連休で引退してしまいましたね。残念ながら乗りに行くことは叶いませんでした。2年前に野沢温泉に息子と行ったときに長野駅で目の前に入線してきたのを間近で見たのが最後の思い出です。

写真6の湘南色6連が山の姿と編成長のバランス、湘南色と広い青空でとても良いですね。
返信する
Re: 撮り鉄 (ぐりれ)
2013-05-01 22:57:10
梅屋敷さん、こんにちは。

確かにマナーの悪い人はいますが、放送の取材も初めから撮り鉄=マナー知らず、と決めつけているような感じで悪意さえ感じます。
現場で一番マナーが悪かったのはTV局の取材陣だったりして(笑)
返信する
Re: 169系 (ぐりれ)
2013-05-01 23:01:32
えなさん、こんにちは。

ついに引退ですね。
私はまだ走っている、というのを知ったのが昨年で、信越線時代に(撮りに)行ったことがなかったのですが、親切な友人に誘われて最後の走りを撮ることができました。

私は、なんとか浅間山をバックに、と思っていましたが、天気にも恵まれて169系の方も最後の花道を飾れたのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿