きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

秩父鉄道・影森にて

2012-03-25 | 散歩
今回の秩父鉄道ツアーの最大の目的は旧国鉄の101系(秩父鉄道1000系)に乗ることです。
とは言うものの、お目当ての101系はどの列車に充当されるか分からない。

さてどこで101系に出会うのでしょうか。

熊谷駅で秩父鉄道フリーきっぷ(1400円)を購入して、出たとこ勝負のツアーの出発です。

まずは、熊谷駅発 8時30分の急行列車で影森駅を目指します。

写真1. 我々が乗る急行が到着(左端)

折り返して急行三峰口行きになります。

秩父鉄道の急行は乗車券のほかに急行券が必要です。
我々も急行券を購入して乗車します。

熊谷駅から影森駅まで、急行で56分です。

写真2. 影森駅に到着


ここで狙うのは貨物列車です。(もちろん101系も)
影森駅から貨物の引き込み線沿いに歩いていくと・・・

写真3. セメント屋さんの工場です


ここから先には入ることはできませんが、奥にディーゼル機関車が停まっているのが見えます。

でも貨車の姿が見えません。見えていれば数十分後には、ここから出てくるんだそうです。
土曜日だからということでしょうか。

気を取りなおして(?)本線脇に戻り、素直に旅客列車を撮ることに。

さていつ101系が来るか分かりません。
まず上り列車です。
来たのは・・・

写真4. 7000系熊谷行き


元東急の車両です。
緑色の帯が新鮮ですが、東急のイメージはそのままです。

1本、西武鉄道からの三峰口行きをスルーして、もう1本下りが来ます。
101系か?

写真5. 7500系三峰口行き


これも元東急でした。
この写真の右上に見えるのが先ほどの引き込み線です。

次の上りまで約10分。
少し場所を移動しました。

そして来たのが・・・・・

写真6. 1000系羽生行き


来ました。元101系です。
それもオレンジ色。

影森での撮影はこれで切上げ、次は三峰口に向かうことにしました。
三峰口に向かう電車が101系であることを祈りながら・・・

(続く)

秩父鉄道に乗りました

2012-03-24 | 散歩
本日、秩父鉄道に乗ってきました。
秩父鉄道に乗るのは初めてです。

秩父鉄道には元国鉄の101系が走っている、ということでSatokawaさんからお誘いを受け、本日のツアーと相成ったわけです。
先日の中央線ツアーの際は体調不良で参加できなかった六ちゃんさんも、今回は一緒です。

まずは湘南新宿ライナーで熊谷駅に向かいました。

まずは熊谷駅で朝寝している車両をカメラに収めます。

写真1. 朝の熊谷駅

写真右から、1000系(元国鉄101系)、6000系(元西武101系)、7500系(元東急8090系)の面々です。

途中は省略しまして(笑)帰る際の熊谷駅にて。

写真2. 午後の熊谷駅

写真右から、1000系(元国鉄101系)、7000系(元東急8500系)、5000系(元東京都6000系)。

狙ったわけではありませんが、この2枚でとりあえず秩父鉄道の旅客電車の全5形式を押さえたことになります。

これで今回の目的は達成???

もちろんそんなわけはありません!

(続く)






ダイヤモンド富士を撮りたい(2)

2012-03-21 | 散歩
前回、ダイヤモンド富士を撮りたいと出かけたものの「ダメでした」という話しをしました。

そして再チャレンジということで昨日(20日)出かけました。

ダイヤモンド富士を見ることができる場所は日々変わります。
理論上は毎日どこかで見ることができます。

先日出かけたのは横浜市泉区の横根稲荷神社の近くでした。
昨日は、横浜市磯子区の松ノ内公園。
1週間で南に4.7kmほど観測ポイントが南下しています。
(直線距離では10kmほど離れています)

このまま夏至までポイントは南下し、その後ポイントは北上します。
そしてこの地で再び見られるのは秋分の日です。

地元の方のお話しでは、この地は富士山のほぼ真東にあるので、毎年春分の日と秋分の日にダイヤモンド富士が見られるのだそうです。

写真1. 松ノ内公園

ここは京急杉田駅から歩いて10分ほどの高台の住宅地の中にある公園です。
この場所は、関東富士見百景にも選定された場所でもあります。

17時前に到着しましたが、すでに多数のギャラリーが集まっていました。

写真2. 近所の子供たちもカメラマンに

最終的には30人くらいの人が集まっていたようです。

この日の横浜の天気は良かったのですが、夕方、富士山を望む西の方の空にはうっすらと雲がかかり、富士山もはっきりしません。
(こういう富士山も悪くないですが・・・・)

写真3. 17時頃


ダイヤモンド富士は17時35~40分頃です。
このまま行けば良い感じで見えるかもしれない、期待できます。

写真4. 17時30分頃

あと5~6分というタイミングです。

少し雲が厚くなってきてしまいました。
微妙です。

写真5. 17時38分

雲が無ければ・・・という時間です。

前回に続きまたしても雲に隠れられてしまいました。

夕空に浮かぶ富士のシルエットが美しいのでこれはこれで「良し」としましょう。


「富士」繋がりということで古い写真を紹介します。
プリントからスキャンしたものなので画質(それ以外も)が悪いのはご容赦ください。

写真6. 特急富士

1982年頃の撮影だと思います。

下りの富士が大船駅を通過するところを下校時に撮ったように記憶しています。

もう少し完全なダイヤモンド富士を撮りたいものですねえ。

ダイヤモンド富士を撮りたい!

2012-03-16 | 散歩
今週火曜日(13日)の話しです。

前回のエントリーで紹介した湘南ライナーを撮った日です。

朝夕に時間が空いたので、朝は湘南ライナーを撮りに行ったわけですが、夕方はダイヤモンド富士を撮ろうと考えていました。

当ブログでも何度か紹介していますが、ここ数年は春と秋の年2回、地元の新横浜付近でダイヤモンド富士を見ることにしています。
今年も2月末に新横浜の周辺で、と予定していたのですがあいにく天候に恵まれずこれまでその姿を拝めていません。

秋まで待てないし、この春のうちに見ておきたいと考え、時間が空きそうな13日に行くことにし、ネットでそのポイントを調べておりました。

その場所は横浜市泉区。相模鉄道のいずみ野駅付近です。

ダイヤモンド富士が見られる時間は午後5時27分~30分頃。
現地に着いたのはその1時間ほど前。

有名なポイントらしくすでに5~6人の方が来ていました。

しかし空一面に雲が垂れ込め、あいさつの言葉も「今日はダメだね~」
とは言え、誰も立ち去ろうとしません。

写真1. 17時07分の空


微妙な雲の切れ目がかすかな期待を持たせてくれちゃうのが困ります。
これじゃあ諦めて帰るに帰れない(笑)

この日の朝は良い天気だっただけに夕方も、と期待していたんですけどね。

写真2. 朝は富士山が良い天気だったのに

(羽沢駅付近から)

ギャラリーの期待に応えてか、太陽が一瞬顔をのぞかせました。

写真3. 17時16分の空

先ほどまで見えなかった大山が見えてきました。
肝心の富士山は太陽の右下にあるはずなんですが、全く見えません。
しかし、「もしかして」と期待が膨らみます。

結局この後、太陽も再び雲に隠れてしまい、その時間を迎えてしまいました。

ギャラリーがお互い「お疲れさまでした」と声を掛けあって家路に就きました。

この場所、ダイヤモンド富士の時だけでなく、そもそも富士山がキレイに見えそうです。
今度は単に富士山を見に来るだけも良いかもしれません。

それにしても何とか近いうちにダイヤモンド富士を見たいと考えています。

いつ、どこに行くかはこれから探します。


湘南ライナーを制覇(注)する

2012-03-13 | 散歩
タイトルが注釈付きです(笑)

本日は所用(=人間ドック)があって仕事はお休み。
病院の予約時間には少し余裕があったので、天気の良さにも誘われて湘南ライナーを制覇(注)すべく、東海道貨物線の羽沢駅付近に出かけました。

(注)が付いている理由は、場所の関係から東海道貨物線を経由するライナーしか撮れないわけで、素直に東海道旅客線(横浜駅)を経由するライナーは「対象外」だからです。

この企画は以前から温めていて、時刻表を元に羽沢の通過時刻表を用意していたんです。

まずやってきたのは185系×7連。

写真1. おはようライナー新宿22号

(7:09分通過)
線路の両側に防音壁があり、この時間では足回りに影がかかってしまいます。

続いてやってきたのは、185系×10連。
引きの強い(?)私としては斜めストライプ車が来てくれれば、と思っていたのですが・・・・

写真2. 湘南ライナー4号

(7:19分通過)
ヘッドマークが絵入りですね。

ここは貨物線です。
朝ラッシュの時間帯と言えども合間に貨物列車もやってきます。

写真3. EF210の単機回送も

(7:29分通過)
貨物列車と呼んでいいのか迷いますが・・・・。

次にやってきたのは215系です。

写真4. 湘南ライナー6号

(7:43通過)
予想より2分ほど遅い通過ですが、定刻なのか遅れていたのかは判りません(笑)

ようやくこの時間になって下回りにも陽が差すようになりました。

次にやってきたのも215系です。

写真5. おはようライナー新宿24号

(7:57通過)
ヘッドマークもなく、列車番号もはっきりしないので、2枚とも同じ写真に見えますね。

そして次も215系。

写真6. 湘南ライナー8号

(8:08通過)
3本連続です。
ウィキペディアによれば、215系は4本しかないようです。
15分でそのうちの3本を見ることができてしまうんですね。

適当に日を変えて来れば、全4本を撮影することも簡単にできそうです。
でも、215系にはあまり食指が動きませんです。

またまた貨物列車です。
(他にも通過しています)

写真7. EF64(1000番台)だあ

(8:11通過)

このEF64-1043号機、この日7:20頃に目の前を下っていってました。
どこで折り返してきたのかなあ、と思ったのですが、おそらく目と鼻の先の羽沢貨物駅での折り返しでしょうか。

ライナー6本目は、185系×10連です。

写真8. 湘南ライナー10号

(8:18通過)
これも斜めストライプ車ではありませんでした。
・・・って実は、この日、ライナーでは来ないことは昨日中に判っていたんです。

いずれこの地で「斜め車」を撮ってみたいものです。

残るライナーはあと2本(ぐりれ調べ)。

やってきたのは251系です。

写真9. おはようライナー新宿26号

(8:28通過)

私のメモにも「251系」と書かれていたのですが「215系」の書き違えかと思ってました。
新宿行きということもあって、私も見ることが無く知りませんでした。

ラストは185系×7連です。
7連ということで、まさか国鉄特急色が来るか???
残念ながら、来るはずがないことを知っているんです(笑)

写真10. 湘南ライナー12号

(8:41通過)

以上、ライナー8本制覇の巻でございました。

あと3年もすると、ここを相鉄車が通るんですよ~。