おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

お節のお重詰め

2022-01-02 20:13:00 | 日記
年末年始を一緒に過ごした長男、きよこさん 眞生子は

朝食後自宅に引き上げました。明日の朝眞生子は飛行機で

上京。次の日から講義 試験の大学生。

このお正月は お節のお重詰めをおばあちゃんは手を

出さずに みんなにやってもらいました。



お重は 一人に一段ずつ使う。息子達が幼い時から

おぢいちゃんがいなくなってからもずっと同じスタイル。

おせちは一通り全部食べて欲しいからーー

おばあちゃんは お重の彩りのあしらいに南天の葉 

藪柑子が欲しくて 鋏を持って庭に下りる。

なます 黒豆は汁けがあるので小さなぐい飲みにそれぞれ

入れてお重の中に。一人で食べられるだけがめやす。

おせちは 紅白かまぼこ 辛子蓮根 数の子 黒豆 なます
田作り たたきごぼう 栗甘露煮 煮物「椎茸、たけのこ」
海老は天草の生きた車海老を酒蒸しに

お重の底に南天の葉を敷き 藪柑子を彩りに上手に取り合わせて

綺麗でしたよ。

お重のお節をみんなきれいに食べて お重には

南天の葉と 藪柑子がのこされていました。

おばあちゃんは 藪柑子を集めてブランデーグラスに入れて

赤い実を眺めて 良いお正月だったと良い気持ちでいます。