おばあちゃんのコクラ日記

ピアノとぬかみそ 台所からの風景

蚊取り線香

2020-07-13 18:37:00 | 日記
早朝雨戸を開けて 雨が降っていないか確かめる。

昨夜 息子達に明日雨が降っていなかったら庭の草取りを手伝ってくださる?

二人の息子達から良いですよと 約束をもらっていた。6時から8時までの約束。

蚊取り線香三個 軍手 剪定ハサミ バケツにゴミ袋の用意。

6時に二人とも庭に降りてきてくれた。

玄関まわり 座敷前の庭。藪柑子があちこちにかおをだし ハサミで切る作業。

二人とも仕事をしながら母親の足下を気遣ってくれる。

飛び石は苔で滑るからきをつけてーー

1時間15分働いたところで 雨が降ってきたのでそこまでーー

お昼から 息子達が引き上げた後 綺麗になったお庭を嬉しく眺めているおばあちゃんです。

美味しかった焼きなす

2020-07-13 18:00:00 | 日記
土日は息子二人の顔が揃った。ビールから始まって日本酒を冷で楽しんでいましたよ。

食卓には おばあちゃん手作りのご馳走。






枝豆の塩茹で、里芋のきぬかつぎ、焼きなす(おろし生姜)
刺身 焼肉 締のごはんは片手塩握りに海苔を巻いて 漬物は胡瓜の糠漬け。

おじいちゃんも家で飲むのが大好きだった。
息子達も父親に負けていない。

後片付けは 母親を気遣って二人とも手伝ってくれた。
嬉しい食事だった。


わさび

2020-07-11 15:35:02 | 日記
世界に誇る日本料理といえば 鮨 世界の要人のおもてなしにも 鮨の位置はたかいと思う。

兵庫県のワサビ田の人の話がラジオから聞こえてきた。最近のコロナの影響で
わさびの使用減でとても厳しい状態ということ。

家庭料理で刺身、そば、手巻き寿司、にわさびが欲しいといえば、チューブのわさび。

チューブのわさびが無くなっても困らないように予備のわさびを買っておくのもチューブ。

わさびを下ろして握ってもらう鮨屋でにぎりをたべたのは、おじいちゃんと一緒の旅先の北海道と金沢の鮨やだけ。

お蕎麦やさんで、小指のようなわさびを自分で下ろして食べる所があったけれども最近のことはわからない。

立派なわさびを下ろして、刺身、そばを食べたいね。

この辺りでは見ないし、どこに売っているのかな。デパ地下にはあるのでしょうか?



パッションフルーツ

2020-07-10 18:40:00 | 日記
誠くんのおばあちゃんが 誠くんに送ってくださった果物をお福分けにあずかった。

珍しい果物で 冷やして切って食べると教えて頂く。

たまご型の果物の 赤と黄色を手にしてしばらく眺めて楽しむ。皮が堅い果物。

トケイソウ科の果物で マンゴーのように完熟すると自然に落ちるので小さな擦り傷がつきやすいそうだ。

包丁を入れると 切り口からいい香りがこぼれてくる。皮はとても硬い。






スプーンで食べると 甘酸っぱくていい香りで 美味しいこと。
種のプチプチも嬉しい。

息子と食べる。美味しいねぇ。美味しかったねぇ。
パッションフルーツ なまえも素敵ね。


今年の梅雨

2020-07-08 17:25:00 | 日記
よく降りました。 そしてまだまだ降る予報なのです。

大きな災害になりました。

水害に遭われた方々に心からのお見舞いを申し上げます。

肉親を亡くされた方。住むところを奪われた方々をテレビで拝見するのは辛い事です。

でも その中から前を見て立ち上がる方々の姿が 涙で見えなくなって
感動を覚えるのです。

介護施設で働く女性が 介護者のお世話だけでも大変な中もくもくと目の前の泥と
闘いの姿に 人命の尊さ 人間の強さ 優しさをみせていただいているのです。




コロナの心配の中 厳しい暑さの中の作業です。どうぞ お気をつけてーー。