![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/11c64d6a55166519a8a5c5220c062946.jpg)
人吉駅前のからくり時計です。
7時・10時・12時・15時・17時・19時・21時の計7回(冬場は6回)、相良のお殿様の人形が鳩時計のように登場します。
自分が駅に到着したとき15時だったのですが、カメラ出しにもたつく間にお殿様はお城に引っ込んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/bfbec4f58e163158216d4f66589d46c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/836bd265bb92b5125ad78c9d4a9e6d8c.jpg)
人吉駅名物、駅弁の栗めしと鮎すしです。(どちらも900円)
昨年度JR九州駅弁ランキングでは、50駅弁中で栗めしが第10位、鮎すしが14位でした。
なかなかの人気駅弁です。
お話を伺った菖蒲さんは今でも人吉駅構内で立ち売りの販売をしているそうです。
いさぶろう・しんぺい号にお乗りの際はおススメです。
ところで、来年(2009)には熊本-人吉間でSLが復活することが決まったようです。
大正11年製(58654号機)のSLが復活すれば全国から鉄道ファンが押し寄せてくるのは必至です。
休日の球磨川沿いは鉄道ファンと写真愛好家の場所取り合戦が行われそうです。
自分も鉄ちゃんに負けないように行こうかな、カメちゃんなので…
参照:JR九州プレス記事参照
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet
鉄道つながり…
【さらばシベリア鉄道/大滝詠一】
太田裕美バージョンもありましたが、やっぱり大滝詠一がイイ。
この曲が収録されているアルバム『A LONG VACATION』は大滝詠一の傑作中の傑作でした。
恋するカレンもよかったな。