
旅日記がやっと今日終わりになります。
今まで読んでくださってありがとうございました。
引き続き、福島~山形のさくらんぼ狩りの旅日記を始めますので、宜しくお願いします。

去年、木道の全長が1,200mの散策道ができました。
那須茶臼岳を源流とする「大清水川」沿いを散策できます。

木道を歩きます。
黄色い花を発見。

ニッコウキスゲみたいです。

川を渡ったり、川に沿って歩いたり…

水芭蕉の群生地もあります。
早春はきっと綺麗でしょうね。

森の中にお花畑が出現しました。
望遠で撮ってもこれだけです。
何の花かわかりません。

ゆっくり1周して、次に向かったのは
那須ICに近い場所にある
サッポロビール那須工場です。

以前、日帰りバスツアーで寄った事がありますが、
その頃は「銀河高原ビール」って言う名前だったと思います。

ビールを造っているところを見学できるんです。
ビール貯蔵室

勿論ここに寄ったのは、ビールを買うためでしたが、
大人の社会見学の真似をして、ちょっと見学しました。
このままICから帰ってくる予定でしたが、
ICの先の道、『那須街道』の赤松林が以前来た時にとても綺麗だったので
ちょっとドライブ

7月はアジサイと、ヤマユリが綺麗なんだそうです。