


31日だそうです。晴れると良いな~。

2日目日程(7月3日)
ホテル







蔵王のお釜を見るし、アップダウンのある湿原を90分散策もあるのに…
今回の添乗員さんは、蔵王のお釜に18回も来ているのに、
いまだに1度もお釜の姿を見たことがないんですって。
今回は絶望的かな?
朝は曇り空でしたが、エコーラインを登っていくと
雨が降ってきました。

霧であたりは真っ白。何も見えません。
天気が良ければ素晴らしい滝が見えるそうなのですが、
もう全然!
真っ白で何も見えませんでした。
さらに山を登っていくと、少しずつ霧が晴れてきました。

そして駒草平についたときは、雨もあがりました。
少し霧が残っていたものの、コマクサの花が出迎えてくれました。

霧で白っぽく写っています。
コマクサの群生地です。

一面茶色の土しか見えませんが…
良く見ると

あちらにもこちらにも、沢山の花が咲いています。

ここのコマクサは薄いピンク色ばかりでしたが、上品な色で可愛いです。

近くにタニウツギも咲いていました。

駒草平の場所