


いつもより早い時間ですが、簡単な更新にします。

「おたべ本館」で買い物タイムになりました。
東福寺から上っていけばいいのに、ちょっと寄り道か~~~
って思っていましたが、
車窓から見えてきたのは、
今日のトップの写真の東寺でした。
ずっとずっと昔独身の頃、
友人と旅行したときに東寺に来たことを思い出しました。
丁度冬、1月21日、弘法さんの縁日だったな~~~って懐かしく思いました。
それ以来、東寺は来ていません。
バスの車窓からの撮影です

このお寺の金堂は国宝なんですよね。
「おたべ」は京都のお土産生八橋で有名なお店です。
高校の修学旅行では沢山買った思い出があります。
帰りのバスで、お土産を…

一人に一つづつ、可愛いパッケージのおたべを貰いました。
次に東山地区のフリータイムですが、
京都の町はバスが通れる道というのが限られていて、
一方通行ばかりなんです。
時間が掛かるということなので、
バスの中でお弁当を食べてしまいました。
今回のツアーは安いのに、食事が全部付くんですよ。
お昼のお弁当ももちろんツアー代金に含まれていました。

舞妓さんのパッケージ
中身は

ちょっと冷たくなっていたけれど、美味しかったです。
次回は、ねねのお寺「高台寺」です。
お楽しみに!