こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

京都奈良の旅日記 17 嵐山散策

2012-01-19 19:59:42 | 旅行―近畿地方
竹林


本日2度目の更新です。

昼間菜の花摘みに行って、茹でて食べきれない分を冷凍にしたりして、
バタバタしていました。

旅日記はちょっと簡単に更新します。


嵐山の天龍寺の北門をでると、すぐに竹林が見えます。
今日のトップの写真です。

このあたりは、テレビの撮影などにも好く使われる場所だそうです。
ミステリーで見かけますよね。
時代劇もかな…

竹林を散策していると、汽笛が聞こえてきました。

トロッコ列車の嵐山駅が下に見えました。
列車も通り過ぎるところで、慌ててカメラを構えましたが…

間に合わず、最後の車両が少しだけ写りました。

天龍寺の裏の山を登ると
「大河内山荘」があり、ここはバスガイドさんのお勧めでもあったのですが、
時間が無くて今回は諦めました。
かなりの坂道を登らなくてはいけないようです。

嵯峨野方面へ歩いていくと
池があり、水面に紅葉が写って綺麗でした。


その先のお寺に入りました。
紅葉が見事でした。

小さなお寺ですが、すごい人の数でしょう~~~

次回はここを紹介します。



食用菜花の摘み取り

2012-01-19 14:22:00 | 鴨川のこと
菜の花


先日、鴨川の「菜な畑ロード」の黄色の絨毯を紹介しました。


菜な畑ロード 鴨川  クリック


今日は食用の菜の花の摘み取りに行ってきました。

去年も紹介したのですが、
自宅の近くで、無料で食用の菜の花を摘み取らせてくれる場所があるんです。
それも一箇所でなく、アチコチに点在しています。

去年のブログはこちら  クリック


菜の花畑


もちろん摘み取れるのは、無料で摘み取れますという看板が出ている畑だけですよ。
菜花を出荷している農家さんもいますので、注意が必要です。

摘んできた菜花


一部花が咲いてしまっているのもあったので、
飾ろうと少しだけ採って来ました。


菜の花の香りがしています。
春の香りですね。


今日のメジロ

毎日ミカンを食べにやってきます。


ついばんでいたと思ったら…

顔を上げたら

ミカンの粒を咥えていました。
わかりますか?