


南禅寺の境内は拝観料が掛かりませんが、
方丈などを見学するときは料金がかかります。
庭の紅葉
三門

下のほうは人の顔がはっきり写ってしまったので、トリミングしました。




今回方丈には入らず、
一番行きたかった『水路閣』へ…

そうそう、テレビのミステリーに出てくるレンガ造りの橋。
これが南禅寺の一番のお目当てだったんです。
過去2度ほど行ってるのですが、
一度も見たことがなかったんです。(なぜだか何処にあるのかがわからなかった)
今回は探さなくても、人の波についていったら到着してしまったという感じでした。
写真を見れば解りますよね。皆さん歩いていくんですもの。

やっぱりここも賑わっていました。
記念撮影ができないくらい。人人人
アーチの部分を遠近感を出して撮影したかったのですが、
何処のアーチでも、記念撮影している人が沢山で…

遠慮がちに撮ったのでブレブレ写真になってしまいました。
裏側の人が少ないところをパチリ

そしてこの水路閣、上へ登ることができるんですよ。
水路閣の上は、水が流れていました。

ここは古代ローマの水道橋を参考に1888年に建築されたのだそうです。