かねてから参加を表明していたキノコ観察会に初陣。
乾燥した公園内では、このところキノコを目にすることはなく、
はたして観察会になるのかと危ぶまれたが、
丹念に探せば“いる”ものである。
「いるじゃん、ここに!」と、友人T子が見つけた
ニガクリタケを皮切りに、コフキサルノコシカケ、ネンドタケ、
クジラタケ、アナタケ、マルミノヒガサタケ、アラゲキクラゲ、
と次々見つかる。といっても、これらの名称は、
キノコの先生に同定していただいて初めて知ったもの。
再び同じものに園内で遭遇しても、おそらくは区別がつくまい。
ところで先生によれば、“あたらないキノコ”はないそうだ。
たとえ食べられるキノコでも、フレッシュでないものは危険だとか。
それが証拠に、マツタケを食べてあたる人が毎年相当数いるという。
珍重がって多少古くても食べてしまうのがその理由。なるほど。
乾燥した公園内では、このところキノコを目にすることはなく、
はたして観察会になるのかと危ぶまれたが、
丹念に探せば“いる”ものである。
「いるじゃん、ここに!」と、友人T子が見つけた
ニガクリタケを皮切りに、コフキサルノコシカケ、ネンドタケ、
クジラタケ、アナタケ、マルミノヒガサタケ、アラゲキクラゲ、
と次々見つかる。といっても、これらの名称は、
キノコの先生に同定していただいて初めて知ったもの。
再び同じものに園内で遭遇しても、おそらくは区別がつくまい。
ところで先生によれば、“あたらないキノコ”はないそうだ。
たとえ食べられるキノコでも、フレッシュでないものは危険だとか。
それが証拠に、マツタケを食べてあたる人が毎年相当数いるという。
珍重がって多少古くても食べてしまうのがその理由。なるほど。