モスクワには「ジェーツコエ・ラジオ」(子供ラジオ)という
子供専門FM局があって、DJも子供がやっていたりします。
『ロシアの文化・芸術』(生活ジャーナル)p380、いちのへ友里さんのレポートによると「2008年のロシア家族年にあわせて、ユニークな社会プロジェクトのひとつとして開局したロシア初にして唯一の子供を対象にしたラジオ局」なのだそう。
ロシアみやげを片付けていたら、子供ラジオグッズを発掘。
こちらはノート。可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/6097a06fa148198ae86404eab2c10f4f.jpg)
こちらはTシャツ。冬だったので長袖ばかり持っていったら
室内が温室のごとき暑さで、たまらず購入。
子供用ですが無理やり着てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/33d616e1294a805f634c6f00cf253b2d.jpg)
バリシャヤ・ジスコチェーカ、
「大ディスコ」(笑)と書いてあります。
これ、単なるイメージワードではなくて、
ほんとに子供ディスコなる一大イベントがあるのです!
これについてはまた後日……。
そしてこちらは、子供向け音楽CD。
子供音楽番組のDJも務めるヴァルシェブニキ・ドヴァラ
(中庭の魔法使い)のノベルティ・アルバムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/feb28e14f67022aaf7cedffd0370ed95.jpg)
ここに収録された曲のひとつが
われらが「カピトシュカ(日本語バージョン)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/50a175a295b467800417f62852a06cee.jpg)
じつはこの訳詞とレコーディングアシストを
務めたのは「勝手にロシア通信」なのでありますが、
その顛末をいつ語ろうかと逡巡しているうちに
早数年たってしまいました。光陰矢の如し!
子供専門FM局があって、DJも子供がやっていたりします。
『ロシアの文化・芸術』(生活ジャーナル)p380、いちのへ友里さんのレポートによると「2008年のロシア家族年にあわせて、ユニークな社会プロジェクトのひとつとして開局したロシア初にして唯一の子供を対象にしたラジオ局」なのだそう。
ロシアみやげを片付けていたら、子供ラジオグッズを発掘。
こちらはノート。可愛いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/6097a06fa148198ae86404eab2c10f4f.jpg)
こちらはTシャツ。冬だったので長袖ばかり持っていったら
室内が温室のごとき暑さで、たまらず購入。
子供用ですが無理やり着てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/33d616e1294a805f634c6f00cf253b2d.jpg)
バリシャヤ・ジスコチェーカ、
「大ディスコ」(笑)と書いてあります。
これ、単なるイメージワードではなくて、
ほんとに子供ディスコなる一大イベントがあるのです!
これについてはまた後日……。
そしてこちらは、子供向け音楽CD。
子供音楽番組のDJも務めるヴァルシェブニキ・ドヴァラ
(中庭の魔法使い)のノベルティ・アルバムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/feb28e14f67022aaf7cedffd0370ed95.jpg)
ここに収録された曲のひとつが
われらが「カピトシュカ(日本語バージョン)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/50a175a295b467800417f62852a06cee.jpg)
じつはこの訳詞とレコーディングアシストを
務めたのは「勝手にロシア通信」なのでありますが、
その顛末をいつ語ろうかと逡巡しているうちに
早数年たってしまいました。光陰矢の如し!